• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月07日

カーグラフィック CG CLUB 軽井沢ミーティング 2013 に行ってきました - 2013年9月1日 ☆

カーグラフィック CG CLUB 軽井沢ミーティング 2013 に行ってきました - 2013年9月1日 ☆ ほぼ1週間前の日記になりますが、先週末の日曜日、軽井沢までのドライブを楽しんて参りました。と言うのも、カーグラフィック・クラブのミーティングがあるということでしたので。なのですが、実はここだけの話、軽井沢ってまともに遊びに行ったのこはこれがなんと初ということでした(汗

という軽井沢取材レポート、今回の取材ステージは、軽井沢プリンスホテルスキー場 第1駐車場です☆

それでは、早速撮り貯めておいた写真からスタートです。

写真↓を見るとかなり緑が綺麗だったのが印象的です。この日の天候は、確か週初めに台風の影響とかで雨の心配をしていたのですが、実際には台風も早々と温帯低気圧にかわり、9月1日の軽井沢、かなり蒸し暑い天候でした。 最終的には、200台以上のクルマが集合したとか。 ただ、隣のアウトレット、軽井沢・プリンスショッピングプラザの駐車台数に負けていたのはここだけの秘密です(汗


軽井沢プリンスホテルスキー場 第1駐車場


先ずは、カーグラフィック・クラブ(CG CLUB)本部席で受け付けを済ませて来場記念バッチなどをゲット。 あっ、往きのドライブは、とってもスムーズで、とくに渋滞無しの約2時間30分から40分程で軽井沢入りだったかと。


CG CLUB KARUIZAWA MEETING 2013 本部


そして、この方↓カーグラフィック代表 加藤哲也 氏の開会の挨拶でイベントがスタート!


CG代表 加藤哲也氏


この手のイベントでは、特別展示車両があるのが期待されるわけですが、この日の特別展示車両のテーマは「First & Latest」、と言うことで、「歴史を超え、時代に即しながらも存在を貫いて輝き続ける名車たち。ポルシェ911、フォルクスワーゲンゴルフ、ミニの初代と最新モデルの展示」ということでした。



特別展示 「First & Latest」



オースチン・ミニ Mk-I Cooper S 1275 1963年式


そして、ゴルフ。このゴルフは、最近のカーグラフィック誌、2013年7月号で4ページも割かれて紹介されていた実車でしたね。


フォルクスワーゲン ゴルフ Golf E 1980年式



そして、ポルシェ。





特設ステージではトークショーがあり、上で紹介した新旧モデルのクルマたちを肴に濃密なクルマ談義を展開してくれたのは↓の御三方。 いつもながら川上完さんのトーク、濃かったと思います。


渡辺慎太郎氏、川上完氏、加藤哲也氏



特設ステージの前には椅子が並べてあったりして、まったりと濃密トークに聞き入るエンスーたちも。トークはどちらかというと昔話に花が咲いていた、、感じもしないではありませんが(笑


トークショーを囲むエンスーたち

まぁ、↓の写真をみてもらえば想像がつくかとは思いますが、ほら、中身が濃そうな感じがプンプンしているでしょう☆


特別展示車両に熱い視線を送りながらのトーク



その熱い視線の先にあったのは、ポルシェであったことは間違いありません。


ポルシェ


特設ステージでのトークショーもかなりの盛り上がり様でしたが、それ以上に場が盛り上がっていたのは、ある意味、愛車自慢大賞コーナーでしょうか。この日は、飯田裕子さんがオーナーさんへのインタビュー担当で盛り上がっていました。なんていうか、みなさんクルマも個性的な仕上がりぶりですが、また、そのオーナーさんたちが皆さんユニークといいますか、楽しい方ばかりで良かったです。


愛車自慢大賞インタビューを取り囲むエンスー


飯田さん、ネットでお顔を拝見することはありましたが、実際に見かけたのはこれが初でした。なかなか切れ味鋭い突っ込みもされるみたいですね。


飯田裕子氏


で、この日の一番人気のクルマといったら、これ↓でしょうね。エンジンは何と、ホンダ・シビックだそうです(汗


Powered by HONDA

で、また、エンジンの搭載位置が素晴らしいです。エンジンは、後部座席といいますか、ミッドシップ仕様のようです☆ 夏はかなり暑そうです(滝汗


ミッドシップ?



みんカラブログで時々見かけるちょっと珍しいクルマ。今回、オーナーさん、エスロクレーサー さんにお会いすることができました。


コニリオ 1966年式


次に登場するのは、良く見ればコペンと分かるのですが、ちょっと色々なところに、「なんちゃってイタリアンチック仕様」的な遊び心十分なクルマに仕上げてあったようです。ボディーの艶の状態が最高でした。



コペン


と、まぁ、こんな感じでミーティングは和やかに、いや、結構ワイワイと盛り上がりながら展開していったわけすが、他にも、いくつか展示車両があったので、写真でアップしておきますと。

現行カーグラフィック誌でのおなじみ、長期テスト車両など。写真はトヨタ86ですね。


トヨタ86


そして、度派手カーグラフィック・スポンサー・ロゴが入った86も。。


トヨタ86


ちょっと落ち着いたとことこでは、アストン・マーティン100周年記念展示車両などもあったりして。


アストンマーティン



ちょっとした遊びと言いますか、アクティビティ物としては、Jeep 4WD EXPERIENCE と称して、体験試乗会が行われいて、私もトライしてみました。 コースは、↓の写真の通りです(汗


チェロキーでチャレンジ

最初の1周目はインストラクターの方のドライビングをナビゲーターシートから見せてもらって、その後は、運転を交代して、私が運転する番に。。。 これ、隣にインストラクターの方がいっしょに乗っていてくれたわけですが、実際に自分で運転してみると、かなり迫力満点といいますか、ちょっと焦ります(汗
エアサスが入っているとのことで、車輪が着地した際にクルマが暴れたりするようなことは全然無いんですね、流石です☆



完全に右フロントタイヤが宙に浮いています(汗




イベント会場となった駐車場には、ミニカーやクルマ雑誌のバックナンバーの販売やら、最新のCG誌の販売、そして、おぎのやの峠の釜めしなども売っていたりして、我が家も3つほど購入させていただきました。



掘り出しも、雑誌、ミニカー販売などなど。。


という感じの軽井沢ミーティングでした。 この日は、ここだけの話、ちょっとだけイベント終了時刻よりも早く現場取材を切り上げさせていただいて、お隣にあるアウトレットのほうの取材へ、、、(笑

そして帰宅させていただきましたが、帰りの高速道は、雨も酷かったですが、あちこちで事故渋滞とかで、ちょっと往きと帰りでは倍ぐらいの所要時間差があった感じでした。



軽井沢プリンスホテルスキー場 第1駐車場にて 横浜すみれっ子の愛車BMW 320i は中央です。。


きょう、この日のミーティング、カーグラフィック・クラブ関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。 いつもながら楽しいミーティングのひと時を過ごすことができました。来年、またどこで開催してくれるのかが楽しみです☆
ブログ一覧 | イベント カーグラフィック CG | クルマ
Posted at 2013/09/07 17:08:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年9月7日 17:18
エスロクレーサーさんとは十数年来の付き合いですが、みんカラを通じてはお会いしたことは有りません。
コニリオは素晴らしい出来ですよね♪
コメントへの返答
2013年9月8日 14:00
J二郎 さん、コメントありがとうございます☆

エスロクレーサーさんのコニリオ、以前にもコメントをJ二郎さんからいただきましたが、今回、改めて実車ならびにそのオーナーさんとお会いすることができました。

愛車自慢大賞の中でも話題のクルマの一つでした。素晴らしいクルマです。とにかくデザイン、スタイルがユニークかと☆
2013年9月7日 18:09
こんばんは

すっごく楽しそうなイベントですね!
気になる車がたくさん!
JEEPの体験試乗・・・ビックリです笑
コメントへの返答
2013年9月8日 14:04
こんにちは、YUSUKE@ さん、コメントありがとうございます☆

そうなんです、色々と見応えがある楽しいイベントなんです。しかも軽井沢までのドライブ、ツーリング付き☆ みなさん、イベントで語りあうもよし、往きと帰りのツーリングを楽しまれたかたも多いかと思います。

ジープの体験試乗は、すごかったです。がクルマの安定性には驚きました、流石がエアサス仕様車です。大型トレーラー、トラックなみです!
2013年9月7日 20:10
30年程前に当時付き合ってた女性と、ミラージュで初遠出デートした軽井沢…(だから何?w)

いつもイベントのご報告ありがとうございます♪
コメントへの返答
2013年9月8日 14:10
ぺけまん さん、コメントありがとうございます☆

そうでしたか~、30年前に三菱ミラージュで初遠出デートで軽井沢、、、そうなると、プリすホテルへのステイだったのでしょうか、、いや~、余計なことまで考えてしまいましたが。

やはり、なんていうか、軽井沢ってのは、色々な意味で憧れといいますかステイタスが高い方々が集う場所なんでしょうね、昔から。その点、私なんかには、まったくと言って無関係な場所です。。(汗

イベント取材ブログ、少しでも様子が伝わると幸いです☆
2013年9月7日 20:43
軽井沢での取材、お疲れ様でした~☆
屋外でのイベントは天候に左右されますが、今回は、晴れてよかったですね。。。
ヤングタイマーなクルマとでも言うんでしょうか、古き時代でもクルマに対するこだわりは変わらないですね。。。見ていてワクワクして来ます~(^^)
コメントへの返答
2013年9月8日 14:17
かれんこパパ さん、コメントありがとうございます☆

軽井沢取材、これ、初軽井沢でした~、なかなか良い感じのところみたいですね。今度、じっくりと、周ってみたいなと思いました。

天候はですね~、かなりよくて、日焼けがすごかったです(汗
日焼け止めを珍しくサボって塗らなかったものですから、今も大変なぐらいです。

ヤングタイマー、そうですね、その旧い時代だからこそ、良いクルマだったりするものもあるようです。もちろん最新式の便利さも捨てがたいですがね。

ユーロ、、ちょっと肩透かし、、的だったみたいですね(汗
2013年9月7日 22:22
こんばんは~

軽井沢いいですね♪
雪が降る前にもう一度行ってきます(笑

飯田さんならワタシも知ってます!
弟さんが有名ですよね
以前JAFにも連載されてた・・・(汗
コメントへの返答
2013年9月8日 14:23
かみあし さん、コメントありがとうございます☆

軽井沢、皆さんツーリングコースとして選ばれる理由がちょっとだけわかったような気がします。 今度、私も時間をとって改めて周ってみたいなと思った次第です。 冬は冬で、近場のスキー場として、、あれだと、場合によっては日帰りも楽しめるのかなと、、

飯田裕子さん、そうみたいですね。私はネットレベルでの情報しか知りませんが。でも姉弟でクルマ関係のお仕事、ちょっと珍しいのでしょうか。
2013年9月8日 20:54
相変わらずアクティブな取材に感服です。

久しぶりに軽井沢にも行ってみたかったのですが
起きたら昼でした...

Jeep 4WD EXPERIENCEの助手席体験は何度か
経験していますが、運転できたなんて羨ましい!
コメントへの返答
2013年9月9日 22:28
いなむー さん、コメントあいがとうございます☆

いや~、その何というか、軽井沢って全然縁のない場所だったものですから、これを機会にちょっと行ってみようかとなった次第です(汗

皆さんが気に入っている軽井沢ってのは、もっと他のところ、なんでしょうけど、今回はとりあえず、プリンスホテル近辺だけのチェックというこで、また次の機会を狙ってみます。

チェロキーの試乗会は、なかなか都会?では体験できそうもない感じでよかったです☆
2013年9月8日 22:35
今晩は
高原での取材お疲れです
モーニングはどこかで ?

