• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

こうの史代展

こうの史代展千葉県佐倉市立美術館で「こうの史代展」へコルベットで伺って来ました。
流行漫画家の集客力はもの凄く、駐車場は満車、会場も大混雑でしたね。

コルベットのドライブがメインでしたが、土砂降りの中のドライブでしたね。でも足の固いスポーツカーは楽しい。

帰りに葛飾区の水元公園の蓮園に寄ったのですが、今年は猛暑で開花も散るのも早く、散ってしまって蓮の実だらけでした。



















絵コンテ等も展示されていましたが、絵自体とてもうまいです。



お昼は麻賀多神社隣の房州屋さん本店でとろろそば



富里市の岩﨑久彌末広別邸へ立ち寄ります。



オルタを交換したので電流も安定、走りも良い。







タイではお店や屋台で蓮の実を売っていますが日本では食べる習慣は無いですね。



水元公園さくら堤ロードで



Posted at 2025/08/12 09:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年08月10日 イイね!

高島野十郎展

高島野十郎展高島野十郎(たかしまやじゅうろう)展 

開催中の千葉県立美術館へ伺って来ました。200点近い展示で大変にお薦めです。
大盛況でしたね。

東京帝大を出て画家になるも美術展には一切出展せず、個人的に売っていました。
家は久留米の裕福な酒蔵で、ヨーロッパ各地を巡っています。



洋梨とぶどう



からすうり







この蝋燭の絵は気に入りの主題で会場でも20数展ありました。







すいれんの池



雪晴れ 油彩 昭和33年 北アルプスでしょうね



ティーポットのある静物



満月



ベニスの港



ジプシーの馬車



桃とすもも



古賀春江 観音

同郷だったのですね。古賀画伯はお寺の娘で面識会話もあったそう

やーー、良かったですね。


Posted at 2025/08/10 22:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年08月07日 イイね!

さかづきブルワリー

さかづきブルワリー会社帰りに東京都足立区北千住のビール醸造所レストランの「さかづきブリュワリー」さんへ伺って来ました。

やはり出来立ての生ビールは美味しい。



ビールリスト



時間泥棒



注ぎ口 裏にビール樽をつないでいるそう。



お薦めリスト



腹がきつくなるのでビールは最初の1杯で、後はワインにしています。



鯛と桃のカルパッチョ good



生ハムとマッシュルームのオムレツ



アジの開き



ホワイトチーズ good



魚貝出汁のラーメン good 麺は少しですね

シェフが替わったそうで料理は格段に美味しくなりました。高くは無いので大繁盛。北千住に伺える方には、まあお薦めです。



お昼は江戸川区南小岩のボローニャさんで。

イタリアのスパゲッティはここより美味しいかな。


Posted at 2025/08/07 21:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年08月06日 イイね!

国宝 納涼図屏風

国宝 納涼図屏風「納涼図屏風」国宝1952年指定 久隅守景(くすみもりかげ)作
東京国立博物館 本館2階2号室(国宝専門展示室)に展示中との事で伺って来ました。
横2m、縦175cm位でしょうか。味わいのある作品ですね。



ちなみに博物館説明によりますと「国宝とは歴史的文化的にみて重要な意味を持ち、国の宝としてふさわしい物」との事で、重要文化財のうちの9%との事です。

10号室の浮世絵の展示は展示替えは無かったものの広重、歌麿の美しい秀作が並び、楽しめました。


1階の展示室は展示替えされていて重文、大作が並び、これらも見応えがありましたね。



切支丹と仏徒 前田青頓



寒山拾得 横山大観



竹林猫 橋本雅邦



桃井直詮像 伝土佐光信筆 室町時代 重要文化財



牡丹花肖柏像 重要文化財



国府台真景 高橋由一

千葉県市川市国府台の里見公園からの展望です。どうしても広重の絵と比較してしまいますね。



高村光雲作 老猿 シカゴ万博出品 トーハクへの寄贈

重厚な作品が並び楽しめましたね。
今日はほとんどインバウンドの感じでしたね。






Posted at 2025/08/06 17:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年08月02日 イイね!

千葉市美へ

千葉市美へ「開館30周年記念未来/追想 千葉市美術館と現代美術」企画展

「死絵と追善のかたち 林美一コレクションを中心に」常設展

開催中の千葉市立美術館へ伺って来ました。

企画展では草間彌生さんの作品、特に具象画を拝観できました事は大変に良かったです。初めてでしょうか。

常設展の役者の死絵、人気絶頂で亡くなった八代目市川團十郎の物が多く、絵も色合いも丁寧で美しい物が多く、見応えは大変にありました。39点の展示です。



草間彌生 無題  超々レア



草間彌生 マタハリ



草間彌生 マリリンモンロー



草間 彌生 銀河

上の3点はオーストラリアのメルボルンで開催された草間彌生展に貸し出されていますね。



草間 彌生 我が巣立ち



草間 彌生 幻の青春をあとにして



国芳作  美しく美術館のポスター等に使用されていますね。





八代目市川団十郎の死絵(涅槃図)



歌川国貞 中村玉助 追善絵



四代目中村歌右衛門死絵



死絵 五代目市村竹之丞・四代目中村歌右衛門

美術館では詳しい説明も付いており、見応えはありましたね。
Posted at 2025/08/02 22:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「こうの史代展 http://cvw.jp/b/761840/48595079/
何シテル?   08/12 09:26
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation