• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

浅井忠、展覧会

浅井忠、展覧会千葉県立美術館で開催中の「浅井忠」展へコルベットで伺って来ました。一般道より、100km以上で走れる高速道はやはり醍醐味です。



「小丹波村」、東京の西部の山奥です。明治の風景画はほんとうに素敵です。浅井忠は千葉県佐倉藩出身なので、千葉県も力を入れて蔵画も多いですし、美術館前には銅像も立っています。



「春畝」、東京国立博物館所蔵の代表作です。



「鍛冶橋」、皇居の南側。昔はこんなのだったのかと思わせます。



日清戦争に従軍してますので戦争画も多いです。



「沢入駅(そうりえき)」、足尾銅山手前となります。日本各地を巡っていた事です。



「八王子付近の街」



「漁婦」

他にも多くの作品があり、お薦めです。
日本の原風景といった趣きで、何とも言えないですねー。
Posted at 2020/01/31 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年01月30日 イイね!

エックラーのオーダー

エックラーのオーダーPart # Description Ordered Shipped Status Tracking
25-110882-1 Ignition Coil, 1982 1.00 1.00 Shipped 131953263879
25-101147-1 Exhaust Oxygen Sensor, 1982-1986 1.00 1.00 Shipped 131953263879

去年11月1日にオーダーしたコイル。何の音沙汰もないので通ってないと思い、先週写真のコイルキットをオーダーしました。



今日、いきなりその11月1日オーダー分を発送したとのメールが。

前はバックオーダーの通知があったのですが、3カ月も経ってるのに。
コイルがダブるじゃないかい。
Posted at 2020/01/30 18:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月29日 イイね!

佐倉市立美術館メスキータ展

佐倉市立美術館メスキータ展

千葉県の佐倉市立美術館で開催中のサミュエル・メスキータ展に伺って来ました。
今日は暖かくコルベットで快調に走ってきました。



百数十点の作品で見応えがあり、お薦めです。

オランダのユダヤ系の版画家で、美術学校の教師でしたが、アウシュビッツで亡くなっています。



エンゼルフイッシュ



アオサギ



ユリ



ファンタジー。無彩色が多く、色彩は少ないですね。



帽子の女



美術館駐車場では土器の発掘調査が行われていました。

Posted at 2020/01/29 19:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年01月27日 イイね!

82年式のコイル

82年式のコイルイグニションコイルでは何度も痛い目に合いました。
近くだと積載を頼んで工場に搬入ですが、遠方ですと、工場を探さなければなりません。

長野県北部でコイルが逝った時は早朝から工場を探し、ツテで長野市の工場を紹介してもらい積載が来たのは午後でした。それから長野市まで運んで、私は新幹線で東京まで帰り、後日新幹線で引き取りに行きました。

コイルに限らず、不調の場合は当該部品は一発で逝ってくれた方がとても楽です。
調子が悪くなっても、また正常に戻る。それの繰り返しはたまりません。

私の場合、エンジンの不調は100%、コイルでした。関越や中央道を100km以上で走行中、失速というのも2度ありました。路肩に停車してしばらくすると、それが元に戻るのです。近場でもありました。

C3最終の82年式は唯一CFIのインジェクションです。84年からはTPIとなったので実験的な意味合いもあったのでしょう。
コイルも82年式だけ他のC3と違うのです。



他のC3用は$20ですが、82年式だけ$92です。この差が何なのかは調べましたが解りません。

純正ではこの様に、とても差があるのですが、高電圧Kitになると年式の差は無くなり、同じ物の使用となってしまいます。



上の物は$120です。



ハイパフォのキャップとローターkitが$48、純正のKitですと$20です。
高電圧Kitのコイルが5万ボルトをうたっています。果たして純正の82年式コイルは、どんな性能なのでしょうね。

私のC3はコイルは10回位換えてます。
Posted at 2020/01/27 21:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月26日 イイね!

たばこと塩の博物館、特別展

たばこと塩の博物館、特別展たばこと塩の博物館の特別展「ポスター黄金時代」に伺って来ました。一流デザイナーや高名な画家によるものは、芸術的です。2月16日までの開催です。



数百点の展示で、全て博物館の所有との事です。昔はメディアの最先端だった。



正面玄関



JT運営だけあって、中や展示物もお金がかかっています。入場料もとても安い。



常設展示のポーランド産岩塩、1.4t。ドラム缶より太く、高さはドラム缶の三分の二。



玄関からスカイツリー、500m位の距離。

中は撮影禁止でしたので、ポスターは博物館HPからです。館内はとてもきれいで展示も立派です。スカイツリーの近くへ行く事があれば、立ち寄りも一考です。


Posted at 2020/01/26 19:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「月岡芳年と小林清親 http://cvw.jp/b/761840/48606076/
何シテル?   08/17 16:57
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 2 34
5678910 11
1213141516 1718
192021 22 23 2425
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation