
13日は京丸山登山でした。掛川に泊り14日は天竜の観光でした。ヘッダー写真は秋葉山神社上社です。15年ぶりでした。昔は春野にある下社から延々と歩いて登ったのですが、今はR152から車で行けます。正一位の火の神様ですね。
見学後R152の道の駅で土産物を買っていましたら、浜北在住の方がスカイライン2000GTで現れます。素敵ですね、旧車は味があって。

最初のオーナーではないが、購入後40年乗っているとの事です。メルアドを聞き忘れました。オーナーさんとの写真も写してありますので連絡頂けましたら送りますので、宜しくお願い致します。
先日の飯能市での旧車もそうですが、地方の田舎の方が残っていますね。駐車場にかかる経費が格安ですし。
その後、春野町の下社を訪れた後、同じく春野町の新橋屋さんで昼食後、春埜山大光寺へ伺いました。ナビにもグーグルにものっていない1車線の林道を11km走ります。
住居のある所までは生活道路で、まあまあですが、それを過ぎると落石や舗装が半分無くなっていたりでVetteで走るのは精神衛生上非常に悪いですね。
拳大以上の石は、止まって手でどけての走行となります。大光寺に着くと昨日登った山々が見えて素敵でしたが。大光寺自体が人里から10数km離れた山の中ですが、良くこんな所にいう感じです。
樹齢1300年の春埜杉があり見事です、6、70年か前は日本中にたくさんあったのでしょうね。
14日はかんかん照りで運転中も観光中も暑かったですねー。森掛川ICから新東名に載り東京に戻りました。
Posted at 2015/07/15 15:16:40 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域