• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

写真と実物と

文章だけに比べて写真はやはりインパクトがあります、視覚の印象は大きいからです。
ただ写真は実物の一面しか写しませんので、乖離があります。

C5、C6は写真ではとてもよく見えます、良く見える様に写している事もあります。現車を見ますとあまりデザインに魅力を感じない結果となっています。

C3では一時ターボフードとエックラーのグランドエフェクトという下回りに付けるボディキットが流行った事がありました。特にターボフードは写真で見ると格好良く見えたのですが、実物をみるとケバすぎるのです。
おまけに雨の降る日本では空気取り入れ口の穴がACコンプレッサとオルタネータを、ウインドウの前の部分ではデスビを雨が直撃します。
私のは小振りのウイングを付けていますが、これもいらなかったかなと思います。

デザインとか美意識という点ではアメリカより日本の方が格段に上という感を抱きます、気候風土もあるのでしょうが。


おしゃれでは靴の事が良く言われます、車ではホイルでしょうか。値段を抑えるということもあるのでしょうが、純正ホイルのダサさはひどいですね。ホイルを良いものに換えリアをオーバーフェンダーにすると別の車の様に変わります。年代もあるのでしょうが、インチアップしなければ良いタイヤもはけないですし。


プロフの写真の時はセンターラインのチャンプ500という25年前で1本10万という15インチホイルです。重くて性能は悪いですが、当時はあこがれのホイルでしたね。ワークマイスターをオーダーしたので捨てましたが。
時代の流れもありますが今はスポークが細くてローターやキャリパーが良く見えた方が素敵ですね。
あとメッキは絶対止めた方が良い、安っぽく見えてしまいます。近所にメッキホイルのC6があるのですが、ガックリです。

C6Z06が発売されたとき、ほんの一瞬だけ心を動かされましたが、すぐに消えました。この車をモディファイしていく方がはるかにましと思いました。

Posted at 2010/07/27 21:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月24日 イイね!

アメ車のミッション

アメ車のミッションも進化してきました、28年前以前のC3では、というかアメ車はATがほとんど、数%が4速マニュアルでした。ATも最終の82年式のみ4速、それ以前は3速です。
マニュアルは日本車の様な油圧で無くプッシュロッド式なのです、全然入りません。渋滞や上り坂では真っ青になります、知らずにマニュアル車を買い3ヶ月後にAT車に買い替えた方を何人か知っております。
現在はTKCという、4速または5速で比較的安価な乗せ換え用のマニュアルが発売されています。
インプレは解らないのですが。

C5以後は扱いやすい6速MTもありますが、通常の使用で6速を使うことは、まずありません。





Posted at 2010/07/24 20:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | クルマ
2010年07月21日 イイね!

山の景色

山の景色4泊5日で北アルプス最深部へ行って来ました。天候にも恵まれ素晴らしい眺望を目の当たりに致しました。写真は北アルプス主稜線の東沢乗越から北を望んだものです、右側が北ア主稜線、左側が赤牛岳の稜線そして立山、まっすぐ伸びる沢の先に黒部湖と黒4ダムがあります。
それにしても空が青々としていると美しい景色、そして写真となります。

北アは2400mの森林限界を越えているため木が無く、常時360度の眺望を楽しめます。何十かの世界遺産を見て参りましたが、それよりも素敵な景色です。

女性誌では昨年から山ガール等と特集を組んでいますが、機会が御座いましたら山の景色をお薦め致します。一生心に残る眺望とお会いできるかも知れません。
Posted at 2010/07/21 17:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2010年07月14日 イイね!

カーブの無い国、アメリカ

かれこれ10年ほど前でしょうか、L..A.からコルベット博物館のあるケンタッキー州ボーリンググリーンまでコルベットで走っていくというツアーがあり(今もあるかも知れませんが)、日本から参加した方がいます。
何千キロも走って、カーブが1つも無かったそうです。ハンドルを切るのは道沿いにあるホテルとランチに入る時だけだったそうです。

必然的に足回りへの性能要求は皆無でしょう。更に大型のアメリカ車はボールジョイントに負荷がかかり足が駄目になるのも早いのです。

高速を走っていて突然渋滞となるのがしょっちゅうの日本で、経年したアメ車で高速を走るのは危険ですね。


Posted at 2010/07/14 08:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年07月12日 イイね!

フリーカタログ

フリーカタログアメリカのコルベットの社外部品販売会社の無料カタログです、左がコルベットセントラル、右がエックラーです。品数が膨大なのでネット検索よりプリントカタログの方が良いですね。ネットから申し込むと日本まで無料で郵送してくれます。
足回りの改造部品はほとんど輸入して装着しました。

ボルトオン(ポン付け)、の表示ですが、まずありません。大きな加工を要したり、使い物にならず捨てたのもあります。
あと、翻訳の問題ですか、heavy duty とあれば強力なハードな部品と解釈しましたが、ノーマルより軟弱な部品だったりします。
そこは金額で判断するのが良いでしょう。
ハイパフォマンス、レーシングの表示であれば宜しいでしょうか。


最近、アメリカの政治に関して日本の新聞でボストンティーパーティをボストンお茶会と訳すのですが、言語の背景として、イングランドの紅茶へのとんでもない税金へ怒ったグループが貨物船に積載された紅茶を海に投げ込んだものです。背景を紹介しなければ全く解らないですよねー。

この場合のパーティーはクリスマスパーティーの意味では無く、登山で数人のグループを日本でもパーティーと云いますよね。グループといった意味合いです。

ボストン紅茶事件とかボストン紅茶の乱が、まだ適当かと思われます。





Posted at 2010/07/12 08:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エッフェル塔三十六景 http://cvw.jp/b/761840/48598111/
何シテル?   08/13 21:51
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4567 8 910
11 1213 14151617
181920 212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation