
何度かブログったとおり北アルプスの前穂高岳へ行きたいのですが、20日過ぎから麓の上高地は陽が差してる事が多いのですが山にはずっと雲がかかってるのですよねー。
今日のカッパ橋です、五千尺ホテルさんの常時カメラのプリントスクリーンです。HPはこちら。
https://www.gosenjaku.co.jp/livecam/
何年かの内に行きたいのがチベットのカイラス、チベット仏教やヒンズー教の聖地です。登山禁止で51kmの周囲をトレッキングするのですが。
写真はWikiからです。周回といっても標高は4千m位、5千m以上の峠もあります。
私はツアーは大嫌いなのですが、ここは交通機関が無くラサから車をチャーターしなければなりませんのでツアーしかないのです。
日本から2つのまあ有名な旅行社で日本語通訳がついて、中国経由でラサまで飛行機で入るものは80万前後です。
しかし、ネパールのカトマンズからの現地会社のツアーですと20万程です。カトマンズまでの航空券代が別途11万程かかりますが。知人でこれを利用して行った方がおり、私もこちらを利用したいと思っています。
片言英語やゼスチャーでも全然平気。北京、上海でも身振り手振りが多かったです。日本は敗戦でアメリカの植民地でしたのでホットコーヒーやワンツースリー等の片言英語が通りますが、中国は全くダメなのです。北京のサマーパレス北口のマックでホットコーヒーが通じず、押し問答で出てきたのは紅茶でしたね。
もちろん大学生とか勉強されてる方はペラペラですが、とても少ないです。
あと、学校に行ってないのでしょうか。字の読めない方も結構多く、タクシー運転手にガイドブックの字を指さしてもダメなんですよねー。
どうにもダメで北京語の出来る現地在住日本人に電話してしのいだ事もあります。
マカオの時は20代のタクシー運転手でしたが英語がペラペラで、助かりましたね、チャーターした時。
あっ、観光ではマカオはとてもお薦めですよ。小さいけれど32の世界遺産があり、大きな修道院が幾つも残っていますから。
Posted at 2016/08/25 14:11:32 | |
トラックバック(0) |
登山 | 旅行/地域