• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

E/G Mount.Rower Arm Bosheを交換して

E/G Mount.Rower Arm Bosheを交換してロアアームブッシュは100km位で走ってると全然何ともないんですが、高速でブレーキングは左右1mづつ鼻ずらを振ってあせりました。
高速走行しないと車の状態が解らないんだと思いました。



半分減ってたE/G Mount を換えると、ハンドルがとってもカチッとした感じになりました。



高速走行はほんとうに面白いしスポーツカーの醍醐味と思います。スポーツバイクもそうですが。まー所有して満足という方も非常に多いですが、というか大半は。
東京の1番東で千葉県に隣接ですので、高速自動車道の京葉道路を走って高速につなげる走りが多いです。

千葉県の沢登りで最高ではとの評判の房総丘陵の「土沢」へ伺って来ました。滝原公園というバス釣りの隠れた名所にVetteを停めたのですが、その前に亀山神社があります。県道からさらに入った所で、地元の方以外は訪れる方も無いと思われます。



云、立派なんですよ。千葉は山奥に無数に神社とかあります。



でも神社に山門っておかしいですよね。仁王さんは居ませんが。反対側は墓地ですし。
国策の明治の廃仏毀釈で無理矢理神社になった感じですね、建物はそう古くは無いのですが。



山門の天井は絵が描かれています、薄れてはいますが。

神社庁は利権や不祥事もあって、何時もいかがわしい感じは抱いていますね。



Posted at 2021/05/28 20:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月24日 イイね!

高宕渓谷(たかごけいこく)

高宕渓谷(たかごけいこく)千葉県房総丘陵の高宕渓谷に伺って来ました。マニアには有名です。昔日、オフロード雑誌で紹介されオフ車がバンバン行って、水道源として利用している集落住民と警察沙汰になりました過去があります。
林道がそのまま入渓して反対側にも作業林道があり、川床は平らで水も10cm位しか無くオフ車は川床を走行できるのです。
高溝集落からT秘境と呼ばれましたが。





ネットで良く見る崖の中のトンネル、この崖も人工的な物とは思います。トンネルも抜けた後の土手林道も作業道として40年位前ではと思います。



トンネルを抜けた所です。入り口は20mの崖ですが、出口は5m位しかありませんね。人造と思う林道はそのまま川に入っていきます。



川に入った所です。右上にトロッコ道だったトンネルが見えます。反対側にもコの字型に岩を削った道が続きます。
川を渡った所に林道が続いています。杉造林の作業道なのでしょう。



川床は平らでオフ車は走行できます。人も長靴で歩いて行けます。ここは明治時代に川廻しのトンネルで出来た人工の川なのです。
川をトンネルで水を下に落として、旧河川を農地や牧場としたのです。



すてきなナメ(平らな岩盤)が続き、登山経験や沢登りの経験が無い、一般の方でも歩いて行けます



2m位の滝がありますが、左にステップも切ってあり楽勝で行けます。



やがて急シ滝と呼ばれる高さ30m長さ45m位のトンネルから流れる滝が左に現れます。写真は登ってから下を写した物です。右側にロープもあって楽勝で上がれます。



上がってトンネルの先を写した物です。長さは20m未満でしょうか。



出て20m進んでから写した物です。本来は右の杉造林へ流れていたものをトンネルを掘って下に川を落としたのです。ここまでは一般の方でも行けますが、行く時は集落手前の幅の広い側道に車を停めて、最初のトンネルまで行かない配慮はされて下さい。家の前をよそ者の車が走るのは誰だって嫌でしょう。



その先も素敵なナメは続きますが深みもあったりで、経験者の世界になります。一般の方は滝で戻って下さい。



新しく作られた観音尾根直下コースは熟練者向きで、きつい登り上げになります。途中、高宕観音が望め、高宕山へと続いていきます。
エキスパートコースで周回して、高溝集落へ戻れます。


Posted at 2021/05/24 22:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年05月20日 イイね!

Xperia5Ⅱ 発売

Xperia5Ⅱ 発売Xperiaフリークの私です、Sony Xperiaに興味のない方はスルーして下さい。
3月20日にXperia5に買い換えましたが、その時点で5Ⅱのsimフリーは発売されておらず、また「メーカは5Ⅱのsimフリーは発売しない」という噂もまことしやかにあって、5のsimフリーを購入したのですが、2カ月で5Ⅱが発売となりましたね。



今日、Sonyストアからメール配信で5Ⅱsimフリーを28日から発売すると、予約開始だそうです。



5が64,500円で、5Ⅱが114,400円です。結構な差額です。それだけの違いはあるのでしょうか。
ちなみにキャリアから購入すると、更に高額です。



キャリア版が発売されてから、simフリー晩は8か月遅れです。メーカーはキャリアに気を使っているのでしょうね。というかキャリアからの圧力か。

ただ、既に5Ⅲが発表されて秋に発売予定ですからね。追いかけると切りがないですね。
私は今の5で性能的には何の不満もありません。


Posted at 2021/05/20 15:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2021年05月17日 イイね!

奥米のトンネル

奥米のトンネル千葉県のB級スポット、心霊スポットとして前から知ってはいました。そして名を広めたのは椎名林檎がビデオロケに使ったとの事です。
登山で道をロスして偶然、反対側の奥米に降りてしまいました。きれいに舗装され民家もあります。







民家のある方からです。トンネルは短い直線とS字型にカーブしている2本が連続しています。昭和32年に掘られたものでS字型の方はオレンジ色の照明が点いています。



カーブの所です、内部は1車線ですね。



手彫りを上からコンクリを吹き付けたものでしょうか、雰囲気はありますね。



S字を出て写したものです。崖ぎわに掘られたものです。下は川です。



直線のトンネルを、短くて出口も見えています。トンネルとトンネルの間は40m位。駐車スペースがあって5台位、釣り客が停めています。

驚いたのはS字型トンネル内部には側溝があり、そこに飲料ペットボトルが2、300本位捨てられているのです。椎名林檎の影響で若者が大勢来て遊んでいるのでしょうか。
やはり、人が大勢来ると荒れてしまいます。

Posted at 2021/05/17 09:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年05月14日 イイね!

横断歩道に歩行者がいた場合は停止

横断歩道に歩行者がいた場合は停止FMで「横断歩道で歩行者がいたら停止しましょう」と多く放送されています。
ヨーロッパでは停止が当たり前で、日本へ来たヨーロッパの人が驚くという話しは前から聞いていました。
警察も横断歩道で取り締まりをしているのを、毎日の様に見るようになりました。啓蒙でそうなって来たのだと思っていましたら。

私も知らなかったのですが、ある人から道交法が2020年に改正になって、横断歩道で歩行者が居た場合、停車しなければ違反となる事を知りました。
それならそれで、免許所持者には郵送で通知してくれるとかが、あって良いのではと思うのは私だけではないと思います。
知らないのが悪いというお上目線とは、思います。




警察庁のホームページからです。
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/oudanhodou/info.html
Posted at 2021/05/14 15:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「さかづきブルワリー http://cvw.jp/b/761840/48586821/
何シテル?   08/07 21:00
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 171819 202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation