• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月07日

箱根ターンパイク 東日本大震災復興支援 チャリティイベント に行ってきました 2012年7月7日☆

箱根ターンパイク 東日本大震災復興支援 チャリティイベント に行ってきました 2012年7月7日☆ 箱根ターンパイク、いやいや、正式名称は、TOYO TIRES ターンパイク だそうですが、そこの大観山ビューラウンジで開催された 「 2012 東日本大震災復興支援チャリティイベント、進もう、東日本!Weiterfahren, Ost Japan! 」 に取材しに行ってきました。

そんなわけで、本日の取材ステージは、朝箱の聖地 TOYO TIRES ターンパイクです。 私が以前行った時代の名称は、箱根ターンパイクだったようです(汗)

今朝の首都圏は、昨夜からの雨などにともない、朝方も雨が降ったりと不安定な天候で、箱根までドライブするには、ちょっと気が乗りにくい天候でしたが、まぁ、復興支援という趣旨を考えれば、これぐらいの雨はなんということもなく。(もちろん、山の天候、自然の脅威を甘くみたりははしていませんよ。)

今朝の東名高速下りは、かなりいい感じにクルマが流れており、あっというまに、厚木まで。 小田原厚木道路では何台かの公安車両を確認しながら、クルマの流れに乗る形で順調に小田原まで。そして、ターンパイク入り口へ。 

この入り口付近は問題なかったのですが、クルマを先に進めば進むほど、ガスがかかってきて、しまいには濃霧。。 決して大袈裟ではなく、帰りもそうでしたが、最悪、視界が30メータぐらいでしょうか、、、50メータは絶対にありませんでしたね。 なので、珍しくフォグランプ、フロント、リア、ともにターンオンさせていただきました。(後続車の皆さん、リアフォグ、眩しいなんて言っている場合じゃありません。)
 

箱根・大観山 標高1011M 富士箱根伊豆国立公園 


ターンパイク終点の地点の様子は、こんな感じ↑ですから。 駐車場に停めてあるクルマもよく見分けがつきませんもんね、これだと↓。
 

BMW320i (E90) 横浜すみれっ子号 


ちなみに、駐車場の様子はこういう感じでした↓。


 

なので、駐車場を利用しての屋外でのイベントがちょっと大変そうな様子。


 

SUPER GT300参戦中のマシンも展示されていたようですが、こんな至近距離からの撮影でもガスがかかっている様子がわかりますよね。


 

せっかくですので、リアの1枚。


Hitotsuyama Racing #21 ZENT Audi R8 LMS


他にも、パーツメーカー、SHOPブースエリアもありましたが、ちょっと大変そうです。


 


 


 

その点、綺麗なレッド・カラーをまとったアウディが視認性がよく分かりやすかったです。


 

ビートルなんかもあり。


 

そして、一通り、、といいますか、無理やりアウトドアコーナーの取材した後は、大観山ビューラウンジ2階のティー・ラウンジコーナーです。




これは、写真のタイムスタンプから、、10時40分の会場風景です。 皆さん11時10分開始予定の吉田由美さんを始めとするモータージャーナリストさんたちのトークショーの開始を待っているところですね。


 

で、MCを勤めたカーライフアドバイザーの鈴木珠美さんの司会・進行で始まり、ここ、ターンパイクのオーナーさんの挨拶のあとは、トークショーに突入です☆


塩見智氏にちょっとやりこめられそうな問いをされてしまった吉田由美さん


まぁ、ここで改めて紹介するまでではないとは思いますが、一応しておきますと、向かって左から、モータージャーナリストのお二人、
島下 泰久 さん、塩見 智さん。 そして、カーライフエッセイストの 吉田 由美さん。 そしてその隣は、8speed.net&1to8.netの編集長である 生方 聡 さんだそうです。

トークショー、、、どんな話が聞けるのかが楽しみなわけですが、始め、ちょっと硬い雰囲気の4名、、、その場の雰囲気をブレークしよといきなり直球勝負してきたのが塩見さん。 話題は、、吉田由美さんの本日のステージ衣装について、、何やらこのブログ記事には書き込みませんが、誰がみてもわかる、”おNew”の衣装だったことは間違いないみたいです、そうですよね、塩見さん、、、いや、由美さん☆

まぁ、そんなことは気にせずに、、トークショーは徐々にヒートアップといいますか、緩やかに暖機運転を進めていった感じ。  トークとしては、フォルクスワーゲン、アウディに少し肩入れしているかなと、、思うところはありましたが、、まぁ、主催、協賛、協力会社はどこか、、というふうに考えればなんということもないお話。

それにしても、塩見さん、この方のトークをお聞きするのは初めてでしたが、結構お話される方ですね、しかもどちらかというと直球勝負的な。その点、島下さんは、少し、穏やか、、オブラートに包んで新型カローラの評価を述べていましたね。

その点、なんだかんだといっても大人なのが吉田由美さんです☆ 塩見さんとかから、ちょっかいといいますか、ちょっと、それ何、私をからかっているの、、、的ななトークの応酬があったかと思いますが、、由美さんは顔色、表情一切変えずに、サラリと受け流すように回答されていたのが好印象でした。 しかも、やはりお姉さんチックなところがあり、場の流れ、トークの流れが止まりかけたところに、きちんと会話を繋ぐ質問なんかを島下さんとかに投げかけたりして、、吉田由美さん、大人ですね☆

他にも、トークショーとしては珍しく(笑)、島下さんの失恋物語とかの披露もありましたね。


笑顔が素敵ですよ、吉田由美さん☆


上記はトークショーのほんの一部なわけですが、1時間弱行われていたトークショーの後は、小林香織さんのチャリティライブです。 ここからは、いわゆる写真撮影、ビデオ撮影はご遠慮くださいということになったわけですが、計4曲ほど、素敵なアルトサックスの響を披露してくれました。 七夕にちなんだ曲を除いて、残り3曲はアップテンポのノリの良い曲を聞かせてくれました。

小林さんのトークによると、復興支援の一環ということで、ふるさと石巻市まで出向いてコンサートまでやっていただいたそうで、、感謝です。 

チャリティーイベントということもあり、今回、この会場でのCDの売り上げ金はすべて復興支援にまわるということでしたので、微力ながら、CD1枚購入させていただきました♪


サックスプレイヤー 小林香織


小林さん、サックスの音色もよかったですが、サイン入りCDを受け取る際にしていただいた握手の感触がまた良かったです☆


。。。。ということで、東日本大震災復興支援チャリティイベント、、天候のせいか、若干少なめの来客となってしまったような感じですが、皆さんの復興支援に対する気持ちはみな同じですよね。 きょうは、関係者の皆さん、出演者の皆さん、お疲れさまでした。また震災復興という暗いテーマになりがちですが、きょうは、楽しいイベント、ありがとうございました。


追記:
ターンパイク、クルマの走りを楽しむうえでのドライブとはなりませんでしたが、きょうは珍しく夫婦で取材に参加してみました。。。

吉田さん、島下さんにもお声をかけたいところでしたが、関係者のみなさんとご歓談中のシーンが多く、、またの機会ということで。
ブログ一覧 | がんばろう!東北 | クルマ
Posted at 2012/07/07 22:47:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この記事へのコメント

2012年7月7日 23:29
あ、今日はそっちがあったのですね~
私は明日、横浜の居イタ車の方に、行ってみるかも♪
行かれますか?居たら声かけて下さいね~
コメントへの返答
2012年7月8日 8:59
はなひめ さん、コメント、ありがとうございます☆

箱根ターンパイク、、、かなりの年数ぶりに訪問してみました(苦笑)
本当だったら、田辺さん、松任谷さんになりきってのドライブを楽しもうかと思っていたのですが、視界不良でまったく飛ばせませんでした。。

きょうのイタ車イベントですよね、時間は未定ですが、ちょっと様子を覗いてみようかとは思っていますが、、、どうなることやら。 クルマみかけたら、早速チェックさせていただきます♪
2012年7月8日 0:00
小林香織さんとお会いしたんですね!!!!

いいな!


ん十年前にアルト・サックスやってたんですが、、、
またやりたくなります♪
コメントへの返答
2012年7月8日 9:32
E30-325 さん、コメントありがとうございます☆

はい、小林香織さんとお会いできましたよ。ミニライブコンサートに、サイン入りCDそして、握手まで、、、、(笑)

やっぱし、取材先には足を運んでみるものですね、、生、、っていうか、実車だったり、ご本人を生で見るというのは、やっぱり、ネットでみたり、TVでみたりするのとは違いますモンね。。

アルトサックス奏者だったわけですね、、、私は、B♭クラリネット担当でした。。。
2012年7月8日 0:03
本日は間に合いませんでした~ショック~
コメントへの返答
2012年7月8日 9:35
sin‥‥ さん、コメントありがとうございます☆

いえいえ、みなさん、お仕事もプライベートもお忙しい方々ばかりですから。いずれは何かのイベントの際にお会いできるかとおもいます。

それでも一応、吉田由美さんのトークショー中は、話にも耳、目をむけながら、やたら、由美さん狙いのシャッターを切っている人がいないかと思って、チェックはしてたんですけどね。。。(笑)
2012年7月8日 0:29
生憎の天気でしたが、手の感触で帳消しですね☆
奥様焼き持ち焼いてませんか!?
コメントへの返答
2012年7月8日 9:46
XKR雅 さん、コメントありがとうございます☆

確かに小林香織さんと握手てきたからよかったかな~とは思いますが(笑)、久しぶりの箱根ターンパイク、もう少しワインディングロード、、楽しみたかったです。 天候がよかったら、雑誌とかでの撮影ポイントで クルマの写真なんかも撮ってこようかと思っていましたが、とにかく視界が悪すぎでした。。。

あっ、うちは、夫婦円満ですから、大丈夫ですよ(汗)
2012年7月8日 8:11
大観山のイベントも気になったんですが・・・・
御殿場のシトロエン試乗会に行ってきました。
お昼くらいは御殿場でも相当な霧と風でしたから 大観山はすごかったんですね!
コメントへの返答
2012年7月8日 22:47
Fisher さん、コメントありがとうございます☆

シトロエン試乗会ブログ記事、確認させていただきました。 そういった試乗会も同じ日にあったんですね、御殿場で♪

今回のお天気では、全般的に山、周辺の霧がすごかったみたいですね。お互いに事故なく帰還できてよかったです。

箱根ターンパイクは、あの天気の予想では、参加を見送った方々が多くいたのだと思います。駐車場も見渡すことができないくらいでしたから。
2012年7月8日 8:58
おはようございますっ!
いいね、からお邪魔します~!
私も昨日は、会社の車好きの集まりで参加させて頂きました。
私の愛車もお写真に写ってます♪
霧が凄かったですね~!
霧のせいで、イベントの規模感じもよくわからずで
、外のブースの人たちも大変そうでした(;_;)/~~~!
コメントへの返答
2012年7月8日 22:51
やーまん116 さん、コメントありがとうございます☆

コメントからすると、会場ではニアミスをしていたということです。で、また、私が勝手に(汗)撮影、かつ、ブログにアップした写真に収まっているということで、、、申し訳ありませんでした。。 まぁ、これも何かの縁ということで♪

霧、ホント、凄かったですよね、仰るとおり、霧のせいで、駐車場を見渡すことができないせいか、イベントの規模感がまったくつかめない状況でしたね。 私なんか、ナビがあるから安心だったものの、まるで、闇のなかの大海原といった感じでしたよね。
2012年7月8日 16:22
こんにちは
箱根ターンパイク走ってみたいです^^
しかしすごい霧ですね。
コメントへの返答
2012年7月9日 21:46
カールツァイス さん、コメントありがとうございます☆

箱根ターンパイク、走ってみたいですよね、、だって、ここは、いうなれば、カーグラフィックTVとかの撮影の定番場所だし、自分だったら、どういうふうに走るかなんて考えてみたいですもんね。

霧はすごかったです。あれ、イベントなかったら、通行止めだったかな。。
2012年7月8日 20:13
こんばんは(^o^)/
あいにくのお天気で残念でしたね!
こちらは、怖いくらい大雨で、娘のソフトボール大会はどしゃ降りの中、5回戦で終わり、負けちゃいました。
車&サックスのライブなんてさぞかし楽しめた事でしょうね(*^_^*)
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2012年7月9日 21:51
ku-u さん、コメントありがとうございます☆

天気、雨天決行のイベントとは知ってはいたものの、かなり残念がドライブでした。。ほんとうだったらもっと綺麗な写真を撮ってこれたはずなのに。。悔やまれます。

でも、なんか、首都圏、関東、甲信越辺りと変更がかなり不安定だったみたいですね。 そちらでは土砂降りの雨だったわけですね。 悪天候でのスポーツは、両者が同じ条件とは言え、できれば、コンデションの良い状態のときに思いっきり力を発揮したいですよね。

サックスのライブ演奏は、最高でした☆
2012年7月8日 23:46
悪天候にもめげずに行かれたのですね!
小林香織も、よかったでしょ!

今週の仕事疲れで、ライブに間に合う時間にも
起きられず、行くのを断念しました...
コメントへの返答
2012年7月11日 0:52
いなむー さん、コメントありがとうございます☆

行って来ましたよ~。 いなむーさん、小林香織さんのファンと聞いてので、てっきり、会場でお会いできるかと思っていましたよ。

だいぶ、お仕事大変なようですが、たまには、こうしたリフレッシュも大事です☆
2012年7月9日 0:10
こんばんは~♪
相変わらずアクティブですね b^^
それにしても、アウディのGTカーがたまりません ^^/
逆に意外にニュービートルのストライプカラーリングは、いけてる感じがして。。。面白かったです。
コメントへの返答
2012年7月11日 1:00
X-Blue@泡盛おと~ さん、コメントありがとうございます☆

はい、あいかわらず、アクティブにあちこちのイベント訪問させていただいております。

アウディのGTカー、本来だったら、青空の元、たくさんの人の輪ができるくらいだったのでしょうけど、とにかく、天候が悪すぎました。。。なので、写真も2、3枚しか撮っていません。

ニュービートル、ラウンジ入り口手前においてありました。 ストライブカラーリング、なかなか良い感じでした♪
2012年7月9日 23:15
こんばんわ。
せっかくの箱根、ガスっていて残念でしたね。
でも、そうした場合はそれなりの楽しみ方をされていたようで・・・・
小林香織さん・・・・・お綺麗ですね!!
コメントへの返答
2012年7月11日 23:28
Autobahn さん、コメントありがとうございます。

そうなんです、天候については、かなりがっくり、、ときました。。
本来だったら、自分のクルマの写真をもっと沢山撮ってこようかと思っていたのですが。。

いや~、それなりの楽しみといっても冬の山小屋ってな感じで外に出ても何も見えないし、、中でひたすらコーヒーをいただきながら、トークショーを楽しむぐらいなもんで。。

もちろん、小林香織さんは、綺麗だし、ミニライブも楽しめましたよ♪

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation