• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月14日

BMW N46B20B エンジンの魅力とは何か

BMW N46B20B エンジンの魅力とは何か 最強のフォーメーション、ストレート4の醍醐味とは何か、って大げさなブログタイトルほとのことでもないのですが、先日、2回目の法定1年点検を受けた後に、法定1年点検の整備状況結果を確認するために、総走行距離約900kmのテストドライブに出てみました。

すると、そのテストドライブの往路時に、これまでの燃費記録を更新したものようです。
(実際には、単なる帰省ですけど。。。(笑))

燃費記録は、ある意味、そのドライバーの生活を白日のもとにさらけ出すようなものですが、詳細は燃費記録をみてもらうとわかるとおり、これまでの記録 14.72 km/l (2009年5月24日)を若干ながらにも上回る14.82 km/l (2011年5月3日)を達成したようです。

これも、恐らく、エンジンオイル交換、なんとかフィルター交換といい点検整備の成果だと自己満足しております。 なお、その時の走行状況といえば、かなりの交通量はあったものの、渋滞なしの95%高速走行という状況でした。

ちなみにエンジンがどんなやつかと復習しておきますと、
 


カタログに書いてあることをひろってみますと、、いまさらですが。。。

搭載されているエンジンは、直列4気筒DOHC16Vエンジンで、
総排気量   1,995cc
最高出力   115kW [156ps] / 6,400rpm、
最大トルク  200Nm [20.4kgm] / 3,600rpm
の強力なトルクを供給するエンジンである。
(って、スペックに書いてあります、これであってたかな~(爆))

何も、ストレート6だけがBMWというわけではなく(苦しい、、、)、
世の中のBMWにはV8とか呼ばれているものもあるようですが、、
なんて、どうでもいい適当な理由をつけていますが、

このエンジン、アクセルを踏み込むと、エンジンは滑らかに、かつパワフルに回転。タコメータの針は、一瞬にして6,400rpmへと跳ね上がる、らしいです(笑) 



タイムラグのない素早い加速と、洗練のフィール。それに、ダブルVANOS(バリアブル・カムシャフト・コントロール)が、低速域では力強いトルクを、高速域では十分なパワーを出すよう、最適なバルブ・タイミングを実現してくれる。これが、2.0リッターの排気量から可能な限り効率的に最大出力156馬力を引き出してくれるらしいのだ。と。。どっかに書いてあったかな。。。(笑)

この4気筒エンジンは、6気筒に引けを取らない魅力を備えたエンジンとして、今後もラインナップを強化されていくことを希望しています☆
ブログ一覧 | クルマ BMW 日常のお手入れ | クルマ
Posted at 2011/05/14 19:46:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の対話🤝
mimori431さん

ガソリンキャップリング ムーキャン ...
大十朗さん

【ディーバ オフ会】 麺活隊でラー ...
{ひろ}さん

家族用ミニバン
アライグマ42さん

GW前でも箱根は混んでました
桂@ZC33Sさん

どうする農水省😠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年5月14日 19:49
世界一の4気筒ですね〜

音もレスポンスも最高です!
とくに156PS仕様はいい。

うちのは150PS仕様ですが、
フィーリングも最高です。
直噴はフィーリングがいまいちですからね
コメントへの返答
2011年5月14日 22:15
世界一の4気筒ですね~、確かに(爆)

よくわからないうちに買ってしまったクルマではありますが、 なかなかいいみたいです(笑)

馬力数の違いについては、昨年、そちらで話をたっぷりと聞かせてもらいましたが、同じ形のクルマでも少しずつエンジンが改良されていっているんですね、、、
2011年5月14日 20:16
今度4発ターボが出るらしいですね!
ますます楽しみです。

燃費もう少しいいはずですが、、、、。(笑)
コメントへの返答
2011年5月14日 22:18
ちょび323さんの場合は4発といわず、V8でもV10でも、なんでも、凄いやつに乗り換えてみてください、、4発組みに遠慮なさらずに(笑)

燃費、、、あっつ、どうしょうか。。。こんなもんですか。。。
2011年5月14日 20:17
うちのは140馬力仕様ですが、回さなくても走る印象です。
低速がしっかりとしていて不満がないですね。
もちろんしっかりと回るところもいいです~。
コメントへの返答
2011年5月14日 22:21
回さなくても走る印象、、これは、まさしく、低速トルクもそこそこあり、場合によっては、ガスペダルを踏み込めば、それないに期待どおりにしっかりと回ってくれる、、そう、ドライバーの意思に応えてくれるということでしょうか☆
2011年5月14日 20:42
走って楽しい、回して気持ちい、そして燃費もイイってすごいですね b^^
同じ2Lだけど、うちのは重いし、空気抵抗も大きいので、こんなもんかな~
町のりで燃費が激悪になるのが、悲しいですが。。。
コメントへの返答
2011年5月14日 22:25
あらっつ、ほめていただいてありがとうございます(笑)

でも、街乗りでの燃費は5km/l ぐらいしか走らないみたいです、ほんと。。(爆)

泡盛おと~さんのクルマは、アウトドアが十分に楽しめそうですので、、羨ましいですよ、しかもオーディオ関係が格別充実していたりしますし、、☆
2011年5月14日 22:44
>ストレート6だけがBMWというわけではなく

ちなみにE30M3の4気筒は、その6気筒から
敢えて2気筒を削ったものだったりします。

現行の4気筒にも、その血筋が流れているのか
定かではありませんが...
コメントへの返答
2011年5月15日 7:48
E30-M3(1988)、ってのは、いなむーさんのおクルマのことですね、いま、改めて確認させていただきました。。そうだったんですか、あのジャーマンカー・イベントでチラットだけ拝見させていただいたクルマは同じく4気筒だったんですね、、(笑)

現行の4気筒、はい、血筋といわれましても、、どうなんでしょうか。。
2011年5月14日 23:23
BMWと言えば「シルキー6」というイメージでしたが、4発もかなりいいですよ。街乗りなら、低速からトルクがある4発の方が扱い易いですし。Soundもホンダのエンジンと共通するような演出が施されている気がします。3台乗ってわかったのは、N46B20Bがベストじゃないかということ。直噴のは速いけど、Soundは…。それは、私の116も。音は人それぞれ感じ方が違うでしょうから、賛否両論あるでしょうけど、私はそう思います(^_^)
コメントへの返答
2011年5月15日 7:59
やっぱり、いろいろとクルマを乗られた経験のあるかたのコメントはちがいますね~、エンジン音の違いや、低速トルク☆

あっつ、でも、その「シルキー6」っていうフレーズにクルマ購入検討時にちょっとだけ惑わされましたが、予算の関係もあり、4気筒になっちゃいました。。。(爆)

私みたく、1台で街乗りから帰省(往復900km)とかをやる用途で使うぶんには、まぁまぁちょうどいいクルマだと思っています。

低速トルク、エンジン音も、私にとっての輸入車第1号としては、N46B20Bエンジンは出来すぎでしょうか。。。(笑)  
2011年5月15日 2:35
燃費14って…Σ(´∀`;)
スゴイですね。私のE90-323は燃費がだいたい8くらいです。。。

あと,BMWのエンジンは学習しますので,たまにレッドゾーンまで回してあげてくださいね♪
そうでないと,駄馬になってしまいます・・・
コメントへの返答
2011年5月15日 8:05
あれっ、E90-323、、愛車登録ページで再確認させていただきました、そのクルマ、ほとんどこれまでブログに登場してこないようですが、やはりM6なんていうクルマをお持ちですと、E90の出番はないのでしょうか。。。(笑)

あっつ、レッドゾーンまだ、、、そうですね、高速にのったときには少しやってみねばと思っておりますよ~(爆)
2011年5月15日 17:41
エンジンに詳しくないのですが友達にHONDAの4気筒Vテックが最高だと言われて悔しいです(∋_∈) 実際どうなのかわかりませんが パワーがすべてじゃないですよね…(´;ω;)
コメントへの返答
2011年5月15日 19:29
あっ~、私もエンジン、いや、クルマ全般に関して詳しくはないのでなんともいえませんが(爆)、決してクルマのよさはパワーだけではないと思いますよ。。。

あっつ、でも、まてよ、、、確か以前私が乗っていたホンダ車はVTECだったよな~、、、あれも直列4気筒といえば、直列だったが、、、(核)
http://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/650881/2052929
2011年6月1日 20:27
最近のBMのエンジンは気持ち悪いくらいに燃費が良くて、かつパワーが出てるから悪いとこなしですね。
(燃ポンの不具合は頂けないですが(^^)
しばらくは乗り続けようと思います。
コメントへの返答
2011年6月2日 0:14
こんばんは、、コメントありがとうございます☆

燃費は、少しずつ、よくなってきているようですね。BMWのクルマって、もっと、燃費の悪いクルマなのかと、正直思っていました(爆)

私も、BMWのクルマ、しばらくは乗り続けようと思っています。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation