• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

隅田川は桜が満開

隅田川は桜が満開昨日の千葉県行きで雨に汚れたVetteを洗車してから隅田川に伺いました、東京は桜も満開となりました。ヘッダーは隅田川右岸、歩行専用のさくら橋のたもとから写したものです。言問橋が見えていますね、右のビル群が浅草です。

上は言問橋(ことといばし)から歩いて右岸を写したものです。車で西詰から渡っても同じ感じで、好きなシチュエーションです。ちなみに山岳用語では川は上流に向かって右を右岸、左を左岸と呼びます。

左岸の今戸から右岸の桜とスカイツリーです、川の向こうが向島です。今でも花柳界が残っています。

さくら橋の下の道路に止めたVetteです、土手から写してるのでこれも良い角度ですね。

言問橋から写したスカイツリーです。橋を渡って真っ直ぐ行くと押上(おしあげ)で、歩いても10分程です。首都高の高架の上に大型トラックが並んでいるのが写っていますね。

桜は吾妻(あずま)橋から、さくら橋の間3km位でしょうか。この時期遠方からでも来る価値はありますでしょうね。

昼は馬道(うまみち)と言問通り(ことといどおり)交差点の大黒屋分家で天丼と思いましたら月曜お休みで、並びにある天麩羅お多福さんで天麩羅定食を頂きました。熱々で、まあ良かったですよ。
Posted at 2015/03/30 16:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年03月27日 イイね!

ブルーボトルコーヒーへ伺って来ました

ブルーボトルコーヒーへ伺って来ましたネットで大変な話題になっていますが、東京だけなので地方の方はスルーかも。今日は首都高をかっとんで青山店へ伺って来ました、高速をVetteでとばすのは本当に楽しい。
白河清澄(しらかわきよすみ)店もそうですが20代の方がほとんどですね。原宿のランバンやピューマで服を見てから伺いました。

白河清澄店は下道で自宅から4、50分。3度ほどVetteでドライブがてら伺いましたが、百人近く並んでいてUターンしました。
白川清澄はコーヒーメーカーの焙煎工場が多くあり、それでブルーボトルもここを焙煎工場として選んだ様です。



青山店は最初Vetteで前を通っても看板が無いので解りませんでした。小さな折り畳みの青い瓶の立て看板だけです。ZUCCAのブティックの2階です。200平米位の広さがあるので階段に並んでいても20分位で入れました。ブレンド450円を飲んだのですが、薄味で量は多めでした。


ケニアとパプアニューギニア各200gを、1700円と1800円の豆を購入しました。普通の豆の倍以上の値段ですね、明日飲んでみます。

原宿表参道(はらじゅくおもてさんどう)をVetteで流しているとアメリカ人でしょうか、白人の家族連れが手を振って来ます。親指を立てて。



Posted at 2015/03/27 22:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年03月25日 イイね!

白馬八方でスキー

白馬八方でスキー21、22日と白馬八方でスキーでした。http://corvette1982.blogspot.jp/ 楽しみました。

ヘッダー写真は何シテル?に載せたので、素晴らしい写真とのコメントも頂きましたが、スマホで写したので最高性能のスマホですが、やはりデジカメには及びません。
小さいと良いのですが、拡大するとはっきり差が解ってしまいます。



22日は大回転の板で滑りましたが、五竜で痛めた肋骨を悪化させてしまいました。競技用の板は高速滑降できる分、Gもかかります。スキーも射撃もお預けです。今週から晴天予報が続き、29日は東京都城東地区のクレー射撃大会なのですが、残念です。


最近お薦めで村上春樹さんのエッセーを読んでいますが、「やがて哀しき外国語」は面白かったですね。雑誌「本」に連載されたものです。

専門職でも大卒後すぐではなく社会経験があると違いますね。給与をもらうより払う方だった方が尚更です。また外国生活の方の意見は非常に参考になります 。
全てに村上春樹さんは当てはまります。このエッセーはプリンストン大学で講師をしながら書いていたものです。


ここ数年毎年ノーベル賞候補に挙がる村上さんですが、「村上ラヂオ」は少女雑誌アンアンに連載されたものです。大江健三郎氏や川端康成氏が少年少女雑誌に連載は寡聞にして聞かないので、村上さんが受賞しましたら、文学界も変化があるでしょうね。





Posted at 2015/03/25 17:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山スキー | スポーツ
2015年03月15日 イイね!

今週は白馬五竜で

今週は白馬五竜で13日金曜日の天気予報が良かったので急きょ白馬五竜へ出かけたのですが、予報は今季初の大外れ。朝からドカ雪で前は見えません、おまけにガス。初っ端ゴンドラから本コースへ向かう途中、全く見えない中を下の林道コースへ3m位の高さでしたが落ちてしまい10秒位立てませんでした。近所の接骨院勤めの山スキーヤーが肩甲骨を骨折したのを思い浮かべました。
ゴーグルが古く、なおさら見え方も悪かったですが。捨てて来ました。

13日は昼に20分位止んで晴れたのですが、直ぐにまた降雪。結局この日は1日中ドカ雪でした。何度かブロぐりましたが、天気が悪いと斜面の起伏が見えずスキーの面白さは半減なのです。

宿泊先の飯森ゲレンデ前の白馬サンバレーホテルをスマホで写したものです。雪が面白く写っています。
白馬五竜は白馬47と隣同士で、前からリフト券は共通です。トップから自由に行き来できます。
五竜にはSUBWAYが出店しており、250円のコーヒーはコーヒー好きの私には助かりましたがサンドウイッチは初めて食べましたがパンがパサパサで不味かったなー。パス。

14日土曜は晴れて楽しめました、今回はショートカービングスキーを初めて履いたのですがちょこちょこ曲がるのは良いのでしょうが、安定悪くスピードも出ず私にはとてもつまらなかった。
私が好きなのは車の足と同じ、固くてある程度重い滑降用をモディファイした板です。

五竜にはサロモンショップが出店しており、最新の板や靴がレンタル出来ます。レンタル屋で安い古い板を借りるならメーカーショップで借りた方が得策です。

五竜は客で外人が多いのは普通ですが、売店や食堂で従業員でも外人がいるんですよねー。時代は変わってきているのを実感しました。女子は使えそうな方ばかりでしたが、男子は使えない様な感じの方ばかりでしたねー。

ところでVetteですが、「ファイルに異常が見つかりました」が連呼されナビだと思って修理に出しておいたのですが、今日カッとびたくて京葉道路を走ったら同じ連呼が。

ナビでは無くてドライブレコーダーでした。・・・・・・。




Posted at 2015/03/15 18:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山スキー | スポーツ
2015年03月03日 イイね!

白馬栂池(つがいけ)スキー場へ

白馬栂池(つがいけ)スキー場へ先週末に伺って来ました、初めてとなります。晴天を狙って行ってますので土曜は快晴、ヘッダー写真の白馬三山もきれいでした。一転して日曜朝は雪とガスでホワイトアウト、スキー場だから滑りますがバックカントリーですと一歩も動けない状況です。

4年前に行った五竜もそうでしたがリフト券はICとなっています、白馬はさすがにスキー場のメッカですね。保証金千円は自動返却器で返却されます。

ゴンドラ駅やカフェ、レストランはwifiフリーとなっており、早く他でも普及して欲しいものです。ケンフラが出店しており、260円のコーヒーはまずくなく助かりました。他店やホテルはまずいのが450円ですから。
どこのスキー場もそうですが、高くてまずい食堂ならファストフードに出店して欲しいものです。高速のSAも同じですが。

スキー場自体は急斜面は1つしかなく中級者向きです、1つだけの馬の背も圧雪されてなくボーダーは良いでしょうがスキーでは引っかかってしまいます。

7年以上使用のノースフェイスサミットのウエアですが、撥水が悪くなってきました。買い替え時ですね。

20代の若い方との安いツアーでしたので、ホテルの夕食はガックし。ビーフシチュー軽く1皿と小皿にスープ、私は呑むのでつまみにもなりません。中ジョッキ2杯を呑んだ後、紹介された居酒屋たんぽぽさんへ。ここは良かった、旅館が食堂兼でやってるのです。これが無かったらコンビニで酒とつまみを買って部屋呑みでしたね。

写真はホテルの充電器、1回100円。超せこいなーー。

ところで20代の方達に聞くと車は持ってないし、みんカラは知らないというのですよねー。

皆、学生の時はお金がかかるのでスノボはしたくてもあまり出来なかったとの事です。
用具を揃えるのも勿論、スキー場自体リフト券や食事代はとんでもなく高いですから、栂池はリフト1日券が5000円なんですよー。食堂で20歳前後の方達は持ち込んだヤマザキのランチパックを食べてる方が多かった。それで良いと思います。

Posted at 2015/03/03 16:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「さかづきブルワリー http://cvw.jp/b/761840/48586821/
何シテル?   08/07 21:00
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
222324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation