• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

鶯谷坂下の「とん平」さんへカキフライを

鶯谷坂下の「とん平」さんへカキフライを昼食に鶯谷(うぐいすだに)のとん平さんへ伺って来ました。上野駅の隣の駅です。



11時半開店ですので、その前に並んで待ちます。それが得策です、1巡目の4,5人目に入れないと4、50分待つことになります。

ほんとうに仕事は丁寧です。客が注文してから粉付け揚げる仕事に入ります。注文してから15分以上待つことになります。味噌汁も1杯づつ鍋で作ります。
1巡目に入れなくて4、50分待っても、その価値はあるでしょうね。実際そうする客もいます。



いつもはロースかつでしたが今日はカキフライを注文します。
お店で初注文との事です。



今年は猛暑で生育が遅く粒が小さいとの事です。小さいほうが旨いが、フライにすると粉が多くなってそれで腹が膨れる。大きいほうがフライはジューシーで旨いとの店主。

フライが1,500円、ライス300円、わかめ汁200円です。ま、満足です。




千葉市美へ伺うと近くにアリストが。
きれいな個体です。最終生産が2006年ですので、最後でも19年前の車です。

ホイルが素敵です。最初TE37かと思いましたらスポークの本数が違いましたね。
それにしても純正ホイルは何であんなにダサイんでしょうかねー。

Posted at 2025/10/15 19:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年10月14日 イイね!

「高橋松亭×川瀬巴水-日本の技と美-」

「高橋松亭×川瀬巴水-日本の技と美-」企画展「高橋松亭×川瀬巴水-日本の技と美-」


開催中の東京都大田区立郷土博物館に、龍子記念館の後に伺ってきました。徒歩15分位でしょうか。
200点前後の展示で、素晴らしいものでした。
巴水は晩年をこの地で暮らしていたせいか、個人蔵の展示が非常に多く初見のものも多かったですね。
いや、伺ってみないと解らないものですね。
巴水に興味のある方には大変にお薦めです。



高橋松亭 相生ばしの月






高橋松亭 徳持(とくもち)



巴水 石積む舟(房州)



松亭 薩陀峠トンネル



高橋松亭 あやせ川の雪

埼玉から葛飾を流れ、墨田川に合流します。
綾瀬川、素敵な雪景色、素敵な絵ですね。



松亭 霞ヶ浦の朝



松亭 墨田堤の夜



巴水 暮れ行く古川堤



松亭 羽根田



巴水 森ケ崎の夕日



巴水 大森海岸



松亭 牡丹に文鳥



巴水 ダリヤ



巴水 菖蒲



松亭 黒猫と裸婦




松亭 鏡の前の裸婦




松亭 藝者



松亭 狆



松亭 櫛を刺した裸婦  版画で裸婦は希少ですね。


Posted at 2025/10/14 20:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年10月14日 イイね!

「川合玉堂と川端龍子」展

「川合玉堂と川端龍子」展「川合玉堂と川端龍子」展

開催中の東京都大田区にある大田区立龍子記念館へ伺ってきました。
川合玉堂の作品が50点位あったのでしょうか。滅多に見られない作品もあり、大変にお薦めです。作品はネットでは出てこないですね。

玉堂の作品を大量に見たのは、奥多摩の玉堂美術館以来です。



川端龍子《海鵜》



玉堂《荒海》



玉堂《鵜飼》



玉堂《五月晴》



玉堂 薫風



玉堂《若松》



玉堂《野梅》



横山大観《竹外一枝》



玉堂 鵜飼



玉堂『暮春の雨』  大変に評判の良い秀作

龍子記念館は初めてですが小さくは無かったですね。




Posted at 2025/10/14 09:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年10月11日 イイね!

《朝涼》ができるまで ―清方芸術の前半生

《朝涼》ができるまで ―清方芸術の前半生「《朝涼》ができるまで ―清方芸術の前半生―」


神奈川県鎌倉市 鏑木清方記念美術館 に伺ってきました。

素晴らしい絵もあったのですが、住んでいた一軒家を改造したものでやはり小さい。
遠方からでは少し物足りないかも。

云、ネット検索しても出てこないですね。








朝涼(あさすず)



水汲



手賀沼(てがぬま)  千葉県にあります


鎌倉に気軽に立ち寄れる方にはお薦めです。


Posted at 2025/10/11 21:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年10月10日 イイね!

銀杏

銀杏自宅近くの西小岩公園。
銀杏が足の踏み場もないほどびっしり。
5分でバケツいっぱいでしょう。
誰も取らないですね。匂いはありますね。
この匂いが動物避けなのですね。ハトやカラス、その他の動物も全く手を付けませんからね。
子供の頃はとって土に埋めておけば良かったのですが、今の東京は土の地面も無いですからね。










Posted at 2025/10/10 22:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「17 ProMax 到着 http://cvw.jp/b/761840/48743699/
何シテル?   11/02 17:37
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation