• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

ジン

ジン安売りの酒屋さんでサントリーのROKUGINというのを見まして購入しました。4千ちょっとです。アルコール分47%、山椒、桜の葉、桜の花等、6種類の物を取り入れたので六としたとラベルにあります。






でも味がついてて美味しくないんですよー。セブンイレブンで買ったビフィータージンの方が全然良い。ジンって無味無臭な方が良いですよね、せいぜい松の実の香りがするとかで。

Posted at 2020/09/18 22:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット
2020年09月16日 イイね!

鬼怒沼湿原の跡

鬼怒沼湿原の跡カモシカ、栃の実は地方の山近くに住んでる方でないと見れないでしょう。
私は日本300名山をクリアして、その後もその他の山を登っているので何度も見ていますが。

先日の鬼怒沼湿原で会ったカモシカの親子。



オソオソロシの滝分岐から直ぐに登山道で会って逃げて行きます。





これは子供の方、髭も角もありません。



口笛を吹きながら手を振っていると、不思議そうな顔をしてこちらを見ています。



左が親、右が子供です。倍位大きさが違います。



親もこちらを見ています。保護獣ですからね。鹿だと脱兎のごとく逃げて行きます。



4、5分こちらを見ていましたが、やがて奥の方に行ってしまいました。



夫婦淵から直ぐの所に栃の実が何百個も落ちていました。栗を丸くした感じです。これも都会の方には見る機会は無いと思います。



栗の様にイガではなく、くるみの様に実に包まれています。1個のもあれば3個のもあります。人間が食べるには3か月位、水に漬けといて渋抜きをしなければなりません。

先日の鬼怒沼湿原で下山で久し振りにカッパを着ました。上は去年アークテリクスをUKから取り寄せておいたのですが、下は10数年前のパイネの物でした。
下もアークテリクスをUKから取り寄せました。
Ellis Brigham Mountain Sports

日本法人の6割で購入できます。サイズを把握できればお得です。ノースフェイス他もセールを行っていて安価に購入できます。



アークテリクス、ゼータSLパンツSです。日本だと28,600円、UKからですと20,000円位ですね。



11日13時オーダーで23時発送とメールが来ましたので、そろそろ到着と思います。

Posted at 2020/09/16 22:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2020年09月15日 イイね!

C3の吸気

C3の吸気私の82年式はエンジンは純正のクロスファイアのままです。買った時から「このエンジンじゃしょうがない」「バンバン回して早く壊せ」とか車屋さんに言われて30年。バンバン回して月に3,000kmとか乗ってるのですが、快調で壊れる気配もありません。
中間域までの吹けあがりは良いのですが、高速域になると駄目です。国産のワゴン車やセルシオに負けた事もあります。
C3はメーターも85マイルまでしかありません。空気取り入れ口が圧倒的に小さく、高速走行は全く考えていませんね。



82の空気取り入れ口です。20cm×17cm位。これしか無いのです。



フードを上面にゴムブレードがあって5cm位の隙間で下の顔見える所に、5cm×25cm位の取り入れ口があります。前は蓋もあって、キックダウン調整もやっていたのでしょう。車屋さんが取っ払って今はありません。
どちらにしても圧倒的に空気取り入れは少ないです。

アトミックでエアクリを上面からも空気取り入れができる物に換えたら、圧倒的に改善されたというブログもありました。
82はこの空気取り入れではどうしようもない感じです。

他のC3でも円形の横からしか空気を取り入れないエアクリではどうしようもないと思います。
C3はとばす車じゃないと言われればそれまでですが。
Posted at 2020/09/15 20:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月12日 イイね!

鬼怒沼湿原

鬼怒沼湿原標高年、2020mの鬼怒沼湿原へ9日に伺って来ました。2年ぶりですが、やはり良かったです。
栃木県日光市に属し、東照宮や中禅寺湖の北東、尾瀬の東側となります。完全な登山となり、楽ではありません。



日本最高所の湿原となり、登山しなければ行けないので混雑とは無縁です。
夫婦淵から歩くのですが、4件温泉宿があり、そのうち加仁湯、八丁の湯に宿泊すると、夫婦淵から送迎してもらえて往復4時間近く短縮できます。



スマホに落としたヤマップのログです。赤が登山道、青が歩いた軌跡です。



一番奥から湿原を写した物、奥にかすかに日光白根山が見えます。



一番大きな金沼に映った根名草山と温泉ヶ岳です。この山も良かったですが。

湿原には1時間半滞在しましたが、あっという間。もっと居たかったですねー。
温泉旅館に泊まってのんびりするというのも良いと思います。東京都民もGotoが使えれば私も宿泊したのですが。


Posted at 2020/09/12 15:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2020年09月10日 イイね!

コルベットC3、第三世代のエアコン(冷房)その2

コルベットC3、第三世代のエアコン(冷房)その2今日は日光から日光有料道路、東北自動車道、首都高とつないで帰宅しました。

C3の純正エアコンはエバポレーターがエンジンルーム内にあるため、もろにエンジンの熱を受けます。
ラジエーターのモーターファンは全開ですが、高速走行ですとエンジンの熱で影響されエアコンが効かず、体は熱く、熱を持った感じとなります。
帰宅後、冷房をガンガンに効かした部屋で体を冷やしました。

サードパーティーのビンテージエアーの製品。



エバポレーターが室内のため、エンジンの発熱の影響を受けないとの事で大いに期待できます。値段も6、7年前に比べて半額の$1500となっています。
上の絵にある、コンデンサーのファンというのも良いですね。純正のコンデンサーは触れないくらいに熱くなりますから。
純正のエバポを外した空いた所に、コンデンサーを付ければ良いのではないでしょうか。
部品代、工賃で30万くらいでしょうかね。

Posted at 2020/09/10 22:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「「蔦屋重三郎と版元列伝」後期展 http://cvw.jp/b/761840/48696073/
何シテル?   10/05 21:54
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
6 789 1011 12
1314 15 1617 1819
202122 2324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation