• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月01日

BMW320i (E90) 第3回目車検実施報告 ー 2016年4月17日 ☆

BMW320i (E90) 第3回目車検実施報告 ー 2016年4月17日 ☆ 車齢丸7年を経過した愛車の車検を先月下旬に終えてきました。まぁ、何といいますか、当たり前の話ではありますが、年式が7年経過しますと、その何と言います、皆さん既にお察しかと思いますが、色々と出てきますね(汗



その、何といいますか、こういったクルマは新車保障が効いている間に乗り切ってしまう、何ていうのがある意味賢い乗り方なんでしょうけど。そこは何ていうかたまたま買い替えに値する気にいったクルマが見つからないとか(苦笑、予算的経済事情だったり、社会生活が忙しすぎてそれどれころではない等、様々が理由があるのではないかと、これまた勝手に察していただければ、と思ったりもします(滝汗

ということで、今回のブログ記事の取材ステージは、我が家の愛車、7年経過したBMW320i (E90)の車検結果報告です。車検は、これまで同様 BMW東京勝どきサービス工場さんにお願いさせていただきました。

点検時の総走行距離は、64,630 kmです。



法定2年点検
BMW推奨点検
測定検査料
下廻りスチーム洗車
24か月法定点検整備そのた消耗部品
エンジンオイル周り
 シリンダーヘッドカバー脱着、シーリング
 バキュームポンプ脱着交換
 オイルパン脱着、シーリング交換
 オイル交換 5W-30
タイヤバランス調整
 スタッドレスからサマータイヤへ入れ替え、
 前後ローテーション、バランス調整
リアショックアブソーバー両側脱着交換
バッテリー交換 70AH
エンジン系統点検整備
 エンジン機能点検各部増締
ステアリング系統点検整備
 ステアリング装置オイル漏れ点検各部増締
ブレーキ系統点検整備
 ブレーキ装置各部機能点検増締
走行・動力伝達系統点検整備
 サスペンション機能点検各部増締
ボディー電気系統・その他各装置点検整備
 電気系統・その他各部点検
手洗い洗車

以上、が車検の主な内容です、ね(汗、まぁ、これに工賃が加わるわけですら、締めて、法定費用を除いた部分で、約30万円ですかね(滝汗
まぁ、こうなってくると、次回車検時までには何等かの決断をしないといけないですね(汗

とは、いうものの、車検からあがってきた愛車、軽快な足取りになって戻ってきた感じはやはり実感しますよ。実際には、スタッドレスタイヤからサマータイヤに入れ替えたためと思われる乗り心地の変化ってのがその乗り心地に大きく影響を与えているかもしれませんがね。

スタッドレス、これまた経年変化でしょうね。タイヤの硬さが際立つようになってきて(汗、ロードノイズの拾い上げが凄いみたいで、サマータイヤにしたらロードノイズも収まったし、全体的にクルマがなめらかな動きになったような気がします。

エンジンオイル交換もその滑らかなドライブフィーリングに寄与しているかもしれませんがね。 

で、そのエンジンオイル周りと一括りにしたメンテナンス項目ですが、まぁ、上からも下からもオイルが滲んでいるとか、いないとかで、エイヤッとディーラーさんのアドバイスに従ってみたわけですが、これって、実際に滲んている状況をみてから判断してもいいのかもしれませんが、なかなか忙しい生活、そして我が家はこの1台だけなので、あんまり長くディーラーに置きっぱなしともいかないわけで、まぁ、アドバイスをそのまま受け入れる、ってなことになるわけです。

きょうの横浜、天候も良く、スタッドレスタイヤ、ホイールの洗浄を念入りに行いました。
明日は休暇をもらっているので、愛車の洗車、そしてゴールデンウィーク後半の遠出ドライブに備えます。帰省ですけどね。 ゴールデンウィーク前半はホームBBQパーティで軽く盛り上がりました☆
ブログ一覧 | クルマ BMW 日常のお手入れ | クルマ
Posted at 2016/05/01 22:04:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

プチドライブ
R_35さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

始球式!^^
レガッテムさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2016年5月1日 22:07
こんばんわ。
愛着があるので、おいそれとは変えられませんが、
あまりに金額が・・・・だと、ちょっとぐらつきますよね。
私はもうすぐ、30万円コースの修理に入ります。
コメントへの返答
2016年5月2日 21:31
こんばんは、Autobahn さんコメントありがとうございます☆

愛着、そうなんです。クルマを長く維持すればするほど愛着が出てきて手放せなくなってきちゃうというのが人情ですよね。ただ、そのための維持費というのもぐらつく要因になってきます。こまったものです。

修理なのか、積極的なモディなのかはよくわかりませんが、何れにしても、30万円という金額は決して安くはありませんからね、、、、(汗
2016年5月1日 23:14
このくらいの走行距離で1度しっかり手を入れると、またしばらく大丈夫じゃないですかね?シール類とブッシュ類が肝のようだと、最近思います。
最近、気に入ったクルマがないと言うことですが、同感です。
コメントへの返答
2016年5月2日 21:35
あっくんりょうパパ さん、コメントありがとうございます☆

確かにこれ位の走行距離である程度のメンテナンスをきっちりとやっていれば、しばらくはまた安心してBMWの乗り味を楽しめるのかなとは思っております。昨年もブレーキ関連(ローター、パッド)なんかも4輪とも交換しましたしね。そして、今回はバッテリーも交換してみました。

気に行ったクルマがない件は、悩まし問題ですよ、これ(汗
2016年5月2日 6:55
こんにちは。

意外と掛かりましたね。
オイル漏れ系はやっぱり費用が嵩みますね。
(泣)

自分のは先月8歳時検診を受けましたが、そろそろ足回りをやらないと駄目そうです。

次回の車検時は少し覚悟が必要かもしれません。
これからは益々高齢化するので先が怖いです。
(;^_^A



コメントへの返答
2016年5月2日 21:41
こんばんは、カペタ. さん、コメントありがとうございます☆

そうですね、、、、結構掛かってしまいましたね。。。オイル漏れ系、、、なんですが、実はどの程度漏れているのかその現場を見てみたいと思っているのですが、これが、なかなか時間の都合がつかないので現場を抑えることができません。

いや、何もディーラーを信用していないわけではないのですが、オイル漏れ、滲み、、いったいどれ程なのか、ってのはやはり費用を支払うオーナーとしては非常に関心のあるところですよね。

カペタさん、8歳検診されたとのことですが、やはり色々と気になるところは高齢化とともにでてくるわけですね。。。これからの高齢化時代?に備えて色々と悩みが増えそうです。。
2016年5月2日 9:00
こんにちは。
お気持ち痛いほどわかりますし、実感してます。
ウォーターポンプ、サーモスタットなどが経年でやられるそうで、私もエラーが出たとかで更新しておきました。

その後ヘッドライトユニット裏側が謎の溶解現象を起こしまして、中古のユニットに交換などいろいろ・・・

今は冷却水を2か月ごと補充する日々です。
10年目の試練です・・・
コメントへの返答
2016年5月2日 21:50
こんばんは、papaneco さんコメントありがとうございます☆

おっと、10年目の試練、愛車精神に満ち溢れた先輩がおりました。
なんか、このクルマ、何とかポンプ系、、、のちょいトラブルが結構ありますよね。これまでもうちのクルマもポンプ系は一通りトラブル対応していたかと思います(汗

サーモスタット、冷却水となると、これから暑くなく季節に突入することを考えると悩ましい問題ですね(汗 サーモスタットは、ホンダ車に乗っていたときに横浜から仙台にお盆で帰省中に、仙台市内のホンダディーラーで中古サーモスタットに交換してもらって横浜まで帰還した思い出があります(汗

10年目、まだまだいけそうですね☆
2016年5月2日 13:43
お話聞くと・・・

年齢的に今の車を最後に乗り潰そうかと思っていましたが、初回車検前にもう一度箱替えするかな?
コメントへの返答
2016年5月2日 21:54
知床のオジロワシ さん、コメントありがとうございます☆

確かにオジロワシさんのブログで、今のクルマが上がりのクルマ、なんてブログ記事を見た記憶があります。 初回車検前に、、、箱替えはやはり維持費を抑えるという意味では最高の乗り換えパターンなんでしょうね。まぁ、初回までと言わなくても、2回目の車検、5年あたりだと新車保障的にもお得感もありそうな感じもします。さてさて、どうしたらいいやら、ですね。
2016年5月2日 23:14
今回は、結構な、箇所の交換が発生したのですね・・・(汗)
オイルパンやバキュームポンプまで・・・
バキュームポンプは、何か体感的に異変を感じたのでしょうか?・・・ブレーキの利きが悪くなったとか。。。
私も10年超えてるので、色々と気になります・・・(^^;
コメントへの返答
2016年5月3日 10:04
かれんこパパ さん、コメントありがとうございます☆

そうなんですよ、ブログ記事を御覧いただいた通りのパーツ交換が発生した模様です。が、実物を見ていないので実感があまりありませんが、支払額だけは実感しています(滝汗

車検前の体感的にはどこも異常などは感じられるところはありませんでしたけど、オイルパンとかのオイルもれ、、そして、バキュームポンプ、、、このバキュームポンプ、このクルマで以前も交換していたような気がしますけど、、、ブレーキはまったくもって異常無、絶好調ですよ。

10年経過すると色々とでてくるかもですね(汗
2016年5月3日 16:38
ドモです。

それなりの年数が経つと、それなりに何かしらありますね。

E30は約18年。それなりでしたが、大変なことはあまりなかったですね。

修理・交換することで長く乗れそうですね。

もうちょっと、、、行きましょう♪
コメントへの返答
2016年5月3日 18:34
1087 さん、コメントありがとうございます☆

それなりの年数に応じてそれなりの手当てが必要になってくるようです。
E30、約18年維持されたとは、流石です。

昨年は、ブレーキ関係の総取り換え、そして今回の車検ではブログ記事の通り。手入れを継続している限りには帰省の東北道でも安心走行が可能なようですが、パーツ代、それにしても色々とかかりますね(汗

あと、1、2年は乗り続けるでしょうね。一度大き目の手入れをしてしまうと☆

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation