
せっかくコルベットがあるのだから少しでもドライブに行かなければ。
という事で、京葉道路、東関道穴川ICで千葉市立美術館まで往復。混んでいるけれど高速のドライブは楽しい。
定番のipadmini6にハイドラ。mini6はほんとうに見易いです。まー、スマホより2回り位大きいですからね。
これも定番の京葉道路下り幕張SAのタリーズでコーヒー。スタバがあれば良いのにと思います。
忌まわしい駐車場での件から美術館駐車場には入れず、近くのきぼーるという複合施設の駐車場へ。1階にダイエーがあり買い物すると無料になります。
美術館は常設展で「生誕140年 石井林響とその周辺」、これは他の所有品の北斎や英泉、広重も珍しい作品もあって良かった。
企画展で林響の弟子の「石井光楓」展が開催されており、とても良かったですね。

+
1階のさや堂ホールでは千葉市民芸術展彫塑部門が開催されていました。
目を引いたのがスーツ姿の作品。スーツの彫塑って珍しいですよね。
美術館を楽しんだ後、きぼーるのダイエーで買い物をして穴川ICから東関道に入ります。入って直ぐのドラレコのスクショです。
フロントとリア
関連情報URLからドラレコは見れます。
Posted at 2024/03/10 12:43:41 | |
トラックバック(0) | クルマ