
楽しかった伊豆大島。スマホに数枚の写真が残っていました。
帰りのジェットフォイル(水中翼船)から写した大型客船のさるびあ丸です。行きはこの船でした。
伊豆諸島航路は神津島航路はこの「さるびあ丸」、八丈島航路の「橘丸」と2隻の大型客船が就航しています。
東海汽船の航路図です。さるびあ丸は来年で退役との事です。
伊豆諸島航路は、レインボウブリッジの下を通ったり、羽田、横浜、横須賀等の東京湾内の景色や、行き交う何十万トンもの大型船、湾外に出ると海から突き出す様な島々等、飽きる事が無く、面白いのです。
本州から北海道へのフェリーや佐渡へのジェットフォイルは乗りましたが、ただ海の上で見る景色が何も無く、つまらないのです。
御蔵島(みくらじま)と聞いてピンってくる人は少ないと思います。私もそうでしたから。三宅島と八丈島の間にあります。
周囲は断崖で北側に300人程が居住しています。ほとんど山でオオミズナギドリの繁殖地です。100万羽ともいわれ、島全体が特別記念物指定です。
ここの山へ行きたかったのですが、オオミズナギドリの繁殖は6月から10月で、もう南方へ飛び立ってしまいました。
島の登山って、ほんとうに良いんですよ。山から海が眺められるってあまり無いですし。
8月末に神津島へ行って、とても良かったので他を当たっていると、この「御蔵島の旅人」というホームページを見つけました。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mabuta/progra-m/
とても詳しく、参考になりました。御蔵島へは行く予定です。ちなみに山へは有料の島のガイド同伴です。日本で強制は、ここと小笠原諸島だけという事です。
Posted at 2019/11/23 15:07:38 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域