• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

三島由紀夫「若きサムライのために」

三島由紀夫「若きサムライのために」今日は暑かったですね、湿度が高い感じで。ちょっと外出しますと汗ぐっしょりの感じでした。
週刊アスキー先週号の書評にアメリカの温泉で「日本人は三島由紀夫の事をどう考えているのか」と詰問され読むことにした(か?)のタイトルの本をアマゾンで取り寄せて読みました。ガッカリ。
そもそも小説では無く、40数年前に少年雑誌に連載されたエッセーをまとめたものです。隔絶の時代を感じます。「全学連とか過激派」とか30前の若い方に解るのでしょうか。

書評に関しては日本では全くあてになりません、朝日新聞の書評には幾度となく憤慨しました、最近は読みもしません。出版社も商売ですから唾棄すべきものでも出版しなければ飯を食っていけないですからね。
でもそれで貴重な時間を無駄にされるのは噴飯ものですねーー。

私自身は三島はエポックメイキング、辞書に記載ではなくあくまでトマス・クーンが「科学革命の構造」(みすず書房)で定義した概念と考えます。

常飲のビーニャマイポレセルバ赤を飲み、アメリカ産のサーロインを食べながらキーを叩いています。朝昼はアメリカ産と日本産の特別な部位の豚を食べたのですが、味は変わりないのに値段は日本産が倍でしたね。物価はアメリカは非常に安いです、公共料金とかも日本は何倍もします。

個人輸入をされた方は解ると思うのですが、日本からアメリカに送る場合、その逆の3、4倍の費用が掛かるのですよ。返品を止めて捨てたこともあります。

牛はさすがに日本産は高級高値ですが、日常食の物ではコスパは断然アメリカに軍配があがります。
都会生活と田舎生活に差が無いのも(生産性は全く違う)日本の特色でしょうか。




Posted at 2011/06/28 20:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2011年06月27日 イイね!

梅酒

梅酒週刊アスキーの後ろの方のページにある「ネットでお取り寄せ」で山椒の入った梅酒を取り寄せました。「メーカーは食中酒として飲んでほしい」と文面にあり、期待しましたが、超ハズレ。
原材料に砂糖が入ってるもんなーー、甘くて飲めたもんじゃないよー。具合悪くなっちゃう、アペリティフでお猪口で1杯のくちです。

神奈川の温泉旅館で出た甘くない梅酒は美味しかったなーーー。前にもありましたが今後週アスのこのページは信用しないことにします。
お金をもらって掲載の提灯記事か、美味な酒や料理を知らない奴が書いているのか。



Posted at 2011/06/27 18:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月26日 イイね!

蛍と鷺

蛍と鷺第2週と同じく今週末も足利射撃場界隈で過ごしました。11日は足利市松田町の平家蛍の乱舞と大型の白鷺10羽を見て楽しみましたが。

25日は足利市名草町の源氏蛍を見ましたが、川まで10~30m離れているのでは感激も薄いです。
どちらも保護繁殖ですが、松田のは池塘の上に広い板を渡した感じで人の近くを舞い、すぐそばで見ることができましたから。どちらも1000人近い人出でしたが。

松田下のたんぼには今週は鷺はおらず、鴨が泳いでいました。写真の鷺は名草のたんぼに1羽だけいたものです。
最近足利での昼食は松田の蕎麦屋「十勝屋」さんで、大ざるが定番ですね。



Posted at 2011/06/26 15:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年06月12日 イイね!

足利二景と渡良瀬遊水池

週末は足利射撃場で過ごしました、天気予報は雨でしたので長靴も用意して行ったのに無用でした。薄陽が射すほどで汗ぐっしょりでした。11日は佐野に泊まりましたので、夕方までの空いた時間に見た事の無い渡良瀬遊水池へ行って来ました。北、中央エントランスは共に鉄柵があって190cm幅以上の車は通れず、オーバーフェンダーの愛車は擦ってしまう感じで中央エントランス前に車を置いて歩いて行きました。漠とした池の向こうにみかも山が見え、この地の歴史を思いました。

佐野で入浴してから午後8時に足利市松田へ地元の小学生が繁殖させた蛍を見学に伺いました。佐野田沼ICから足利ICまで目一杯とばせますので、アッという間です。馬打峠を越えて降りたところが臨時駐車場で、そこから10分程歩いた所が繁殖地です。100円を払い入場します、蛍が光って飛んでいるのを見るのは生まれて初めてでした。素敵ですね、しばし時間を忘れました。

松田の田植えが終わった田んぼには白鷺が多く、見とれます。私の好きな鳥です、留まっていても飛んでいても絵になる鳥です。田んぼ脇に車を止め、乗っていると逃げませんが、降りると途端に飛んで行ってしまいます。携帯で写したのですが、とても小さく写りダメですね。

蛍といい鷺しかりデジカメを持参すれば良かったと思いました。




Posted at 2011/06/12 15:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「エッフェル塔三十六景 http://cvw.jp/b/761840/48598111/
何シテル?   08/13 21:51
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation