• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月20日

MEGAWEB フェスタ お台場 に行ってきました - 2012年5月19日 ☆

MEGAWEB フェスタ お台場 に行ってきました - 2012年5月19日 ☆ カー雑誌読者100万人大集合!! 
WE LOVE CARS! ということで、5月19日から2日間開催の MEGAWEB フェスタに行ってきました。

カー雑誌読者、ここでターゲットになっている雑誌とはというと、「ベストカー」、「CARトップ」、「XaCar ザッカー」です。 皆さん、購読されていますか~、これらの雑誌☆ 
きょうのイベントは無料ですからね、やっぱりこういった雑誌を日頃から買い付けていないとダメですね(笑)

なお、本日の取材ステージは、お台場、TOYOTA CITY SHOWCASE、MEGAWEBです☆

どのようなイベントなのかの前振りは既にこちらのブログ記事に書いてありますので、早速会場内でイベントについて、見て、聞いた、写真に収めたあたりを使ってふり返ってみたいと思います。

会場には、11時過ぎぐらいに入ることができたのですが、初めて訪問するMEGAWEB、いったいどんな感じのところなのかと思いをめぐらせていました。


MEGAWEB  MEGASTAGE 


下↓の写真は、メガステージ午前11:40から30分枠で行われていたトークショー。 出演は、写真右から、ピストン西沢さん、関谷正徳さん、そして土屋圭市さんでした。




関谷さんもけっこうお話しされる方みたいですが、ピストン西沢さんのトークは、なんというか、、かなりボリュームがある感じでマシンガン・トークとでも呼べばいいでしょうか。 次から次への言葉が出てきますね。 土屋さんが全体的に口数がちょっと少なかった感じ。

関谷さん、熱弁トークしてましたね~、、、レーサー、ドライバーの日本国内における位置づけの低さに対する残念さみたいなことについて。 彼曰く、レースをやると、海外では、きちんとドライバーも評価されるけど、日本ではレースに勝っても、「あっ、あれは、マシンが良かったから関谷は勝ったんだろう」みたいな。 で、彼の自論は、いや、それは、ちがう、あくまでも、ドライバーの腕、、っていうものがあるんだぞと。。 そのへんをもう少し、みんな分かって欲しいんだよな!
レーサーは、そのドライブするクルマをいかに、成績上位にもっていってクルマのもっている良さをアピールするのがオレたちの仕事さ、、、ということはもちろんだけど☆

トークショーの時間の間をみては、同乗試乗会応募受付(抽選)結果のチェックです。が、、、私は、3台時間別に申込しておきましたが、すべて落選。。



同乗試乗会応募受付は朝9時30分から


すべて落選、これちょっと残念でした、、、これから写真をアップしておきますが、ドライバーが土屋圭市さんとか、関谷正徳さんとか、ちょっと、86、BRZでの同乗体験してみたかったです。。 



ということで、気分を完全に取材モードに、
 

ところが、その同乗試乗体験で、ちょっとしたハプニングが、、、スズキ スイフトスポーツが、どうやらパイロンに擦ってしまったということで、関係者が試乗会続行かどうかの協議中といった感じに、、、


協議中のイベント運営関係者


その擦ちゃったスイフトは、こちら↓

スズキ スイフト スポーツ 


まだ、協議は続行中みたいだったのですが、協議内容が聞こえるわけでもないし、、、当方取材班としては、カメラを向ける方向をやや右に、、、、そして中央にレースクイーンらしき女性のラインの細さに釘付けに、、、


インタープロトKURUMA と レースクイーン そしてホンダCR-Z


と、レースクイーンを遠くにみながら待っていると、レース再開、、、いやいや、体験同乗試乗会のリスタートです☆


マツダ ロードスター
 


スバル BRZ


土屋さんは、かなりBRZ飛ばして運転していたようです☆ 加速していくところも凄かったですけど、パイロンに飛び込んでいく勢いが感じられました。


スバル BRZ 土屋圭市


一方、関谷さんは、少し控えめの運転に徹底していたようです☆


スバル BRZ 関谷正徳


そうこうしているうちに午後1時をちょっとまわって、F1のデモ走行の時間が近づいてきたと思ったら、マシンが発するF1マシン・サウンドが響き始めました♪




疾走するF1マシン、ロータス72です。 78でなくて、これは72と会場アナンスがあったかと思います。。


ロータス72
 

ロータス72のエンジン音とコースを駆け抜ける音、、一言、凄かったです。 マシンをアイドリング状態で、適度にエンジンを回している時の音は流石F1マシンかなという感じでした。が、、実際に走り出すと、、これまた物凄い大音響になっちゃうんですね、ちょっとびっくりしました。 目の前、おそらく、2、3メータ前を通過していくときには、音の大きさも凄かったですが、風圧みたいなのをちょっと感じましたよ。 あれじゃ、いくら、耳にイヤーパッド?何か詰めていたとしても、相当ドライバーにとってはかなりの大音響でしょうね。。 お疲れさまです。
 
ちなみに、きょうの最高回転数は、確か10,200回転ぐらいだったそうです(驚)



F1マシン走行も衝撃的でしたが(笑)、それより、見ていて楽しかったのが、最強ラリーカーでのデモ走行です。 ドリフトが凄かったです。


ラック86全日本ラリー
 


ラック86全日本ラリー



タイヤから煙が出ています。


しまいには、ドライバーが、、、立ち上がって運転しちゃうということに。。☆



写真↓右側のレーシング・スーツ姿なのは土屋圭市さんです。


 

そして、↓写真奥に見えるのがF1マシン、ロータス☆ 




ちょっと、ライドワン、アウトドアでのイベントに疲れたときは、インドア、メガステージに注目(笑)


レースクイーンとヴァイオリン? 


その後は、、、これも同乗体験の抽選、外れてしまったのですが、、土屋圭市さんがステアリングを握るAE86での同乗体験が始まったようです。
 

トヨタ AE86  疾走する土屋圭市さん 




↑の写真でもうお分かりだと思いますが、ヘルメットを被っている人たちが抽選で同乗体験をする方々ですね。 



コースを折り返してきた土屋圭市さん 

土屋圭市さんによると、油温が120度より下になっているように調整していないとヤバイみたいです。

コースはこんな感じでした。

メガウェブサーキット? 


で、アウトドアに疲れたら、今度は、インドア(笑) 「思い出のカローラ、懐かしき良き時代とともに」、ということで、ジェリー藤尾さんのトークショーです。



ジュリー藤尾さんのトークのお相手は、三本和彦さんでした。 三本さん、テレビ神奈川の「新車情報」という辛口評価のクルマ番組をやっていた方ですよね。 
 



その他にも色々とトークショーをやっていたようですが、私がそろそろ取材を撤収しようと思ったところに始まったのが、「伝統のロータス、スペシャルトークショー」ということで、写真左から司会、高橋二郎さん、出演、久保田克昭さん、ジャスティンガー・ディナーさん、そしてF1テレビ解説で同じみのモータージャーナリスト 小倉茂徳 さんでした。




ということで、プログラム盛りだくさんのイベントでした☆

このMEGAWEB、初訪問でしたが、流石はトヨタ、ショールームの規模、大きさが他のメーカーさんとは全然ちがいますね。 展示車両台数も相当数のようでしたし。 きょうは、イベント狙いできたわけですが、また時間のあるときにでもちょっと立ち寄って、ブログネタ写真ゲットしていきたいと思います。

きょうのイベントでは、F1マシン、ロータス72の生走行、生エンジン音(笑)を聞くことができたことが何よりの収穫でした☆

なお、明日5月20日(日曜日)は、プログラムの流れ的には同じような感じのようですが、ゲスト出演者は異なるようですね。 明日は、藤トモさん、吉田由美さん、まるも亜希子さんらが出演予定。 

 
吉田由美さん☆                      藤島知子さん☆

そして、憧れのF1デモ走行には、マクラーレン・ホンダ MP4/5 が登場します☆

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年5月20日 7:24
ドリキンAE86は、かなりかっこいいんでしょうね。派手さがなくてさりげなくって感じですよね♪
吉田由美さん&藤トモに会ってみたいと密かに思っている私(笑)
コメントへの返答
2012年5月21日 21:08
コメント、ありがとうございます、あっくんりょうパパさん☆

ドリキンAE86、かなりよかったですよ~、かなり使いこんでいるかなという、土屋圭市さん所有のオーナーカーですね~☆

今の時代からみると、かなり外見的にはまったく派手さの感じられないシンプルなデザインですね。

あっくんりょうパパさん、先日AE86の雑誌購入されてましたんもんね。

吉田由美さん、藤トモさん、どちらも綺麗な方ですよ~、吉田さんはなんか背がスラットしている感じだし♪
2012年5月20日 10:31
内容盛りだくさんで楽しいイベントだったようですね(^^)

F1の音聞きたかったなぁ(^^;
コメントへの返答
2012年5月21日 21:19
コメント、ありがとうございます、カワシャンさん☆

色々と楽しめるプログラムが目白押しでした。出来れば、プロのドライバーによる同乗体験をしてみたかったです。

F1の音、ちょっといつになるか分かりませんが、私なりに動画をブログにアップしてみたいと思います♪
2012年5月20日 15:34
こんにちは
すごいイベントでしたね^^
近くなら行きたかったです。
F1の音も聞きたいですし、ドリキン土屋さんの同乗もしてみたいです^^
コメントへの返答
2012年5月21日 21:27
コメント、ありがとうございます、カールツァイスさん☆

そうですね、けっこう楽しめるイベントでした。近くで無料でこれだけ楽しめたなら、かなりラッキーだったかと思います。

F1、皆さんやはりこの音気になりますよね~、私なりに動画ちょっとチャレンジしてみます。一応、土曜、日曜と3台のマシン録画してきましたので、、(滝汗)

で、ドリキン土屋さん、かなり気合を入れてトヨタ86、そしてトヨタAE86、運転してましたよ~☆
2012年5月20日 16:48
三本さん、しばらくお見かけしないうちにお痩せになったような。。。

しかし横浜すみれっ子さんは、毎週のようにイベント三昧ですね。(^_^;
コメントへの返答
2012年5月21日 21:39
コメント、ありがとうございます、アベシュウさん☆

三本さん、テレビ神奈川の新車情報、もしかするとかなり見ていたでしょうか、あの頃。

実は私はそれ程熱心にはみてなかったのですが、いつも厳しいこと言っているな~とは思ってみてましたね~。

毎週、、、はい、、しかも、今回は、土曜日と日曜日、、連チャンでお台場に遊びに行ってしまいました。。(自爆)
2012年5月20日 18:50
メガウェイブは、普段から体験乗車とか新旧様々な展示車があり、楽しいところです。(トヨタ車がメインですがw)
おぐタンも三本和彦さんも来てたんですね!
レイの棒持ってましたか(笑)

F1サウンド聞きたかったです!!
他のレーシングマシンとは格段に違い、心に響く音ですよね♪

そうそう、メガウェイブの一角にヒストリックカーの展示場もありますよ~
トヨタ2000GTとか往年の名車が沢山あります☆

今度お時間のある時にご覧ください☆
コメントへの返答
2012年5月21日 21:46
コメント、ありがとうございます、XKR雅さん☆

あっちこっちへ、コメントありがとうございます。

MEGAWEB、そうですね、今度じっくりとブログ記事ネタ用にクルマ写真撮影取材をしておきたいところです。 また、体験試乗とか、ヒストリックカーもみれるらしいですもんね。

あの三本さん、きょうのところはボウとかはもってませんでしたよ(笑)

F1サウンド、、ちょっとどうにか動画ブログ、、がんばってみたいと思いますが、ユーチューブ、見ることはあっても、これまで自分で動画をアップする、というのをしたことがなかったものですから。。(汗)

ヒストリックカー、とにかくもう一度ゆっきり見学に行ってきます。
2012年5月20日 22:06
車好きにはたまらないイベントですね プロの隣に乗ってみたい!!! ヽ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2012年5月21日 21:49
コメント、ありがとうございます、ヌコ山田さん☆

そう、クルマ好きにはたまらないイベントでしたよ~、、、私もプロの隣に乗ってみたかったですが、土屋さんのに応募しましたが、抽選ハズレでした。。。

でも、あれ、乗れたら最高に面白かったと思います。残念。。
2012年5月20日 22:10
今晩は 
お台場楽しかったですか
三本さん懐かしいです まるもさん吉田さん見たかったな !
出かけにクルマが撃沈です 何だカンダいじっているうちに時間が ?
コメントへの返答
2012年5月22日 22:06
コメント、ありがとうございます。benチャンさん☆

お台場2日間とも楽しかったですよ♪
三本さん、懐かしいですか、「新車情報」見てましたか~、
まるもさんも、吉田由美さんも、一度は生でお会いしておくといいかもです(笑) 素敵な方々ですので☆

クルマ、大事にしてくださいね、私はこういったイベントの時は地下鉄利用です(笑)
2012年5月21日 22:01
こんばんわ。
レポ、ありがとうございます。
私は、関谷さん結構、好きです。
トヨタのドライバーだと故小川 等選手に次いで・・・・・

ドリドリは最近、おとなしくなってしまって、インパクトが無いです感じです。
昔、イカ天の頃は、教祖様でしたが。
コメントへの返答
2012年5月22日 22:25
こんばんは。 コメント、ありがとうございます。Autobahnさん☆

おっ、関谷さん派ですか、、、というか、Autobahnさんは何でも詳しいですからね、、☆ 関谷さん、この日のドライビングは、安全運転に徹していたようです。 トーク、お話しがけっこういい感じでした。大人ですね。

小川選手はレース中の事故でお亡くなりになったんですね。。

土屋さん、本気だしたら凄い方なんでしょうね、まぁ、自然と歳を重ねる毎に多少はマイルになってきてしまうのでしょうね。
2012年5月23日 12:37
こんにちは。

2日間続けてイベントに行きましたよ~。

そして・・・19日の抽選にあたり・・・・・乗りました・・・・・・・・
関谷さん運転の86に・・・・・・・・・あの黄色の・・・・・・・・・・

とっても安全運転でした・・・・・・・・飛ばして平気ですよっと話しましたが、

なんとその日初走行で、道がわからないから・・・ヤダ・・・・・と・・・・・・
それでもストレートでは多少出してもらいました。

わずか2周でしたが、幸せな時間でした。

ただ、身長が足りずに同乗できなかった、カートをやってる娘がメチャメチャ、キレてました。

お詫びに、関谷さんからは、頑張ってねというお言葉と土屋さんとモンスターのサインをもらってきました。
モンスター田嶋さんには、たびたび娘に声をかけていただいてうれしかったようです。
コメントへの返答
2012年5月24日 1:21
コメント、ありがとうございます。nyaomaiさん☆

そうでしたか~、私と同じく2日間もMEGAWEBに通ってしまいましたね♪

なんか、いただいたコメントをみて、あの時の状況がよくわかりました。見ていたギャラリーとしては、他のクルマよりもやけに遅れて周回している感じは直ぐにわかりましたからね。。 でなければ、先頭の土屋さんがあまりにも飛ばしすぎ(笑)だったかも。

でも、良かったですね、関谷さんのクルマで同乗体験できて。 こういったの滅多に体験できないですもんね。

私も以前、ポルシェで一度だけ、清水和夫さんがドライブしてくれる911に乗せてもらいましたが、プロのドライビングテクニックはやはり凄いですもんね、、☆

お子さんは、まだまだ、これからチャンスがあるかと思うので楽しみに待ってもらうしかないですね。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation