• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

本マグロ三昧

本マグロ三昧お昼はハマってる荒川区三河島の大和水産さんで中トロ大トロ丼を。

夜は足立区北千住のまぐろ大谷さんで大間産の生本マグロを。

大和水産さんは正月用の冷凍大トロを購入する方々が何十人も並んでいました。アイスランド産の本マグロとポリウレタンケースに記載されていましたね。

夜はまぐろ大谷さんへ。

トラフグと本マグロの毎日ですが、どちらにするかと言われると断然本マグロを選びますね。
金沢の知人がまぐろは金沢ではほとんど無いとの事でした。そこは東京、豊洲市場には最高レベルの海鮮類が入庫して来ます。



美しい中トロ



仕入れの事情か、大間産が。



三ガ日も営業するとの事でケース内はまぐろがびっしり。



中トロ巻き



あん肝うどん。濃厚。市場で2kg購入してきたとの事。

云、美味しかったですね。

Posted at 2024/12/30 23:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2024年12月28日 イイね!

大和水産 まぐろ丼

大和水産 まぐろ丼会社のある足立区北千住は最近、昼食に難儀しています。
いきなりステーキは週3回位かよって、ハンバーグを頂いたのですが。

質量ともに最高だった味久さんは4年前に閉店、最後の個人のとんかつ屋さんの嶋田さんもコロナで閉店。

駅ビルに入っているチェーン店は高いばかりで美味しくありません。とんかつ定食が2千円とか。

刺身とご飯はお腹に優しいし、美味しい。
繁盛店のO店は、高いばかりで味久さんとは比べるべくもありません。

個人店もあるのですが、いまいち。うーん、やっぱり客にとってお値打ち、質量が優っているとか、特に美味しいとかないと客側にとっては。
繁盛してない店は、そこのところが解ってないなーという感じです。

そこで最近は知人に連れて行ってもらった、北千住からJR常磐線で駅2つの三河島駅前の大和水産(だいわすいさん)のまぐろ丼に行っています。

上にのるまぐろが、普通の刺身の数倍の大きさで、納得の美味しさです。まぐろ丼だけに特化しています。他のメニューはありません。
客が並んでいます。やはり食べ物商売は、並ぶくらいじゃないとダメですよね。



駅前のマンションに。1階が寿司店、2階がまぐろ丼専門店となり、注文品はリフトで1階から上がってきます。



2階の店の前で。この日も並んでいます。



4人掛けテーブルが4つ、2人掛けテーブルが4つです。1人客が多く、空いてる席に1人掛けとなります。



入って直ぐ左に券売機。



何時も頼む、大トロと中トロの半々1,680円。
赤身、中トロ、大トロ、ネギトロとあり、それだけと半々の物も頼めます。

質量ともに納得します。また行きたいと思わせますね。



店内には芸人のサインが幾つかあり、1番手前に関根マリさんのが。解りやすく書いて有り良いと思います。
なんて書いてあるのか解らないサインというのが、多いじゃないですか。




Posted at 2024/12/28 17:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2024年12月26日 イイね!

さざんか展

さざんか展さざんか展
千葉県佐倉市 国立歴史博物館付属植物園

今日はvetteで佐倉市に伺って過ごしました。

「さざんか さざんか さいたみち、たきびだ たきびだ おちばたき」の童謡たきびは、全く聞かなくなりましたね。

房州屋さん本店、印旛沼、成田射撃場、ベイシアのスタバ等へ伺いました。
高速は帰りは事故渋滞で全く進みませんでしたね。













鉢植えのさざんかが並びます。



国立歴博正門前



お昼は房州屋さん本店へ
12時半に入って着席は13時10分。着丼は13時半。
やはり11時過ぎの開店からがタイパ的には良いでしょう。

待っても、それだけの価値はあるお店です。
近くなら通ってしまう。



房州屋さん駐車場は6台でいっぱいでしたので、美術館前の図書館駐車場へ。3時間まで無料。





奥に6畳ほどの小上りがあり、そこで待ちます。



朝抜きでしたので、カツどんセットを。
カツは肉厚4Cm以上、暴力的な量。



印旛沼



印旛沼駐車場で。
写真だときれいに見えますが、ホイルは先日の長野県往復でブレーキパッド滓で真っ黒。



ちょっとあって、JR駅近くの佐倉警察署による。





Posted at 2024/12/26 23:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年12月25日 イイね!

西山美術館

西山美術館先週ですが、ロダン、ユトリロ、鉱石に特化した、東京都町田市の個人美術館の西山美術館へ伺って来ました。オーナーの主張が特化した美術館です。

私は彫刻、鉱石には素養や興味は全くありませんので、ユトリロの拝観となります。
ユトリロが大好きな方には、行ってみたいという声は多いですね。

写真撮影は禁止、ホームページでの写真も著作権で転載禁止という事です。

多作なユトリロには同名の作品も多く、ネットで探すのは一苦労です。



モンマルトルのラパン・アジル



アンスの病院



ミミ・バンソンの家、モン・スニ通り



ユトリロで検索したグーグルのショット。

アル中で精神病で精神病院に何度も入院しているユトリロには建物街並みを描いた作品が多いですね。

箱崎、新宿と首都高を縦断し、稲城IC下車で、グーマップは鶴川街道を案内するのですが、ICから40分位で渋滞で嫌になりました。

ユトリロに興味がある方には、大変にお薦めです。





Posted at 2024/12/25 22:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年12月24日 イイね!

東京富士美術館

東京富士美術館先週ですが、東京都八王子市にある東京富士美術館へ伺って来ました。
八王子IC下車10分位、隣が創価女子短期大学です。

他の有名美術館で東京富士美術館貸出しというのを何度も見まして、所蔵品が多いと思っていましたら母体は創価学会なのですね。どうりで資金潤沢なはずです。

展示品も素晴らしかったですね。



何度も見た絵ですね。



























フランスの重厚な作品が多く、審美眼のある方には大変にお薦めです。

Posted at 2024/12/24 20:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「個人経営のトンカツ屋さん http://cvw.jp/b/761840/48608508/
何シテル?   08/18 21:26
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

123 456 7
89 10 11 12 1314
1516 1718192021
22 23 24 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation