• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

投資セミナー

投資セミナーMF放送、女性誌、他マスコミで、無料投資セミナーの募集が相次いでいます。
私には目を覆うばかり。

彼らは商売でやってるのです。銀行(最悪)も含めてかかわりあわないのが一番です。





この本を読んで投資信託のオルカンが最善でしょう。

お金に関して言い寄ってくる奴は最悪の奴だと認識してください。



Posted at 2025/01/31 21:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年01月29日 イイね!

「開館50周年記念 コレクション展2千葉県立美術館 100選」

「開館50周年記念 コレクション展2千葉県立美術館 100選」「開館50周年記念 コレクション展2千葉県立美術館 100選」
開催中の千葉県立美術館へコルベットで伺って来ました。
何度も何度も見た作品も多いですが、それなりの作品で近隣で伺える方には大変にお薦めです。
県美側もかなり力を入れている様でした。

コルベットはアライメントをとって、今現在最高のタイヤを入れたので走行は最高。アスファルトに食いつく様に走ります。
ほんとうに面白い、楽しいです。




石井林響《木華開耶姫》1906年、絹本著色



浅井忠《フォンテンブローの夕景》1901年、油彩/板







玄関入って直ぐ、歴代のポスター



玄関前には幟旗が



川瀬巴水《房州太海》1925年、木版/紙



エミール=アントワーヌ・ブールデル《聖母子》1921年、ブロンズ
2m以上の大作



ジャン=フランソワ・ミレー《垣根に沿って草を食む羊》1860年頃、油彩/キャンバス



津田信夫《海》1927年、鋳金、漆



石井林響《木華開耶姫》1906年、絹本著色



香取秀真《鳩香炉》1949年、鋳金


Posted at 2025/01/29 21:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年01月28日 イイね!

パソコンの自作その3

パソコンの自作その3パソコンの自作の詳しい話しですので、自作パソコンに興味のない方はスルーしてください。

今回、CPUとマザーボードだけ交換してと、気楽に始めたのですが、結局メモリも新しいマザボには互換性なし。SSDも直付けに、モニターへのケーブルも買い替えとなりました。



組付けてから電源を見ると、ゴミだらけ。分解掃除と思いましても、それには
マザボとの配線を全部外して、取り外さないといけません。

電源の寿命は5年といわれてますから、交換したほうがよかったわけです。

またケースも古いのはUSB2.0で、タイプCの口もありません。

やはり、最初から全部交換のほうが良かったと思いました。





購入したカードリーダー。なんとマザボ側がピン差しです。おまけにUSBも2.0。
もう1台のパソコンのは7年前ですが、ケーブルと3.0です。

まー、少し残念ですね。



今日は、マザボ直付けのM.2SSDの初期化で1日つぶれました。

OSをクローンソフトで移行したので、OSの入ってるものは初期化が難しいのです。
ネットで見ていろいろ試しましたが、だめでした。ネット検索ではパーテーションソフトを売りたい、利用して欲しいHPが上位を占めてます。
全然だめでした。

また、試します。
Posted at 2025/01/28 21:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2025年01月27日 イイね!

パソコンの自作2

パソコンの自作2

古いパソコンの配線を見てひるみます。
実際は束ねられているので、それほどでもない。

マザボを交換してCPU、メモリを取り付けて配線を自作本を見ながら進めますと、意外とあっさり、30分で終わります。



古いザルマンのケースのチープな青いLEDが渋い。
何故、古いケースを使うかといいますと、新しいデスクトップやケースは前面がフラットで光学スロットやSDカードスロットを取り付けられないからです。

外付けより内蔵の方が使いやすいですよね。
車のドラレコやレーダー探知機のソフトやデータはSDカードに入っています。



秋葉原の店舗を3件回りましたが、SDカードスロットは売っていません。ネットから注文しました。


さて配線を終えた後、スイッチを入れます。1発で立ち上がります。配線は確実だったわけです。
しっかーし、OSが立ち上がりません。
マイクロソフトアカウントで紐づけしてあるので、ブルー画面から修復をかけますと、OSのダウンロードが始まりました。
長い。1時間半。

さて、立ち上がって認証しようとしますと、認証できません。
マイクロソフトにも電話しますが、うまくいきません。




パソコンのマザボの裏側を見ますと、起動ファイルの入ったSSDのケーブルが外れています。
そう、データ用のHDDに新規インストールの形になったのです。
SSDやHDDのケーブルはクリップ式ですので、古くなるとあまくなりますね。

HDDに落ちた新規OSは削除して、ウインドウズ10の入ったSSDから立ち上げます。

難なく立ち上がって、ウインドウズアップデートをかけると11へのアップ画面となり、進めます。



アップデートしました。



そして認証も完了、落着です。

SSDのケーブルが外れてなければ楽勝だったのですが、これで大いにてこづりました。

このパソコンをメインに使っていきたいと思います。
もう1台の11は、11が出て直ぐアップデートしたのでアプデから4年くらい、作ったのはそれ以前。
動画の縮小ファイルが表示されなくなってきたりして、マザボやCPUがヘタれてきてるのでしょうか。

それ以外は問題なく使えているのですが。そろそろ寿命かなー。



Posted at 2025/01/27 17:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2025年01月26日 イイね!

市原湖畔美術館

市原湖畔美術館千葉県市原市(いちはらし)の市原湖畔美術館の常設展 「深沢幸雄のガラス絵の世界」へコルベットで伺って来ました。

画伯の晩年の創作のガラス絵ですね。高滝ダム湖のほとりにあります。伺うのは4、5年ぶりでしょうか。



楽士の子



白い壷の夢



小鳥好きの紳士



小鳥好きな子



緑の小鳥



Aという名の天使



帰りの館山自動車道市原付近でC8に遭遇しました。とばさない方で私が後ろに付くと道を譲ってくれました。



車間距離を空けてノロノロと走ります。

右ハンドルの英国、日本向けの仕様車ですね。

Posted at 2025/01/26 21:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1 2 3 4
5 6 7 89 1011
1213 1415 16 1718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation