• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

皇居造営丁場

皇居造営丁場千葉県富津市金谷の鋸山の皇居造営丁場がヤマップにあがって、私も伺って来ました。もう湿度が高いうえに、土の崖で常時、木や根をつかんで確保しながらで、汗ぐっしょり、泥だらけでハードでした。



ヤマップに上げた方は旧登山道からでしたが、私は昨年末に第2アドベンチャーコースの時にロープウエイ山頂駅直下から、海側に行く作業道を確認していたので、その道を行きたかったので、ロープウエイ山頂駅直下まで行き、海側へ行きました。
これが超ハードでした。
山頂側は岩盤で道が残っており水平移動が可能ですが、海側は丁場(石切り場)と丁場の間は土で全部落ちているのです。
30m以上下がって横に行ってまた登り上げる、しかも全て崖で木や根をつかんで確保しながら行くのです。足よりも腕がパンパンです。
全て落ちたらアウトです。



鋸山の初期の明治時代のものです。過半数は巨大な落石で切り通しが埋まって入る事はできません。70mトップから垂直に下がった所から、下部は奥に5,60m掘り進み、更に45度位に下方へ掘り進んでいるのです。
巨石の落石も当然の感じです。
入れる丁場も中は巨石の落石です。



巨石の落石で埋まって木々が生えています。落石の間は土や落葉で埋まって踏み抜きの危険が大きい。2回程踏み抜きました。



真っ平らな所を進んで切通の上、下は15m位。落ちたら即死ですね。



崩落の上に木々が生い茂り近ずけません。



切通の上に巨石が落下しています。下は20m位です、落ちるとアウトです。



4m立方の巨石塞がった切通、入る事はできません。



その次の切通、入って行きますと石壁が金水色で美しかったですねー。

ヘルメットにアクションカメラを付けて行ったのですが、全く写っていなかったんですよー。がっかり、良い写真が無いのもそのせい。

山頂駅直下から旧登山道までの間がハードでした。
次回、旧登山道から岬方面と思います。
低山ですので、密林ですのでとにかく暑い。冬の方が良いでしょうねー。

金水色の石壁をまた見たい、写真も。岬まで行く。
でも蒸し蒸しに暑いのは・・・。



Posted at 2022/05/27 22:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年05月26日 イイね!

ツイッター、制裁金190億円支払い

ツイッター、制裁金190億円支払い米ツイッター、制裁金190億円支払い=情報の不適切使用で
2022/05/26 18:01
米ツイッターのロゴマーク(AFP時事)© 時事通信 提供 米ツイッターのロゴマーク(AFP時事) 【シリコンバレー時事】簡易投稿サイトを運営する米ツイッターが、制裁金1億5000万ドル(約190億円)を支払うことで米連邦取引委員会(FTC)と合意したことが25日、明らかになった。発表などによると、2011年のFTCの命令に反し、利用者の情報を不適切に使用していたという。
 カーンFTC委員長は声明で「ツイッターはセキュリティーを口実に、利用者からデータを取得し、広告配信に使っていた」と批判した。 

SNSは駄々洩れという事は認識して使ってください。ネットもグーグルは履歴を全部把握して業者に販売して莫大な利益をあげていますね。
Posted at 2022/05/26 21:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2022年05月25日 イイね!

札幌日帰り

札幌日帰り5月19日にブログったとおり、札幌に日帰りして来ました。

実は長年お世話になった方のお見舞いだったのです。コロナ明けで家族のみ月2回15分間の面会でしたが、御家族の1回を譲って戴いたのです。
御家族から「15分のために東京から日帰りするのか」との事でしたが、観光は全て見ているし。

当日早朝、北総線経由の成田スカイアクセスで成田空港へ。速い、東京から1時間です。
乗車前にファミマでコーヒーを買ってホームで飲みましたが。困るのは食事です、スカイアクセスは座席は縦1列の普通の座席です。新幹線やJR特急の様に横に2座席ではありません。
車内にコンビニ弁当やファストフードを持ち込んで食べるわけにはいきません。

というのも成田空港は早朝、レストランやファストフードも一切営業していないのです。唯一、搭乗口ゲートを入った待合室に売店があるのですが、駅の立ち食いより酷い蕎麦とカレーしかないのです。
具の無いカレーを仕方なく食べます。



機内に乗り込みます、2Aの座席、前から2番目の窓側です。窓から写したANAの機列。



平日朝8時発の飛行機はガラガラ。8分遅れで出発します。
あっ、日帰りなので手ぶらでしたが、500mlのペットの水を機内に持ち込んだのですが、検査でひっかかりました。
取り上げられて、機械の上に置くのです。O.K.との事で戻されます。
「比重を計っているのか」と問いかけると、「燃えるかどうかです」と返答。
ガソリン類の確認でしょうね。
以前は無かったですね。列車やビルにガソリンを持ち込んで放火する凶悪犯罪が相次ぎましたからね。

順調に飛行機は飛びます。会津磐梯山、鳥海山、下北半島大間、北海道の恵山、苫小牧と景色が見えながら千歳へ着陸です。
JRで新札幌へ行き、地下鉄に乗り換えます。西18丁目駅で下車、道立三岸好太郎美術館へ伺います。
TV、美の巨人でも放送されていましたので、御存知の方もいらっしゃるかも。







今はデッサン主体の展示です。見たかった厚田村の風景画は、見る事はかないませんでした。

そのあと、家族の迎えで病院へ伺い面会しました。ASLで器官挿入で会話はできませんが、ほんとうに嬉しそうな満面の笑みでした。
「8月にまた来ますね」と言って辞します。

その後、御家族との会食後、千歳空港へJRで向かいました。空港専用列車も多くありますが、一つ手前の南千歳からは、本線から分かれて空港へ行きます。いわゆる盲腸線です。本線の普通列車に乗ると通過してしまうので注意が必要です。
19時20分発ですので、16時過ぎには到着したので時間を持て余しました。帰りは変更できる航空券が良かったですね。



お土産は「わかさいも」。ほんのり甘く大人の味です。白い恋人やロイズ等のチョコレート系は甘いじゃないですか。

成田着後もスカイアクセスで帰宅しました。22時半に帰宅。
成田の場合、車ですと手前の民間駐車場に停めて送迎ということになり、とても時間がかかります。電車の方が楽ですね。

Posted at 2022/05/25 10:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年05月23日 イイね!

シート脱着

シート脱着運転席はレカロSPG、助手席は純正です。どちらもミッション寄りの方に飲み物をこぼして汚れています。
外して掃除したいと思っていましたが、実行しました。



まずはホームセンターへ行って、工具担当者に見てもらい外す工具を購入します。二千円ちょい。六角レンチはレカロ用。ドライバに見えるのは下が六角になっていて純正用。というのは助手席は後ろにナビの本体が設置してあり狭く、普通のスパナが入りません。



外したSPG、まー軽い。何時間座っても腰が痛くならず長距離を乗る方にはお薦め。



運転席側のミッション側、汚れています。掃除機をかけた後、レンジクリーナーを吹きかけ、しばらくして布でゴシゴシこすると、きれいになりました。
カーペット類のひどい汚れはレンジクリーナーがお薦めです。

助手席側はもっと汚れていましたが、同じように掃除して組付けました。特に問題なし。



そして大変に手こずったのがSPG。前が1番上の穴、後ろが上から3番目です。見えるので簡単にボルトを差し込んで締めます。反対のミッション側の後側は2時間以上やって入らないのです。
上からは見えないので手探りで行うしかないので。
翌日も1時間以上やってもダメで、トミーズさんへ向かい見てもらいます。

トミーズさんも手こずります。隙間に入るライトで見てもらって入らない訳が解りました。何と反対側後ろは2番目の穴だったのです。
これはミッション側の床が下がっているのだそうです。

落着。掃除もできてすっきり。


Posted at 2022/05/23 14:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月22日 イイね!

原子力空母エイブラハム・リンカーン

21日午前8時に東京湾に入港する原子力空母エイブラハム・リンカーンを見ました。千葉県鋸南町保田に泊っていたので、朝食後に鋸山に向かう途中に保田の海岸で偶然見ました。独特の形、そして巨大です。



保田の海岸から写したものです。この後、湾の出入り口である金谷へ行きます。ビンの口の様に狭い所です。



対岸は横須賀の久里浜です。



単独で随伴艦はいませんでしたね。



甲板には艦載機がズラリと並んでいます。



核爆弾が何十、何百と積まれていると言われていますね。
馬鹿チョンのデジカメですと、望遠にすると写りが悪くなりますね。

この後、午前10時に同型艦のロナルド・レーガンが出港していったそうです。
Posted at 2022/05/22 14:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「千葉市美へ http://cvw.jp/b/761840/48578249/
何シテル?   08/02 22:26
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23456 7
8 9101112 13 14
15 161718 19 2021
22 2324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation