
車のヘッドライトがシールドビームからHID、LEDになったように、登山のヘッドライトも豆電球からLEDになってきています。それも、200ルーメン以上のサーチライトの様に強力に。
今は100kmトレランとか夜通し走るのもありますし。
昨日、石井スポーツ登山本店に伺って来ました。他のメーカーもありましたが、写真はペツルという海外メーカー(ほぼ海外メーカー)です。
200ルーメン以上の明るいものばかりです。かなり強力と思います。200で4千円程、350で7,400円程です。450とか750になりますと2万円以上ですね。
初期発売のLEDを持ってますが、あまり明るくなく、夜に歩くというわけにはいきません。万一、下山が遅れた時のために、強力なヘッデンと考えてはいます。
いいなと思ってるのが、上のPETZL (ペツル) NAO+ E36AHR 2Bです。750ルーメン、定価24,000円以上ですが、アマゾンですと19,000円です。
200ルーメンで4,000円ですと、夜間の車の故障や自宅での非常時、キャンプの時などに良いかと思います。登山用品って高いけど性能は高いですからね、命にかかわるものですので。
同時、石井スポーツ登山本店で見たヘルメットの大きさの図です。
欧米人の頭は楕円形ですが、日本人は真ん丸で大きいです。縦長の物は入らないのです。
左上のシロッコは入りませんでした、右のコングマウスは余裕があって良い感じでした。デザインいまいちですが。
Posted at 2018/11/19 10:13:24 | |
トラックバック(0) |
登山 | スポーツ