
関東は無風、晴れの良い天気でした。大会で混みあう成田射場を早めに上がり、印旛沼を散策しました。連絡水路でつながれた北沼と西沼、そして北沼の南側に2m以上の葦で覆われた古沼があります。
射場の数百m北に古沼があります。手前からダートとなるので舗装脇にコルベットを停め堤防まで歩きます。
堤防手前に幅100m、長さ700m位の成田フライング飛行場というラジコン機の飛行場があり、飛ばしています。写真のは2m位あり、100万円以上するそうです。
土手に上がります、右が沼、左が干拓地です。沼の水面の方がかなり高いです。2m以上の高さの葦で覆われており「ぐあっ、ぐあっ」という水鳥の鳴き声が聞こえます。
ヘッダー写真は連絡水路に居た大きな鷺です。葦原は水鳥の楽園なのでしょう。
ラジコン飛行場の隣には7千坪の警察犬訓練所(ただの広場ですが)、手前側にはサバゲー(サバイバルゲーム)場もある様です。
成田射撃場には何年も通っているのですが、西沼を過ぎて県道から水路を挟んだ丘に2階建ての集合住宅が見えます。辺りに人家は無く、人里離れたという印象です。ずっと気になっていたのですが。
行ってみる事にします。

3年前に北海道の山へ行ったとき、国道から何kmも入った人里離れた山の中にポツンと旅館があり、ナビで見つけて宿泊したのですが。
その向かい側に大きな病院の様な重度身障者施設があったのを思い出し、そんな感じではとは思っていました。
迂回して橋を渡り、連絡水路沿いに走り、丘を登り、その建物の門まで行きました。
軽費老人ホームでした。
Posted at 2014/11/16 17:26:42 | |
トラックバック(0) | 趣味