
最近は足回りがしっくりこない。で、アライメントをとりにムーンオートさんに入庫したところ、「フレームにクラックが入っている、このままだとフレームが折れるでしょう」「パッチを当てても、その端がまたクラックが入るのでダメでしょう」との事。「この車は良い部品を入れてるので、程度の良い車を購入して部品を移した方が良い」との事。
あちゃーー、何百万円の出費かと思いましたが。
で、引き取って来てトミーズさんと相談。「ラック&ピニオンに換えてあるので、フレームに強い負荷がかかる」「純正に戻して(今はボーグソンのギアボックスが出てる)、フレームのクラックはコの字型に充てて様子を見るのが良いのでは」との事でそうします。
矢印がクラック箇所です、助手席側上から見た所ですが、フレームの横にも細い筋の様なクラックも一直線に入っています。
ラジエーター手前の横に渡るフレームです。ここにもクラックが。
エックラーにボーグソンのギアボックスや、元の部品を発注しました。直ぐに発送したとのメールが来ます。他の方のブログにもありましたが、コルベットセントラルの方が安い。リレーロッドを例にとるとエックラーでは$200、セントラルでは$140です。エックラーから毎日入る25%割引コードを使ってもセントラルの方が安いですね。
32年間持って100万キロ以上走ったでしょう、ま仕方がないでしょう。フロント355mmローターとかラック&ピニオンで負担もかなりかかったのでしょう。
トミーズさんにはレストアのC3も、とても忙しいようです。
リフトで上げて見ます。
高速を走ったのでローターはビカビカです。高速走行はほんとうに面白いですよねーー。
とりあえず、ボーグソンに換えてパッチで様子を見ますが、だめだったら、フレームのきちんとしたレストア車を購入して部品の移行ですねー。
C3のオーバーフェンダーは最高に素敵です、足とかブレーキとかいろいろやってはいますが。
純正のC3とオーバーフェンダーでは月とすっぽんです、まオーバーフェンダーにはお金もかかりますが。
純正のC3や他の年式のコルベットに乗る気は全くありません。
現車がたいした事ないなら捨てて良いのですが、いろいろと部品を換えてイコールコンデションにしている、お金もかかっているので、まーがっかりですねー。
Posted at 2021/02/10 20:58:46 | |
トラックバック(0) | クルマ