• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

再びコルベットセントラルの顛末

再びコルベットセントラルの顛末半年前にブログでも書いたコルベットセントラルへのオーダー。オーダーしてもレスポンスが無く、問い合わせしても返信なし。それっきり何の連絡も無く、いきなり半年前のオーダーが届きました。

うーーん、なかなか経験出来ない事を体験致しました。

部品は既に他の会社へオーダー、取り付けも終えています。6品届き、SSBCのマスタシリンダ、O2センサー、頼んでいないバッテリトレーを郵便局のECMで返送しました、9,600円です。

PCVバルブ、ブースターフィルターは取り置きで、間欠式ワイパースイッチは使用するため残しました。
内国消費税で1、800円払ったのですが、これは良しとして。5,000円位でしたら江東区に税部門が有り、そこで手続きすると返してもらえますが。

間欠式ワイパスイッチはC3の場合、X字状にワイパーが引っ掛かって止まってしまう事があり、2回共その時にダメになってしまいました。
霧雨の時は重宝しますよね、常時ですとうるさいです。スイッチは今年からでだしましたね、近々に取り付けようとは思います。

Posted at 2013/07/30 17:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月28日 イイね!

佐渡島へ行ってきました

佐渡島へ行ってきました1か月近い入庫から上がってきたベットで26日夕方から新潟へ27日ジェットフォイルで佐渡へ、新潟へ戻ってベットで水上へ、今日28日帰京しました。

足は運転席側フレームに当て板補強溶接で、外して組み直しアライメントをとっていますので、最高にカッチリです。フロントタイヤS001も新品で食い付き最高です。豪雨でも全く平気でした、タイヤが減っていると豪雨の時ズルっと云う感じがありますよね。

26日夜、沼田から雷雨となり叩き付ける様です。関越トンネル手前でバケツをひっくり返した様になり、山間部で反射板やライトも無く真っ暗なので路面の白線が少しだけ見えます。
それを頼りにトンネルに飛び込みました。白線がなければ走れなかった、停車でしたでしょう。
トンネルを出ると上がっていましたが、塩沢で1台中央分離に刺さっており、六日町で2台が路肩に停まっていました。


27日、ジェットフォイル(水中翼船)6時55分始発で佐渡へ。70km巡航で1時間です、フェリーより時間は半分、値段は倍ですが。写真は帰りに反航船を望遠で写したものです。
ヤボ用を済ませ14時半発で新潟へ戻り、市内で給油。この時GSに入る時、おもいっきり鼻づら下をぶつけます。やっぱり載ってると仕方ないのかなー。

関越に入ると雷雨となります、路面が見えないという初めての経験をします。すごい降り方で周りの景色もガスがかかった様な乳白色となります。15m位前の車のテールランプだけが見えます。
流れも50km位に落ち、PAがあったら入りたい気分です、皆そう思ったと思います。最高に疲れます。やがてハザードが点滅し流れが完全に停まります。事故があったなと思いました。
5分位で動き出し、事故は無くあまりの豪雨で停まった様でした。
堀之内近くで雨は上がりとばします。(ドラレコのアップをと思いましたが上書きされて無くなっていました。)
しかし、すぐに豪雨となり先程の辺りが見えない程ではないにしろ、とても傘をさして外出できる状態ではありません。
小出(こいで新潟県魚沼市)に泊まり料理屋「いち膳」さんへと思っていましたが、あきらめて水上(みなかみ群馬県水上市)へ向かいます。関越トンネルを抜けると雨は止んでおり、水上へ降りて宿泊、御紹介の鮨屋「一力」さんへ伺いました。私は夜は呑んでつまむだけですので、
「鮨だと生ものばかりで嫌だ」というと「てんぷらからステーキまで出す」というので伺ったのですが、云、美味しかったですよ。てんぷらが良かった。

Posted at 2013/07/28 15:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年07月24日 イイね!

カロ シザルマットオーダー

カロ シザルマットオーダー経年でボロボロになったシザルマットをオーダーしました、既製品が無いものは型紙を送る事で注文できます。運転席側と助手席側で27,400円、前回はもう少し安かった感じが。ま、8、9年前ですから。やはり定番はシザルの白黒のチェッカーでしょうか、上品な感じで素敵です。室内の雰囲気が変わりますよ。
写真はカロのHPからです。

それにしてもエックラーのマットって、どうしてあんなにダサイのでしょうかねー。すぐにフェルトみたいな部分がはがれるし。

Posted at 2013/07/24 17:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月20日 イイね!

北海道から帰って来ました。

北海道から帰って来ました。12日から20日まで9日間の滞在でした、良かったですよ。富良野周辺は観光客でいっぱいでした。
道の駅は定年になってキャンピングカーや車中泊で長期の方々がもの凄く多いですね。

ヘッダー写真は日本300名山のオプタテシケ山です、十勝連邦主稜線上にあり富士山をシェイプした様な山できつい、頂上手前でグロッキーになりました。

涼しい、12日東京は35度。飛行機で旭川へ行くと22度。13日の十勝連邦主稜線は冷風が吹上
げエアコン全開の中を歩いている様。やはり夏は北海道は良い。来月も行く事にしました。

主稜線南に向かって写しました、左端の三角錐が下ホロカメトック山です。道は無く人は全く行かないので熊さんの楽園でしょうね。その上に見えるのが日高山脈です。

オプタテシケ山から北方を写しました、中央奥のふたこぶの山が遭難で有名になったトムラウシです。十勝岳から縦走する方も多い、テントを担いで3日位。

主稜線ヘベツ岳周辺はチングルマのお花畑になっています。

6つの山を登りましたが、10時間前後が多いのできつかったです。

Posted at 2013/07/20 20:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2013年07月11日 イイね!

明日から21日まで北海道へ

明日から21日まで北海道へ明日から旭川周辺の山へ行ってきます、観光シーズンに入ったのでホテルや旅館は満杯ですね。
さすがに北海道はコルベットではなく飛行機となります。高度が上がるほど景色は素敵な様に、日本の山は緯度が上がるほど素敵になります。北海道の山は素敵です。

写真は旭川の東側に位置するニペソツという山です、標高年といって西暦と高さが今年は一致します。登る方も多いと思います、地元の上士幌町でも力を入れてますね。

私も登る予定ですが、往復10時間以上ですから楽ではありません。13日富良野から予定のオプタテシケ山は12時間ですから久し振りにハードですね。





Posted at 2013/07/11 12:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域

プロフィール

「さかづきブルワリー http://cvw.jp/b/761840/48586821/
何シテル?   08/07 21:00
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
7 8 910 111213
141516171819 20
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation