• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月02日

スキーツアー2011 お便り

9月1日付けのブログで、「スキーツアー予約開始」なんていうブログを書いたものの、それでなくてもこのご時勢、スキーの話題はあまり活発では無いようでしたが、そんなところに、先週、ホテルサンルート志賀高原よりお便りが届きました。。。。
そう、「わくわくスキープラン 1泊2食7,500円から」

このお宿、我が家にとっては常宿っていうほどでもないんですが、志賀高原に行く際には何回か利用したホテル。  車庫が空いていれば、大事なクルマを屋根付きの駐車場にクルマをとめることができます。ドマーニでも一度、その車庫をつかってみたことがあります。

ちょっとどんな評判のホテルかと口コミなんかをチェックしてみると、、、

ちょっと贅沢なスキーの宿
「2010年5月に春スキーに志賀高原に家族で行ってきました。。。
私がこのホテルを気にいっているところは、いわゆるシティーホテルとしての一面と、スキー場での”宿”という二つのいい面をちょどいい具合に兼ね備えているから、、」
とかって、結構スキーヤーからの評判はいいようです☆☆

お、おっと、お、と、よく見たら書き込み者は横浜すみれっこでした。。。。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2010/10/02 08:09:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年10月2日 8:38
ここ山陰は秀峰大山を筆頭にスキー、スノボ出来る所が近くにたくさんあります…が!余りに近くにありすぎてここ何年も行ってないのが現状です。春~秋にバイクで走りには行くんですけどねf^_^;
コメントへの返答
2010年10月2日 9:21
あ、すみません、山陰のほうには、足を伸ばしたことがないので、いまいち場所がよくわかりませんが、、、

そうですか、バイクでのツーリングもいいですよね。

っていっても今は、バイクを所有していないのでツーリングできないんですが。。。 雪のないスキー場っていうのも興味あるところです♪
2010年10月2日 10:28
志賀高原はパサートワゴン買ってからしょっちゅう行ってました。
日帰りでも行きましたね。(^_^;)
今も当時の仲間は、にぎやかにやっているようです。
板はまだ健在なものの、骨折の大けが(追突事故、ぶつかってきた相手は、指導員の人でした…見てなかったとか。涙)してから、臆病になっていて、
私はとうとうここ数年はスキーから離れてしまいました。
(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月2日 11:05
クルマもスキーも追突事故はいけません。。。よね、って被害者ですもんね、たいへんでした。

そう志賀高原なんですが、いまのクルマで真冬に行っても大丈夫かどうかが今悩みのタネです。

それまでは、FF車、スタッドレスタイヤにスチールチェーン携行で行ったいたのですが、現行のクルマには、チェーンがつけられないみたいだし。(スタッドレスは、もちろん持ってますけどね。。)
2010年10月2日 11:10
雪道は、ウデ次第だから。
車はきっと性能よいと思うので。
パサートはいつも無事に帰宅させてくれましたね。
(^_^;)

アルファード(FFです)はノーマルタイヤで豪雪の福島へいきます。
タイヤチェーンを携行です。
CCも、ノーマルでしたが、雪道で滑ることはなかったです。

昔は、スタッドレスなかったし。(^_^;)

とにかくドライバーがより慎重になれるかどうか、危険回避がどこまでできるか?
でしょうね。
滑る人は、重装備でもすべって転がりますもん。
コメントへの返答
2010年10月2日 12:43
雪道はウデ次第ですか、じゃ、ミチノク出身の私におまかせを、、、、

って言ってしまいたいところなんですが、FR初心者としては、どうも、あの、志賀高原一之瀬あたりまでの道中の曲がりくねった登りがFRがいえに心配。 
(FRだからこそ、大丈夫というブログのやりとりも他でいただいていたりしますが。。。)

で下りはというと、チェーン付けられないのがまた心配なんですよねーん。

スタッドレスなし?それいうんだっだら、昔はスパイクタイヤ、っていう強烈なやつがありましたよね、ブリザックなんていうおしゃれなタイヤが登場する前。粉塵公害のもとでしたし、宮城あたりだと、わだちが、、、、できあがって。

ま、慎重にということで、行ってみるかな。あとは、必ず、お日様がでている日中に坂道を走るようにするっていう原始的な対策で☆
2010年10月2日 11:49
子供が生まれてからは志賀高原は遠いので、我が家は軽井沢近辺が多くなりました。
いつも滑るのは鹿沢ハイランド。泊るのはいつもホテル1130です。
年に数回は行きます~
ここはマイナーですが標高が高いので凄いパウダーですよ~
ま、そのかわり往復の道が途中から、笑っちゃう程凍ってますが・・・。

我が家はずっと四駆ワゴンけいだったので、まぁなんとか。
しかしここから峠越えて帰ってこようと思ったら、全面凍結でスタッドレスは全く効かず、
ずっとABS効きっぱなしツルンツルンで冷や汗で帰ってきた事もあります(車はレガシーでした)。
ま、それからはその道での帰宅は止めましたが(笑)。

雪道の様な低μ路は、やはりテクニック等ではなくスピードの制御が一番です。
滑り出してしまえばどの車も同じだし、そこでのトリッキ―なハンドル操作もグリップが出たり無くなったりの繰り返しだし。
ですから例えチキンと言われようと、スピードを制御できる心が大切だと思います!。

あ、あとは劣化してないスタッドレスですかね。道路に面しているタイヤは、人の靴と同じで一番肝心要ですからね。
コメントへの返答
2010年10月2日 13:21
確かに志賀高原は、ちょっと遠いです。が、コースのヴァリエーションが豊富なので、志賀高原に通っています。 一之瀬近辺に限らず、時には奥志賀高原だったり、熊の湯、横手山方面だったりと。

軽井沢っていうのは、だから、いつも通過するだけになっています(笑)

その1130っていうホテル、ネットでチェックしましたが、標高が元ネタなんですかね、、名前の由来。なんか、部屋のレベルがぜんぜんちがうみたいでノーマル320の話しのところにMが絡んできた感じですね。温泉も良さそうだし、なんか隠れ家タイプって雰囲気もあるようですね。☆

4駆なら問題なさそうですよね。どうみても。

雪道走行については、はい、登り下りについては、スピードの制御、控えめ運転でやっていますよ。私も一度だけ下りで怖い思いをしましたから。それからは、常にチェーン携行にしたんですよね。それまでは、スタッドレスだけで志賀高原楽しんでいましたが。

タイヤは昨シーズンに買ったばかりのスタッドレスですから、少なくとも、今シーズンは大丈夫でしょう♪
2010年10月2日 12:41
こんにちは。
神奈川県在住の頃は、会社の仲間達と月に四~五回滑りにいっていました(スキーブームの頃)が、信州に帰って来てからは一度しか行ってません。
いつでもすぐ行けると思うと行かなくなるものですね。
コメントへの返答
2010年10月2日 13:28
こんにちは。

確かに、いつでも行けるとなると、結構行かなくなっちゃたりするもんですよね。

これって、東京ディズニーランドなんかにもあてはまると思うのですが、結構、宮城とかのお友達のほうが、訪問回数が多かったりっていうこともありますからね(笑)

スキーブーム、たしかに、これって過去形の話になっちゃてますからね。いまじゃ、マイナーというか、盛り上がらない話? スノーボードだとしても、スキー、スノボー人口はだいぶ減っているようですね。

ただ、私の場合は、スキーそのものも楽しいのですが、あの、ヒヤとした、(ま、寒すぎるときもありますが)、なんか、空気がきれいそうなところでちょっと、すごしてくるっていうのが何よりの贅沢かなと思っています。
2010年10月2日 18:31
スキーツアーいいですね~。羨ましいです。
子供が生まれてからは、もうそり遊びしかしていません(笑)

雪国秋田で30年近く乗ってますが、意外と速いのは軽4駆な気がしますね。
10年近く前初めて買ったX5で峠道走ってて、軽が煽ってくるんで新車状態だったしお先にどうぞと行かせたら、なんとドラーバーは普通っぽいおばちゃん!(汗)
コメントへの返答
2010年10月2日 21:23
そり遊びもやりましたけど、いまは、もう一人で勝ってに滑って行けるくらいになりましたからね。。。親のほうが置いてきぼりを食わないように、一生懸命滑っていたりします(爆)

あ、軽の4駆、手ごわそうですよね。 先日、宮城県内の一般道走行中、追い越されてしまいました。。。

それって、久々の経験で、こちらだと、一般道で抜かれるということは、軽とかのクルマタイプとわず、ちょっとでくわした記憶がほとんどありませんん。。。(笑)

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation