
7月12日、ヤボ用でスキー場で有名な新潟県の苗場に伺って来ました(スキーでは何度も伺っています)。朝4時出発しようとVetteを出そうとすると黒く厚い雲がびっしり、小雨も降ってきます。止めて部屋に居ますと5時には陽が差し青空が見えてきます。
6時出発します、首都高から外環で関越へ。やはり7月で3車線混み込み、70~80kmで流れます。上里SAプリンスレストランで朝食、混んではない感じですが職員が少ないのでしょう。待ち時間たっぷり、注文してからもなかなか出てきません。カツカレーですがルーはトロトロ他に何も入っていません、1,000円。街中では誰も食べないでしょう、時間を盗られて出発します。
月夜野IC下車R17を苗場に進みます。とろい軽が前をふさぎます。セブンイレブンでトイレとコーヒータイム、山間部に入ると前が空きとばします。三国トンネルを抜け降ると苗場です、トンネルが標高1,000mですから苗場も900m位でしょう。やはり、とっても涼しいのです。
人があふれるスキーシーズンと違い、夏はひっそりとしたものです。所要を済ませ、雪ささの湯で入浴。土色の湯が特徴的http://www.kin611.com/yukisasa.html
その後、ユーミンが毎年打ち上げの後利用するという「ちゃんこ谷川」で夕食。云、とっても美味しかったです。東京へ帰るのでお酒とちゃんこは頂けませんでしたが。夏場は皆一品料理ですね。
割烹と添え書きしてるだけあって料理は結構なものです、紫綬勲章を頂いたそうですし。
写真はホームページからです。
http://www.maplan-j.com/gourmet/tanigawa/index.html
プリンスホテル入口交差点を入って直ぐ右側です、とってもお薦めです。
18時、月夜野へ向け17号を降ります。前に車が無く空いてるのでワインディングを楽しみます、イニシャルD並に。カウンターは当てれないよーー、街場に出るとダメでしたが。
月夜野ICから関越に載り、GPS140kmで走ります。日曜なら混んでるのでしょうが、今日は土曜でガラガラです。その速度で東京まで走りました。
20時自宅着、Vetteを楽しみました。あーっ、ちょっと排気漏れしてるかなー。
Posted at 2014/07/12 22:50:18 | |
トラックバック(0) | クルマ