
前のブログの前穂高岳登山、勇躍出発します。29日金曜は東京は灼熱、その中をVetteで走りたくないので陽が落ちた18時に出ます。関越が続いたので中央道は久し振りです。
私は東側の江戸川区ですので八王子まで東京を東西に縦断する感じになります。夏休み渋滞の首都高を抜けると中央道はとばせます。諏訪SAを過ぎると名古屋方面と長野方面の分岐になり長野方面へ進みます。トンネルを抜けると岡谷ICです。ここからいきなり、まさかの土砂降りになります。
みどり湖PAに入って仮眠、30日4時PAを出ます。雨は止んでいますが雲は低く垂れこめています。松本IC下車、上高地へ向かいます。岐阜県高山、富山県神岡への1本道なので早朝でも結構な車です。セブンで朝食と買い物、沢渡(さわんど)駐車場へ向かいますが直ぐに雨になります。手前で山は完全にあきらめました。
上高地は一般車乗り入れ禁止なので、沢渡に駐車してバスかタクシーで入るしかありません。
せっかくなので平湯までドライブと思い進みます。長い平湯有料トンネルを抜け十字路を右に曲っていくと平湯温泉街で結構な数の旅館があります。早朝ですので人は皆無、晴れてると北アルプスの笠が岳が見えるのですが山々は厚い雲で覆われています。
沢渡へ戻ります。晴れだと人で賑わうのでしょうが、雨では無人です。

下がってきて奈川渡ダムです、こんな感じで雲で覆われています。
ダム駐車場で。この後、松本へ戻るのですが途中スーパーカブ10数台のグループに何組も会います。けっこうな御年の方々です、カブは少しブームでしょうか。維持費もガソリン代もかからないですものね。
新島々(しんしまじま)の辺で雨はやみます。松本でハイオクを満タンにしてICに入ります。諏訪SAに入ってスタバのコーヒーを飲みくつろぎます。陽もさしてきます、暑くなってきます。
早朝の上りですのでガラガラでしたが、東京に近づくにつれ下りはガチ渋滞。事故もあって完全に止まっています。東京は晴天で暑い暑い、汗ぐっしょりになります。
あっ、私は高額納税者だそうです。
Posted at 2016/07/30 14:33:07 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