
生誕190年記念 豊原国周(くにちか)展
開催中の東京原宿の大田記念美術館へ伺って来ました。
211点の圧倒的な展示です。東京国立博物館貸出しの肉筆画も展示され、見応えのある展示でした。
肉筆画は掛け軸のもの2点も展示されて、これも良かったですね。
先般の川崎浮世絵ギャラリーに次ぐ豊原国周展ですが、川崎は1ルームで50点の展示。
大田記念美術館は1階2階と地下階も使って211点の展示ですから、規模が違います。
今日が初日で大混雑かと思っていましたら、珍しく空いていました。
東京三十六会席 数寄屋町 仲吉 池のはた まつげむ
東京三十六会席 柳橋升 新柳町 亀せい
俳優芸妓かげの評判 沢村 数寄屋橋小いね
加賀美山再岩藤
江戸気雄意 当盛すがた
「墨堤観花図」(東京国立博物館蔵)前期展示
墨堤とは墨田川の堤防の意味です
きられ与三郎 薪水
遊女とほととぎす
Posted at 2025/02/01 18:16:03 | |
トラックバック(0) | 趣味