
トミーズさんにお願いして26日月曜入庫、30日今日あがって引き取って来ました。サイドブレーキワイヤーが切れていて交換とマフラーが車体に底付きしていたのをはがしてもらいました、再溶接。
締めて15万円でした。不具合があると直ぐに修理していますので他はベターです。車高が低いのでどうしても腹は当たりますね。
車検証ですが下の方に前回時の距離が比較記載される様になりました、またシリアルNO.も記載される様になりました。距離計はマイルなのにkm記載で、間抜けな感じはしますが。
あてにならないメーターですが、2年間で毎月3,000km走っていますね。昔は直管で触媒なしで通してもらっていましたが、今は1本13万円のスポーツ触媒を付けています。音や抵抗は落ちますね。タコ足のところから太鼓まで16万円で作ってもらったステンレス特注で作ってもらったパイプも、つぎはぎだらけになってしまいました。
先月は毎週、上高地へ伺ったので中央高速を150km巡航で走ったのでオイル漏れでガレージが汚れたのですが、今月は首都高だけで幹線高速はとばしてないのでオイル漏れは無くガレージはきれいです。
雪の便りで表日本は良いのですが、裏日本へは行けなくなってしまいました。岐阜県白川村と長野県の志賀高原はレンタカーで12月半ばに山スキーで行く予定です。
Posted at 2012/11/30 21:27:31 | |
トラックバック(0) | クルマ