4X4のデモ走行面白そうですね !

パシフィコでももか見ようと思っていたのに
忘れた !
コメントへの返答
2013年9月9日 22:33
benチャン さん、コメントありがとうございます☆

モーニング、事前に教えていただいた中軽井沢で洒落込んだモーニングとまではいきませんでした。次回のお楽しみということでとっておきます(笑 これからの秋、美味しいコーヒーを頂けるところに行ってみたいですね。

ジープのデモ走行、そして試乗会、これ、意外な体験をすることができました。あれは、普段、ディーラーに飛び込んだだけでは絶対に無理そうですしね(汗

EUROのイベント、、もう週末やってましたね。。、
2013年9月9日 16:37
こんにちは。
お天気に恵まれたみたいで、良かったですね~(o゚▽゚)o
チェロキーのイベント、走破性を誇示してますね、さすがです☆
コメントへの返答
2013年9月9日 22:37
こんばんは、Autobahn さん、コメントありがとうございます☆

日焼けしてしまうほどの天候でした。日陰は良い感じでしたが、陽の当たるところはまだまだ夏でしたね。

チェロキー、そうそう、仰る通り、その言葉です、「走破性」の実証。しかも、素人にすぐハンドルを握らせてくれて、あんな感じのところを走らせてくれるわけですからね。よほどクルマの作りに自信がないと無理ですからね。 久々の試乗会?でした☆
2013年9月10日 11:26
詳細レポートありがとうございます。

とっても行きたいイベントでしたが・・・
残念ながら出勤日で断念しました@@

天気も回復したようでよかったですね!

近々、アウトレットだけでも行こうと思ってます(笑)
コメントへの返答
2013年9月10日 22:44
ロッソF さん、コメントありがとうございます☆

ブログ、一週間のタイムギャップがありますが、どうにかアップすることができました。

お仕事のある日ですと、こればっかしは、仕方がありませんでしたね。まぁ、そんな状況だった方にもブログ写真で当日の様子がわかっていただければ何よりです。

天気は、日焼けするほどの上天気(笑

アウトレット含めて、皆さん色々と軽井沢の見どころ、食べ処を知ってらっしゃるようですよね☆
2013年9月10日 23:28
はじめまして。ブログ、フォトギャラ拝見しました。流石に軽井沢は遠くて、行けませんでしたが、行ってきた気分になれました。関西は11月10日ですので、いっぱい撮影したいと思います。
コメントへの返答
2013年9月11日 23:20
フーチャン さん、コメントありがとうございます☆

確かに軽井沢、兵庫県からですと、決して近い距離とは言えませんもんね。首都圏からでも2時間半です。

ブログ、フォトギャラ、基本的に同じ写真構成ですので、まぁ、ブログの拡大してあるほうが少しは楽しんでいただけたかとは思いますが。

関西でのイベント、AutumnMeet2013、楽しみですね☆
2013年9月13日 15:23
行こうと思ったけど行きませんでした。
ジープ楽しそうだったな~。

飯田裕子さん面白い人ですよ~。どこかで会ったらお話してみてください~♪
コメントへの返答
2013年9月14日 1:19
sin‥‥ さん、コメントありがとうございます☆

天候がちょっと不安な感じでしたよね。実際、帰りの高速道では土砂降りでしたし。。。

ジープ、これ、面白かったです。 あんな試乗は街中のディーラーさんではほぼ無理そうな試乗メニューかなお。。。感心させられました。

飯田裕子さん、流石 sin さんです、、あちこちに繋がりが、、あって。。皆さんから羨ましがられてますよ☆

今度、またお会いするときがあったら、お声を直接かけさせていただこうかと、思っております♪

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation