• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

特別展「浅井忠、あちこちに行く-むすばれる人、つながる時代—」

特別展「浅井忠、あちこちに行く-むすばれる人、つながる時代—」特別展「浅井忠、あちこちに行く-むすばれる人、つながる時代—」

開催中の千葉県立美術館へ伺って来ました。
大量の水彩画、スケッチ、図案、書簡、墨絵等が解説と共に展示されており、お薦めです。

文部省国費留学で1年フランスに、その後1年はヨーロッパ各地を回り、ロンドンでは夏目漱石宅に泊ったそう。

フランス留学中に自転車の乗り方を習い、自転車で出かけたそう。
当時、日本にはまだ自転車はなかったのですね。

晩年は京都高等工芸学校教授を務め、生徒に梅原龍三郎、安井曾太郎がおり、他にも多くの画家の指導育成を務めた。



藁屋根



千葉県立美術館玄関前の銅像

去年、この青っぽい色を塗っていましたね。



美術館入り口。後ろはポートタワー。



駐車場の愛車



ナポリ 水彩画



フォンテンブローの夕景



フォンテンブローの森







京都高等工芸学校の庭



グレーの塔



小丹波村

東京都最西端の人里離れた山奥の村



農婦


Posted at 2024/10/30 22:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年10月29日 イイね!

オフィスがパソコンから消える

オフィスがパソコンから消える絶好調が続く自作パソコン。

掃除機を突っ込んで埃を吸い取ると、あれっ、いきなり立ち上がりません。
セーフモードで悪戦苦闘。
うん、反対側を外すとSSDのソケットが外れていた。

つないで立ち上げ、アップデートすると、ワード、エクセル、アウトルックといったオフィス全てが消えています。

ネット検索しますと、ウインドウズのアップデートで消える現象が多発しているとの事。バグ修正の影響との事です。

システムの復元で回復を目指しますが、1時間位そのままの状態です。



こりゃダメかと思い、新しく自作と思い自作PCの本を本屋さんで購入。戻りますと立ち上がっています。

しかし、オフィスは消えたままです。



サポートが終わっていて良くないのですが、とりあえずオフィス2010を落します。メール受信もできないので。

アップデートしていた時は、ワード、エクセルも最新のものになったのですが、再インストールしますと古いままです。
様子を見て無料のオフィス365と考えています。
あっ、他のアプリも消えたのがありました。

他のウインドウズ10も全く同じ状態です。

1日半つぶれましたが、コンピューター関連は良くある話しです。





Posted at 2024/10/29 20:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2024年10月28日 イイね!

總寧寺(そうねいじ)

總寧寺(そうねいじ)千葉県市川市国府台(こうのだい)は江戸を一望できる名所として、広重も何度も訪れ数点の浮世絵を残しています。
崖上で説明してるのが總寧寺(そうねいじ)の僧という事で、散歩がてら伺って来ました。








絵には3名描かれており、確かに1人は法衣を着ています。

總寧寺は20年前に伺った事があります。
江戸時代は徳川家から手厚く保護を受け、何万石もの領地と小石川に別邸も与えられたということですが、ぼろぼろの山門と本堂だけが残った侘しいものでしたが。



江戸川大曲り先の無料駐車場にvetteを停めて、大曲から里見公園に入ります。



現在の大曲。



里見公園に入ります。標高86mで千葉県市川市の最高点との事で、確かに昔の江戸を一望できます。



公園内には里見城の石垣が残っています。江戸を一望できる重要拠点にあるという事で、江戸幕府成立の際に取り壊しとなります。



公園内には重文の明戸石棺も残っています。大昔は古墳だったのでしょう。



里見公園隣の總寧寺へ伺います。石造りの入り口が。
こんな物は昔はありませんでしたが。



入って行くと、何と下が石造りの山門が。
超ダサイ。 始めて見ました。
時代の流れで、こうなっていくのでしょうか。



何の変哲もない本堂ですが、これも立て直した感じです。



奥の現代の墓の前に、昔の墓が百基くらい並べられています。



總寧寺先の天満神社で祭りをやっていたので、見て帰ります。
キッチンカーやヨーヨー釣りも出ていました。

いやあ、それにしても山門には驚きましたねー。
Posted at 2024/10/28 15:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月25日 イイね!

iphone case

iphone caseiphone case

通勤で京成本線を使っています。成田空港へ行き来の外人が溢れています。
JRは高いので京成を使う外人が多いと思います。

座席向かいに座った中国人4人がiphoneを使っていてケースが皆CASETIFYなのです。
実利的なお金にシビアな(外人は皆そう、日本人が甘い)中国人が使っているのですから、やはり良いのでしょうね。

日本のユーチューでは日本製のトーラスを薦めるのが多いですね。
画像は私のケーステイファイ、6.5mから落下でもOKのです。



Posted at 2024/10/25 22:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2024年10月24日 イイね!

東京都立水元公園

東京都立水元公園洗車と給油でコルベットを出したので、東京都葛飾(かつしか)区の水元(みずもと)公園へ伺って来ました。
暑くも無く寒くも無く、ちょうど良い天気でしたが人は少なかったですね。

水路一杯だった睡蓮も、ほとんど無くなってきました。
直径180cmのオニバスも秋には枯れてしまうとの事。
「水の生き物館」も入って来たのですが、温かい室内ですと亀も冬眠しないとの事でした。









洗車するときれい。WAXがけしないとだめなんですが・・・。



びったり釣り人につくアオサギ。

おこぼれをくれる釣り人がいるのでそばにいるのです。
つまり、釣り人がいない時はアオサギもいないという事です。





さくらロードもすっかり枯れ木に

定番の香取神社手前は今日は車がびっしり。

公園内に人は少なかったので、ここに停めてどこかに行ってるのでしょうね。



水の生き物館駐車場



香取神社



香取神社向かいには老人ホームができていました。





Posted at 2024/10/24 21:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「さかづきブルワリー http://cvw.jp/b/761840/48586821/
何シテル?   08/07 21:00
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 23 4 5
678 9 101112
13 14 15 1617 18 19
202122 23 24 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation