• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜すみれっ子のブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

TRIUMPH MEETING in Japan 2nd 浜名湖 - 2014年5月11日(日)☆

TRIUMPH MEETING in Japan 2nd 浜名湖 - 2014年5月11日(日)☆この記事は、さぁ~Triumph Meeting in Japan 2ND Hamanako Lake が始まりますよ~について書いています。

ゴールデンウィークもまだ後半?なんて方もいるのかどうかは定かではありませんが、今度の日曜日もあちこちでクルマのイベントがありますね。




その中でもみんカラお友達さん繋がりになっていただいている 英国旧車党@Shun さんのトライアンフ・ミーティングはこちらですね☆

これまでのブログ記事を見せていただいていて、かなり念入りに準備をされてきていたミーティングのようで、後は当日のお天気に恵まれることを祈るだけですね。



と言う私は、ここのブログ記事に紹介させていただいて、残念ながら現地に遊びに行くことはかないませんが、ブログ上からだけでもぜひ応援させていただこうかと思います。



ぜひ、お近くの方に限らず、トライアンフ、旧車好きの方は見学に行かれてみてはいかがでしょうか。



イベント: トライアンフ・ミーティング・イン・ジャパン 2nd
日  程: 2014年5月11日(日曜日)
時  間: 10:00-15:00
会  場: 静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2668-1
       浜松市舞阪表浜駐車場
Posted at 2014/05/10 02:18:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ 英国車 | クルマ
2011年02月11日 イイね!

ロールス・ロイス ゴースト

こんにちは、、、きょうは、全国的に冷え込んだ雪降りの空模様のようで、横浜でもうっすらと雪景色が楽しめていたりします(笑)

きょうみたいな天候の日でも、クルマの装備的には、スタッドレスタイヤも履いていることだし、これぐらいの雪程度であれば外出もなんら問題は無いのでしょうが、きょうは、とりあえずのんびりと自宅待機をすることに。。

というのも、実は、週末にドコモの携帯電話から iPhone4 に乗換えてしまったので、それの使い方の勉強もしなくちゃいけないし。。(笑)

そんなわけで、3連休初日のブログは、先日、軽油で走るBMW, ディーゼルエンジン仕様のクルマがあるということで、取材にいった際に、これまた、たまたま遭遇、発見したクルマの写真でも、とりあえず、ブログ記事にしてしまおうかと。。。(笑)

そのクルマは、ロールス・ロイス ゴーストですね。 エンジンは、6.6リッターV型12気筒48バルブだそうです。



こちらが、リアビューです。 とにかく、みた感じものすごく高額な感じがしたので、横浜すみれっ子 自ら、1メール以上離れたところから取材することに徹底しました。。(笑)



更なるクルマのことについては、金子浩久さんのブログにてご理解ください(省略。。)
念のためにクルマ・データをアップしておきます。

   

お値段は、2,900万円からだそうです。 どういったお客様が買われるのかは、興味も関心もないといったら嘘になりますが、、まぁ、私とはまったく生活レベルが違うかたなのでしょう(爆)
あるいは、企業経営者などの方が社用で持たれるのでしょうか。 そのときは、ショーファーといわれるお抱えの運転手さんもいっしょにということになるのでしょうか。。(笑)
Posted at 2011/02/11 15:56:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ 英国車 | クルマ
2010年12月18日 イイね!

チーム・ロータス50周年 - カーグラフィックTV

チーム・ロータス50周年 - カーグラフィックTVカーグラフィックTV #1255 2010年12月17日(金曜日)が取り上げたのは、ロータス

お題目は、「ロータスという特別なメーカーが、今度はフェラーリやアストン・マーティン、あるいはポルシェとも肩をならべるようなクルマづくりを始めようとしていることはご存知だろう。。。そんな計画がうまくいくか否かはわからないが、、、」

ということでしたが、番組プログラムは、過去に行われた50周年イベントの映像中心。 とにかく登場してきた台数が凄いことと、そもそも、ロータスなんていうクルマを近くでまじまじとみたこともないので、私にはコメントしようもありません(笑)

唯一、中嶋悟さんが乗っていたキャメルカラーのロータスホンダのクルマがちょっと懐かしかったですね。あの頃ですか、F1なんというものがあることを知ったのは(笑)



ブログにアップした写真はロータスUKのダウンロードサイトから拾ってきました。 写真に収まっているドライバーは、ネルソン・ピケですかね。。 中嶋悟さんのは見つけられなかった。。



あっつ、本題の「そんな計画」、、については、わかりません(爆)。勉強しておきます。。

ちょっと、ロータスファンの方には申し訳ありませんが、テスラ・モーターズのロードスターのデザインはロータスをパクッタ、ってな感じですか(笑)
だって、先日テスラのロードスターの実車みてきましたが、ロータスにこんなデザイン、色づかいのクルマありますよね。。
Posted at 2010/12/18 11:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ 英国車 | クルマ
2010年09月12日 イイね!

Rover Mini

Rover Mini ちょっと、先週、イギリス、ローバー製「MINI」と、ドイツ、BMW社製「MINI」に混乱してしまった私は飛込み営業ならぬ飛込みでちょっくら、英国車のプロショップ「リーフガレージ」さんを訪ねてみました。
とは言っても、たまたま通りかかったところにユニオンジャックの看板と、どうみてもMr.ビーンが乗っていたような「MINI」が展示してあり、車を降りて店のオーナーさんにちょっと声をかけてみようかなと思っただけなんですが。。。

店の前に車を駐車させようとしたところ、「ダメダメ、そんな所にクルマ留めちゃ、自転車の通行の邪魔になるから」っと軽く逆に挨拶され、言われるがまま、展示してある「クラシックMINI」ぎりぎりに愛車320iをよせて留め、先ずは展示車見学となりました。

ここで扱っているMINIはすべてクラシックMINIだそうで、確か1993年製MINIが55万円。1964年製が180万円ぐらいで展示してありました。 1993年製の玉は、エアコンもついており、実際にはエアコンをはずして走られているオーナー、マニアのかたが多いなかでも、ちょっとお買得ですよ、薦められれました。 このお店、オーナーの方がとってもやさしい感じの人で、私みたいな素人でもわかりやすく話をしてくれるのがとってもいい感じでした。この金額プラス諸費用で乗れるならちょっと面白いクルマかも。

BMWのMINIについてちょっと、話をもちだしたところ、オーナーいわく、「MINIはたったの1ポンド、たったの1ポンドでブランド名がBMWに譲渡されちゃったんだよね」。。っつてちょっとさびしそうに語ってくれました。。
 
もうちょと、クルマ生活に余裕がでてきたら、お買得かなと思いました。なかなか、イギリスを感じるにいい一日でした。
関連情報URL : http://www.leaf-g.co.jp/
Posted at 2010/09/12 19:36:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ 英国車 | 日記
2010年09月08日 イイね!

Mr. ビーン

Mr. ビーンは、イギリスのコメディーTV番組(1990-1995)の主人公でした。
が、彼がTVのなかで乗っていた車が「Mini」だったことは覚えていますが、それ以上の車に関することは何一つ覚えていなくて、今回、ある方の「みんカラ」ブログをみてちょっと刺激を受けた私は、早速でもないんですが、ちょっと、「カタログ」をこっそり取り寄せてみました。。。

とはいっても、相変わらず予備知識もないし、えいや、で希望車のところに○印をいれて届いたのがこちらのカタログ類。

でいまさらながら勉強になったことは、「MINI」は環境、エコの最先端をいっていたということ、しかも1959年から。 なにごとも、「環境への影響を最小限にするためのコンセプトと技術。それが”MINIMALISM”です。」だそうじゃ、ないですか。

ほんの少し勉強になりました。。
Posted at 2010/09/08 23:49:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ 英国車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation