• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

臨海公園の観覧車

先週土曜に長野から帰る時に箱崎から常磐道方面へ入り損ねて、木場から湾岸をまわることになりました。
久しぶりに葛西橋から臨海公園の観覧車が見ましたが、ネオンが以前に比べとてもきれいになっていました。
ユーチューブにアップしました。

http://www.youtube.com/user/Mrcorvette82#p/a/u/0/jtw22w7Bv98
Posted at 2010/08/30 08:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月28日 イイね!

水周りパンク その後

水周りパンク その後タコ足右下を走っていた、モーターファンの配線、ミッションオイルクーラーのアールズホースが完全に焼けていて交換。クーラントがかかってショート焼けたものか原因は解りません。アールズのステンメッシュが焼け溶けるのですから、かなりの火力です。費用的にはこっちの方がかかりました。

さて水漏れは、ヒーターコックでした。夏は室内前にあるヒーターコアに温水が来ない様にバキュームで切り替える物、写真左側の丸い部品です、細いバキュームが行っています。

5年ほど前に交換はしているのですが、いかれてしまいました。故障は嫌なので先手で部品は換えていくようにしているのですが、そこまではちょっと。
ちなみにラジエーターホースの上下、サーモ、LLCは今月上旬交換したばかりです。

アメ車はベルト、ホース類は車検ごとに交換がベターですから。
27日夕方、引き取りに伺いました。エアコンコンデンサのクリーニング、メーター裏の配線修理を含めて15万ちょっとでした。

ATの調子は良くなったので、ホースはかなりヤレていたのかも。
外車スポーツカーに乗っていると、何があっても驚いてはいけません。
ムーンオートの天野さんが走行距離に驚いていましたが。云、毎週末は登山で地方に行ってますし、平日は射撃で近県へ行ってますからね。






Posted at 2010/08/28 23:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月24日 イイね!

水周りパンク

水周りパンク22日、1年半振りに積載車のお世話になりました。昼前、順調にとばしていたのが中央高速登り笹子トンネル内で半分を過ぎたあたりでクーラントの臭いが。
水温計を見ると振り切っています、上り車線は半分を過ぎると降り気味ですので、ニュートラに入れ惰性で走ります。65km位、トンネル内では止まりたくないので祈るような気持ちです。出口すぐに待避所があるのは皆様ご存知のとおりです、そこに入れました。モーターファンはまわります。リザーバーがすっからかんですから水漏れでしょう。

積載車のあるムーンオートさんは今日は休みです。一応携帯に電話して指示を仰ぎます。

大型50台停車できる大きな待避所ですが、日陰が無く猛烈な暑さです。金網を越えて50mほど下に渓流が流れています、そこでペットボトルに水を汲みます。3回程往復してリザーバーから水を入れEGをかけます。
駄目です、リザーバーかウオーポンの下辺りから激しく水漏れです。

保険会社のレスキューに積載を頼みます、30kmまでは無料です、1年間に2度までです。6月にスモールつけっぱで依頼しているので、今後は実費になるとの事。2時間待ちとの事でしたが夏休み最後で超渋滞もあって4時間待ちでした。

昼は食べてないのと飲み物も無い、直射日光もろです、仕方ないですが。
凄い渋滞で八王子ICから16号で相模原のムーンオートさんに着いたのは21時過ぎでした。
車を置いて積載で橋本駅まで送ってもらい、京王で新宿へ中央線、総武線と乗り継ぎ帰宅しました。

積載ですと5万、10万はすぐなのですが、30km無料の分を引いて、20500円でした。

感じとしてウオーポンと思うのですが。詳細はまたブログに。
Posted at 2010/08/24 20:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月03日 イイね!

北アルプス

北アルプス私儀、日本三百名山を目指しております、これは日本ハイキングクラブが選定したものです。選定理由の中に「どうしても東日本が多く、意図的に西日本を多くした」と御座います。
中部以西は全て登りましたが、杉造林で徹底的に破壊されており(特に九州、四国、紀伊南部)百名山以外の山は無残です、奥多摩もそうですが。

先週も富山南部の山に行ってきましたが、低山は中腹まで造林です。また自然林でも眺望が無い事となります。
そこはやはり高山、アルプスです。2400mを越えると森林限界で木が無く、360度の眺望が広がります。白い残雪、緑の木々、蒼空とまばゆいばかりです。写真は水晶岳の北、温泉沢の頭(おんせんざわのかしら)から雲の平越しの北俣岳です。

それと北海道の別格の山々。

7月中旬に北アルプス深部に伺いましたが、天候にも恵まれ最高の眺望、写真でした。
ウエブアルバムにアップしております。
http://picasaweb.google.co.jp/corvette1982


今月1日の人形山で「大学はワンゲルだった、三百名山を目指し今110ですが雪山はやらないので難しい」との京都の大学出立ての若者と会いました。

道が無く、藪といって灌木がびっしり生えているので冬しか登れない、(冬は雪で埋まっているので、その上を進む)山があります。春の残雪の山は冬山とは違うのですが。

私と同じく「目標が無いとやらないから」とは申しておりましたが。

私は今260位です。







Posted at 2010/08/03 21:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2010年08月02日 イイね!

東名高速の渋滞

東名高速の渋滞先週末、山行で富山県の五箇山方面へ出掛けて来ました。岐阜羽島まで愛車で行き、そこからレンタカーで行きましたが。
30日夜は中央高速で行ったのですが、帰りの1日は最近中央高速ばかりなので、混むのは解っていたのですが東名へ向かいました。

裾野から豊田間は静岡等の1部を除いて2車線です。大型が多くそれに一般車もまじり、80km位の流れです。いつもは、それでもとばせる区間もあるのですが、今回は全線に渡ってでした。19時に羽島を出て、上郷SAの近鉄レストラン(お薦め)で食事をとったり途中休憩もあったのですが、自宅着は2日1時となりました。

中部以西に出掛けるのは中央高速の方が良いですね。大月からの上りと同じく御殿場からの上りは、楽しませてはくれますが。

http://www.youtube.com/watch?v=mlDanpTdxVY





Posted at 2010/08/02 11:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「さかづきブルワリー http://cvw.jp/b/761840/48586821/
何シテル?   08/07 21:00
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 34567
891011121314
15161718192021
2223 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation