• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

「月岡芳年と小林清親」後期展

「月岡芳年と小林清親」後期展「月岡芳年と小林清親」後期展開催中の川崎浮世絵ギャラリーへ伺って来ました。

月岡芳年の月百姿15点、新形三十六怪撰7点、他7点。
小林清親の武蔵百景之内15点、他3点。
の展示です。

何度も見た絵も多いですが、初見の素晴らしい物もあって大変に満足です。
小林清親の武蔵百景之内は全て広重の絵が解説として横に説明版が置かれていました。
広重には心酔していた様ですね。

和服女性の後姿は出色ですねー。特に橋場のわたしの後姿はためいきものですね。
広重や清親の専門美術館があれば、大ヒットするでしょうねー。


あっ、月百姿。無粋な男や妖怪よりも、やはり美人画や風景画が良いですね。
美しくて。



鉄砲洲高橋佃島遠景



道灌山 広重の構図そのもの



橋場のわたし
後姿が最高に素敵です。どうしてこの絵は無名なのだろう。



目くろいゑんひう蔵 目黒にあった陸軍の火薬工場



江戸見坂 人達の笑い顔と筑波山が最高に素敵です。




浅草寺本堂



東京隅田堤のさくら



隅田川小神森



両国花火  この絵も後姿は最高ですよね



水道橋茶の水

云、良い展示でした。良かったですね。


Posted at 2025/09/20 21:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年09月19日 イイね!

仏全土でマクロン大統領への抗議デモ

仏全土でマクロン大統領への抗議デモ仏全土でマクロン大統領への抗議デモ、混乱の一日に
2025年9月19日 12:36 発信地:パリ/フランス
AFP発 日本では報道されないですね。

つんぼ桟敷というか、海外のニュースは事実は日本では入ってこないですね。









Posted at 2025/09/19 22:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2025年09月18日 イイね!

「北斎をめぐる美人画の系譜」

「北斎をめぐる美人画の系譜」「北斎をめぐる美人画の系譜」

開催中のすみだ北斎美術館へ伺って来ました。
美術館での初めての展示品、重文を含む素晴らしい展示で大変にお薦めです。

娘の葛飾応為の行方不明だった「蝶々二美人図」も展示されていました。
肉筆画、大判錦絵143点の展示です。




勝川春章「散策美人図」 個人蔵



葛飾北斎「桜下美人図」個人蔵(通期)



葛飾北斎「初夢美人図」 すみだ北斎美術館蔵



葛飾応為 蝶々二美人図




葛飾北斎「風流無くてなゝくせ ほおずき」個人蔵



宮川長春「風俗図巻」(部分) 東京国立博物館蔵



葛飾北斎「隅田川両岸景色図巻」(部分)すみだ北斎美術館蔵



宮川長春「舟遊図」個人蔵



天淵道人「三美人図」 すみだ北斎美術館蔵

いや、素晴らしかった。

この美術館は複製品を展示したり、人や世間を馬鹿にしたようなお粗末な展示でネットでの評判最悪だったのに、どうしたのでしょうかねー。
Posted at 2025/09/18 10:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年09月14日 イイね!

「中山忠彦追悼展」

「中山忠彦追悼展」「中山忠彦追悼展」

千葉県市川市の芳澤ガーデンギャラリーで開催中に伺って来ました。
小さな展示場ですので24点の展示ですが、百号以上の大きさがあります。

市川真間(いちかわまま)の住宅街にあります。
クラッシックドレス、アクセサリーはフランスで購入、モデルは奥様ですね。




パンフ



アルプ楽想



鏡花



マスク



MADAME YOSHIE NAKAYAMA



妝う



縞衣



青衣

「全てが美しい、是非、伺ってみたい」と知人女性。
市川真間に伺える方にはお薦めです。

Posted at 2025/09/14 19:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2025年09月13日 イイね!

「江戸の人気絵師夢の競演」

「江戸の人気絵師夢の競演」「江戸の人気絵師夢の競演」

開催中の東京渋谷区の山種美術館へ伺って来ました。

広重の五十三次、山種美術館の重文3点、大田記念美術館からの貸与品18点他、138点の展示です。

五十三次は何十回も見ていますが、大田記念美術館貸与品は初見の物もありました。



椿 椿山  久能山真景図  重要文化財



酒井抱一 秋草鶉図  重要美術品



滝の川の紅葉 尾形月耕



岩佐又兵衛 官女観菊図  重要文化財

ネットから落としたのでぱっとしませんが、実際は美しい素敵な絵です。
今は掛け軸となっていますが、元々は屏風絵だったそう。



歌川豊国 月



広重 甲斐大月の原



広重 信州更科田毎の月



広重 洗馬

美しい絵が多く並んでいました。
小さなスポットライトで照らされていて、大田記念美術館よりずっと見易かったですね。


Posted at 2025/09/13 17:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「「蔦屋重三郎と版元列伝」後期展 http://cvw.jp/b/761840/48696073/
何シテル?   10/05 21:54
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation