
車が修理から上がって来ましたので関越で小出ICまで往復してきました。11日16時半出発、GWあけの関越はガラガラ。雨の中をとばしました。4時間の予定でしたが19時前に到着しました。
ステアリングのラックピニオンを交換したので、ほんの少し前輪が振られる様に。
リアのネガティブをとったので、若干食いつきが悪くなった感じですか。アライメントは当然停車状態でとります、横置きリーフなので走行するとネガティブキャンパーが強まる感じがするのですが。
19時から料理屋さん「いち膳」で地元の方の歓待を受け、運転してきたので喉が渇きジョッキ2杯の後、地元玉川酒造の本醸造酒を次々と注がれ、更に写真の非売品の生酒を注がれます。
7、8合呑まされ、さすがに酔いました。
翌日早朝、上の写真の守門岳の登山口の二口へ行くと雪がたっぷりと有り、山頂までスキーで行けます。ほんとうは行きたかったのですが。
とても良いお酒でしたので悪酔いはしないですね。所用をすましてから地元のお寺で石川雲蝶の彫物を拝見して関越へ。12日午後の関越は渋滞で、止まるということは無いのですが赤城くらいから混んでとばす事は出来ませんでした。軽とか第3車線をとろ走りでちょっとストレス。今年初めて暑くてエアコン全開でした。
ところで上り高坂SA過ぎ辺りのオービスが撤去されていました、うーーん。あと最近首都高で白バイで取り締まりが行われていますね、高速で白バイというのは今まで無かったのですが。ちょっと前に錦糸町で見ました、今日も箱崎でカモっていました。
Posted at 2013/05/12 18:38:35 | |
トラックバック(0) | クルマ