
5月19日にブログったとおり、札幌に日帰りして来ました。
実は長年お世話になった方のお見舞いだったのです。コロナ明けで家族のみ月2回15分間の面会でしたが、御家族の1回を譲って戴いたのです。
御家族から「15分のために東京から日帰りするのか」との事でしたが、観光は全て見ているし。
当日早朝、北総線経由の成田スカイアクセスで成田空港へ。速い、東京から1時間です。
乗車前にファミマでコーヒーを買ってホームで飲みましたが。困るのは食事です、スカイアクセスは座席は縦1列の普通の座席です。新幹線やJR特急の様に横に2座席ではありません。
車内にコンビニ弁当やファストフードを持ち込んで食べるわけにはいきません。
というのも成田空港は早朝、レストランやファストフードも一切営業していないのです。唯一、搭乗口ゲートを入った待合室に売店があるのですが、駅の立ち食いより酷い蕎麦とカレーしかないのです。
具の無いカレーを仕方なく食べます。
機内に乗り込みます、2Aの座席、前から2番目の窓側です。窓から写したANAの機列。
平日朝8時発の飛行機はガラガラ。8分遅れで出発します。
あっ、日帰りなので手ぶらでしたが、500mlのペットの水を機内に持ち込んだのですが、検査でひっかかりました。
取り上げられて、機械の上に置くのです。O.K.との事で戻されます。
「比重を計っているのか」と問いかけると、「燃えるかどうかです」と返答。
ガソリン類の確認でしょうね。
以前は無かったですね。列車やビルにガソリンを持ち込んで放火する凶悪犯罪が相次ぎましたからね。
順調に飛行機は飛びます。会津磐梯山、鳥海山、下北半島大間、北海道の恵山、苫小牧と景色が見えながら千歳へ着陸です。
JRで新札幌へ行き、地下鉄に乗り換えます。西18丁目駅で下車、道立三岸好太郎美術館へ伺います。
TV、美の巨人でも放送されていましたので、御存知の方もいらっしゃるかも。
今はデッサン主体の展示です。見たかった厚田村の風景画は、見る事はかないませんでした。
そのあと、家族の迎えで病院へ伺い面会しました。ASLで器官挿入で会話はできませんが、ほんとうに嬉しそうな満面の笑みでした。
「8月にまた来ますね」と言って辞します。
その後、御家族との会食後、千歳空港へJRで向かいました。空港専用列車も多くありますが、一つ手前の南千歳からは、本線から分かれて空港へ行きます。いわゆる盲腸線です。本線の普通列車に乗ると通過してしまうので注意が必要です。
19時20分発ですので、16時過ぎには到着したので時間を持て余しました。帰りは変更できる航空券が良かったですね。
お土産は「わかさいも」。ほんのり甘く大人の味です。白い恋人やロイズ等のチョコレート系は甘いじゃないですか。
成田着後もスカイアクセスで帰宅しました。22時半に帰宅。
成田の場合、車ですと手前の民間駐車場に停めて送迎ということになり、とても時間がかかります。電車の方が楽ですね。
Posted at 2022/05/25 10:20:57 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域