
今のホイルはワークマイスターS1です。注文作成してから10数年経過しています。優秀なホイルで昔は全日本GT選手権でも、このホイルを付けてる車が多かったですね。
首都高でタイヤがちぎれて無くなっても平気で100kmで走行してた経験があります。傷もゆがみも有りませんでした、そのまま使用しています。
水洗い洗車だけで、ホイルを磨いたことは1度もありません。さすがに、奥のボルトの所に真っ黒にダストが付いてきました。
スーパーオートバックスに行くと、いろいろなダストクリーナーがありましたが写真の物を何となく購入。
そのままでは垂れてきてしまうので、ティッシュペーパーを貼り付けて上からかける様にして、5分位置いてから歯ブラシで磨きます。ボルトのホイルの間の狭い所は固着もひどいのか、落ちませんね。
その後、洗車場の水洗車で高圧噴射します。
まー、こんなものでしょう。一応、落ちました。
くすみやアルミ錆もあるので、こんどのタイヤ交換の時に、専門店で補修磨きを頼もうと思います。
Posted at 2020/11/01 15:29:46 | |
トラックバック(0) | クルマ