• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

弘法寺の枝垂桜

弘法寺の枝垂桜千葉県市川市の真間山弘法寺(ままさんぐほうじ)のしだれ桜を見て来ました。私は江戸川区ですので江戸川を渡ると隣が千葉県市川市となります。


老木のせいか樹勢がありません、満開でしょうか。見学者も多かったです。


高台にあって市川市が一望できます。

南側の山門。

山門からはJR市川駅方面が良く見えます。


その後、すぐ近くの里見公園に伺います、公園前の桜並木を行きます。

桜は五分咲位でしょうか。木が大きいですので見事ですね。



公園から江戸川を越して東京を一望、スカイツリーも良く見えます。古城もあったのですが江戸を一望できる要所だったため、家康が江戸幕府を作ると直ちに取り壊しとなりました。石垣は残っていますが。公園北側には縄文時代の石棺もあります。
写真の江戸川の少し上流が「矢切の渡し」です。渡しの東京側が柴又の帝釈天(たいしゃくてん)となります。
Posted at 2016/03/31 15:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年03月29日 イイね!

隅田川へ

隅田川へ今日の東京は天気も良く、隅田川へ桜の下見へ伺って来ました。

何時ものさくら橋たもとの所へ停めたVetteを土手から写した物です、首都高の大きな柱がじゃまです。


さくら橋手前から浅草方面を、橋は言問橋(ことといばし)です。まあまあの人出、売店も営業しています。桜は少し開いただけ、満開はあと5日位でしょうか。


こちは同じ場所から反対の上流方面を、橋は歩行者専用のX型のさくら橋です。


さくら橋の上から東側の向島(むこうじま)方面、押上(おしあげ)にあるスカイツリーも見えます。


さくら橋たもとでは向島墨堤(ぼくてい)組合の臨時茶屋で芸者さんがお茶の有料振る舞いを。



こちらはさくら橋たもとから白髭橋(しらひげばし)を、手前堤防の上の白い点々はカモメです。海からたくさん上がって来ます。


その後、浅草へ行きますが大混雑。オレンジ通りの舟和(ふなわ)で芋ようかんを買おうと思いましたが混んでいて止めました。


舟和の斜め向かい位に満願堂(まんがんどう)本店があります。
ここ、オレンジ通りにVetteを停めると中国人が写真を撮りまくっています。

オレンジ通りは長く車を停められる所ではないので、直ぐに移動します。雷門(かみなりもん)前を通って吾妻橋(あずまばし)を渡り、満願堂の支店で「芋きん」を購入して帰りました。

桜が満開の時にまた伺いたいと思います。

Posted at 2016/03/29 15:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年03月26日 イイね!

浅草へ伺って来ました

浅草へ伺って来ました定番の雷門先、吾妻橋西詰交差点からです。スカイツリー効果で大賑わいの昨今です。過半数は外人旅行者です。老舗蕎麦屋や天丼屋も外人が多くなりました。


隅田川沿いの桜もほころび出してきました。遠くからでもお薦めです、混みあうでしょうが。
アサヒビール本社最上階の展望喫茶からの眺めもお薦めですね。


趣味でクレー射撃を行うので上下2連散弾銃(ショットガン)を所持しています。イタリアのベレッタです。元折式といって2つに分かれます。一体式の自動銃は狩猟で使います。
ちなみにイタリアの国技で、オリンピック、世界選手権ではイタリア選手が上位を占めます。

今日は年1度の銃検といって、所轄警察署に赴いて検査を受ける日で警察署に行って来ました。担当部署は風俗認可と同じ生活安全課となります。私の署は例年5月なのですが今年は3月です、サミット開催のせいかと思われます。



近所の駐車場ですが、車が出ていくと小学生達がスケボーを始めるのです。車の所有者が見たらとんでもないでしょうが、東京23区の場合は道路は車が走っているし他は住宅で空き地はありません。公園は野球、サッカー禁止で子供たちの遊ぶ場所がないのです。
「子供が外で遊ばなくなった」と短絡的に大人が言うのは視点が違うのですね。

行政は空き地が出ると直ぐに上物を建ててしまいます、そんなに使われる事のない。
使われない箱物より、公園やスケボーや小さなサッカー場の方が私には必須と思われるのですが。

結局、日本ではIT教育が全くないですからソフトの事が全く解らないのですよね。役所や大企業幹部は全くITが解らないですから。
経営者の集まりでもいまだに「物づくりを大事にしないと」という奴がいますし。

学校で倫理や柔道を必修よりITの方がはるかに理に適っているのですが。ま、教えられる人達がいないというのが決定的ですが。

そこはIT教育を取り入れたアメリカは、強いし違いますよねー。


Posted at 2016/03/26 13:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

山梨へドライブ

山梨へドライブ20日夜から東京から山梨へVetteでドライブして来ました。私は23区で1番東側の江戸川区ですので西へ行くには東京を横断する事になります。首都高から中央高速へ繋いで山梨の双葉SAまで。
20日20時半に着くと雨なんですよー、予報は晴れだったのに。


リアガラス越しに、ホワイトメーターがきれい。登山目的だったのですが、しとしと降るのでこの時点でダメだとは思いましたが。


SA内でFMを自動スキャンすると、何とFM香川が。きれいに入ります、ただ放送を聞いていると地元山梨のFM富士である事が解りました。AV側の方で周波数が同じで、なってしまうのでしょうね。


ハイドラに覆面パトカーの表示が。これは実際に近くにいるのか、それとも良く出没するという事なのでしょうか。


SA内に荻野屋さんの「峠の釜めし」が、長野県の軽井沢手前の碓氷峠(イニDに出てきますね)手前が本元ですが、最近あちこちに出る様になりましたね。見つけたら是非、美味しくてお薦めです。

結局、翌朝は雨は上がったものの山には雲がかかっていますので、ガスの中を登っても仕方がないので帰りました。
Vetteですので往復とても楽しかったですよ。


Posted at 2016/03/21 14:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年03月14日 イイね!

JRスキーツアー

JRスキーツアー昨シーズンは福島県の会津の磐梯や猫魔で何度か利用させて頂いたJRスキーツアー。知人達の話しでは今季はかってない雪不足でスキー場も全面オープン出来なかったり、ゲレンデも岩やブッシュが出まくっています。


東京の幹線JRの車内宙づり広告やパンフレット、ネットでは写真の広告が出まくっています。
が・・、数十年に1度で雪は全くありません。広告やパンフは去年夏の制作なので仕方がないのでしょうねー。ま、スキーなので滑りまくっても良いのでしょうね。

私も今期はまだ滑っていません、事情もあるのですが裏磐梯猫魔は行きたかったなー。



運転手用ガソリン、何時もカメヤさんから取り寄せています。http://www.kameya.jp/
レミーを例にとるとカクヤス等やデパートで4,500円、カメヤさんでは3,500円です。同値段のウイスキーも同様です。ネットで無店舗販売とはいえ、この価格差は何だと思います。



アイオーデータ ★限定特価★DIOS-MF241XNV [ブルーリダクション機能搭載 23.6型ワイド 「ミレニアム群青カラー」] 14,800円 http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_1107239.html
少し前には信じられない安さですね。
Posted at 2016/03/14 22:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こうの史代展 http://cvw.jp/b/761840/48595079/
何シテル?   08/12 09:26
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
678 91011 12
13 141516171819
20 2122232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation