JR新小岩駅は東京都葛飾(かつしか)区になります。JR小岩駅が江戸川区なので江戸川区と思っている方も多いですが。
東京駅方面へJRで行くには、新小岩駅は横須賀線と直結してる総武線快速が停車するので、小岩から総武線で次の駅まで行って、新小岩で快速に乗り換えます。
さて、このJR新小岩駅は長らく自殺の名所でした。
1、2番線が総武線の普通電車のホーム。3、4番線が快速のホームとなります。
快速のホームでは自殺が相次ぎ、ホームのベンチを線路向きから、進行向きに換えたり、ガードマンを30m置きに配置したり、更にはガードマンが列車が入って来るときに、線路沿いにロープを引っ張る等の措置が続きました。
私的にはさっさとホームガードを設置すれば良いではないかと思いましたが。
東京では地下鉄は視力障碍者の転落が相次いで、早くホームドアが設置されましたがJRでは23区内半分程ではないでしょうか。
小岩駅は既にホームガードが設置されていますが、昨日新小岩駅に行きますと、快速ホームは設置されてますが、普通ホームは設置されて無いんですよ。
えーーっと思いました。
3、4番線の快速ホームから1、2番線の普通ホームを見た物です。さっさと設置すれば良いのにと思いました。
15年程前でしょうか、私が事後に目撃したのは2番線ホームです。
ホームに上がると電車がホーム真ん中で停車してるのです。構内放送は「運転手さん早く出して下さいー、早く出して下さいー」と連呼しています。
20代後半と思われる小太りの運転手を駅長ら3人が詰め寄って「いいから出して、いいから出して」と大声で連呼しています。
人の好さそうな運転手は泣きながら首を横に振り続けます、ショックだったのでしょう。
しばらくして消防の救急隊員が5名でホーム下にもぐって、害者を運び出します。ブルーシートで覆われ姿は見えません。
電車は動く気配は無く、駅から外に出てタクシーで目的地に向かいましたが。
自殺とは別に視聴覚障碍の方々にとっても、早くホームガードは設置が急務と思うのですが。
あっ、グーグルマップが今日から色彩が変わったとSNSで評判になってますね。
Posted at 2023/11/21 21:09:23 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域