• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

フロントアッパーアーム

フロントアッパーアーム一時、いろいろなパフォーマンスパーツを良かれと思って取り付けました。



Aluminum Upper Control Arms With Hi-Performance Ball Jointsです。

https://www.ecklerscorvette.com/corvette-upper-control-arms-aluminum-natural-finish-withhi-performance-ball-joints-1963-1982.html

値段も結構なものです。ボールジョイントから伸びてるアームは太くて無垢で良いのですが、シャフト部分がとても薄いのです。そして穴を開けてあるのです。穴の部分の上下は5mmしかありません。
ここが折れるのです。何故こんな事をするのか、意味不明です。
結局、直ぐに折れて、また取り寄せて付けましたが、また折れました。
「若干取り付け位置が下がるので、コーナーへの突っ込みが良くなる」と某車屋さんの意見もありましたが、サーキットでのレースなら良いでしょうが、街乗りで何カ月でおれるのでは話しになりません。



バンスティールの物を取り寄せて付けます。https://www.ecklerscorvette.com/corvette-upper-control-arms-heavy-duty-with-ball-joints-1963-1982.html

太いチューブで作りは良いのですが、Vetteはアライメントをシムの枚数で調節します。取り付けてみると、内側の方がフレームに付いてしまい、シムが入らずそれ以上調整できないのです。
つまりタイヤがネガティブキャンバーの状態で内側だけ片減りになってしまうのです。
フロントローターは355mmを入れてますので、重いせいの関連があるのかは、解りません。
どっちにしろ使い物になりませんでした。

コイルオーバーキットを入れてる方の、感じはどうなのでしょうかねー。きちんと、まともなら良いのですが。


オリジナルのアームもエックラーで見ますと結構な値段です。セカイモンで安価なアームを見つけて取り寄せ中です。



運転席側は片減りが酷いので、タイヤ屋さんで裏返しにしてもらいました。指定方向性でインとアウトは指定されていますが、2週間程これで行きます。
オリジナルを装着後タイヤ交換の予定です。

アッパーアームに限らず、使い物にならなかったパーツは多いです。
Posted at 2020/11/02 17:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「東京湾フェリー http://cvw.jp/b/761840/48569685/
何シテル?   07/29 00:20
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34567
89 10111213 14
15161718 1920 21
2223 2425 262728
29 30     

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation