• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

千葉県金谷の鋸山。

千葉県金谷の鋸山。
千葉県房総半島の鋸山のアドベンチャーコースのS字型切通しへ行きたく、Vetteで館山自動車道君津インターで26日前泊します。翌早朝に金谷へ赴くと、雲が地上50mに垂れてる感じ、霧がぽつぽつと顔に当たる感じで気分がなえてしまいます。



金谷のセブンイレブンでコーヒーや水をとりながら、スマホネットサーフィン。無条件Wifiというのはセブンイレブン位では。他はマックやローソンでも登録ログインしないとだめじゃないですか、めんどくさい。
木の立てかけが置いてあったのですが、これはロードバイクを立てかける物だったのですね。

鋸山は止めて観光にすることにして、天羽の岩屋観音へ向かいます。



フェリーが金谷から横須賀に向けて出港していきます。霧笛が響きます



県道沿いに看板と駐車場があり、停めます。ここも人為的に切り落とした感じです。
ロードバイクの方が「コルベットだー」と言いながら走っていきます。



Vetteは丸っこいので曇天や夕暮れで光が斜め横から射すと、鈍色、何とも言えない色になります。



能書きです。大昔はお墓で、中世に仏像が彫られたり安置されたとの事です。



規模は小さいです。埼玉県小川町の百穴の様な大規模な物ではありません。

これから、灯篭大師のトンネルに行ったりしてると雲霧が晴れて陽が射してきます。あわてて鋸山に登る事にします。
金谷の国道にある無料駐車場はチエーンで閉鎖されています。そのまま進んで元名から入っていきます。
徒歩以外進入禁止の立看の所にVetteを停めて、着替えて林道を進みます。林道最高点から鋸山登山道へ入り頂上へ。頂上で休憩してると常連がアドベンチャーコースから上がってきます。S字型の切通へ行きたいのを伝えると、「降りは危険だ。特に今日は濡れているし」との事で、止めて来た道を戻る事にします。水や食料も持ってこなかったし。

しかし蒸し暑かった。山頂でベンチに腰かけてると、何もしなくても汗が噴き出してきます。土曜の解除明けとあって続々登山者がきます。
S字型切通は諦めて、来た道を戻ります。粘土の様な土の、痩せ尾根を降ると、滑って少し落ちると、泥だらけとなります。
林道まで戻るとオフロードバイクが2台来てアルミパイプで閉鎖されてるので戻っていきます。崩落は補修されてるので閉鎖する事はないと思うのですが。
山間を切り開いた林道で法面は25mの所もあります。何十億もかかったと思いますし。
林道を100m戻ると、行きたかった小鋸山の標識が地面に置かれています。これじゃ反対側から来ると解らないですよねー。次回の楽しみに。



ヤマップのログです。スマホで機内モードでも記録されます。最初が直線なのは現在地をオフにしてたからです。紫色が小鋸への稜線。その左の折れ曲がった所が登山道入り口です。
やっぱり登山は体を動かすのは、良いですねー。爽快感もあるし、ビールや食べ物も美味しい。


Posted at 2020/06/28 22:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年06月18日 イイね!

佐倉市立美術館

佐倉市立美術館千葉県の佐倉市立美術館で開催中の「収蔵作品展 戦後版画の隆盛 深沢幸雄と池田満寿夫」展へVetteで伺って来ました。
100点以上の展示でお薦めです。他にヤマサ醤油の子息の浜口陽三の展示もあり、「西瓜」は懐かしく拝見いたしました。



展示会パンフです、作品は池田満寿夫「海のスカート」。池田さんの作品も、他でよく見るシルクスクリーンでは無く、版画なので味わい深いものがあります。



深沢幸雄「美しい若者」、深沢幸雄は千葉県市原市で長く居住したため千葉県も力を入れているらしく、千葉県立美術館にも蔵が多いですね。



深沢幸雄「星の門」、他で何度も見ました。



かっての銀行を残して表玄関にしています。奥が美術館です、立派です。



1階からの吹き抜け部分です、ちょっと狭い。ま、予算も限られてるのですからね。



街路灯が映り込んでいますね。曇天でしたが雨にはあたらず、ドライブを楽しみました。

関東の方には、お薦めですね。佐倉市って巨人の長嶋元監督の出生地ですね。

Posted at 2020/06/18 20:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年06月13日 イイね!

新エッジへブラウザをアップ

新エッジへブラウザをアップ東京は一昨日までの快晴とうって変わって、ザーザー降りの雨。ステージ3となりVetteで遠出と思っていましたが、さすがにでかける気にはなりません。

ウインドウズパソコンでネットを見ていましたらブラウザの「新エッジ」の窓が表示されました。
4月1日から出ていたそうですが、基本手動でないとアップデートされないとの事です。
クリックしてダウンロードします。



ネットで検索しますと、クロームと同じエンジンを搭載したとの事です。
このままではクロームと同じく「お気に入り」が固定されないので、クロームから拡張機能を落として固定される様にします。



以前のエッジの様に、常時画面に固定されるのではなく、普段は全画面で



マウスのカーソルを右端に持って行くと表示されるのです。他にも幾つかの表示の仕方があります。



クロームには無い「追跡防止機能」もあります。今までのブラウザはクッキーを利用して、閲覧したページの情報を入手して勝手に広告を送ってきました。それをできなくしたものです。左に表示されてるパレットみたいなのに赤点が点いています。マウスを持って行くと「クッキーが許可されませんでした」という表示がでます。

他にネットでは「検索エンジンはグーグルに変えた方が良い。ビイングでは詐欺サイトが上位に表示される事がある」とあったのでグーグルに換えました。

当分、これで使ってみたいと思います。



Posted at 2020/06/13 16:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2020年06月10日 イイね!

水元公園

水元公園東京はカンカン照りの快晴です。葛飾区にある都立水元(みずもと)公園にVetteで伺って来ました。

後楽園の10数倍、広いです。



菖蒲とアジサイが盛りです。菖蒲も薄紫がきれいですね。



本来なら祭りで大混雑でしょうが、今年は中止でガラガラです。



三日月湖の向こう岸は埼玉県三郷(みさと)市になります。



こちらの東側の菖蒲田もかなり広いですが、西側の方には野球場より大きな芝生広場になっており、またアスレチックもあって、小さなお子を連れた家族連れも多いです。半日過ごせるでしょう。



オレンジ色のビニールシートで囲われ、往来を制限されていますね。



広大な場所があるせいか、堀切菖蒲園ほど緊密には植えられていませんね。



Vetteで遠出したいなー。





Posted at 2020/06/10 12:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年06月08日 イイね!

葛飾区立堀切菖蒲園(かつしかくりつほりきりしょうぶえん)

葛飾区立堀切菖蒲園(かつしかくりつほりきりしょうぶえん)私には自転車で行ける範囲なので快晴の今日、伺ってきました。




東京23区の北東の区で、寅さんの柴又の帝釈天のある区です。東隣は千葉県の松戸市になります。西側は荒川で堀切菖蒲園も昔は荒川とつながっていた様です。

大きくはないのですが、菖蒲がびっしりと隙間なく植えられていて、快晴時には絵になります。遠方の方がわざわざ伺うほどでは無いと思います。



密に植えられているので、写真ではほんとうに映えるのですよ。

Posted at 2020/06/08 20:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「さかづきブルワリー http://cvw.jp/b/761840/48586821/
何シテル?   08/07 21:00
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12345 6
7 89 101112 13
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation