• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜すみれっ子のブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

ホンダ・コレクション・ホール所蔵車両 走行確認テスト ツインリンクもてぎ 6月26日(火) 7月11日(水)☆

ホンダ・コレクション・ホール所蔵車両 走行確認テスト ツインリンクもてぎ 6月26日(火) 7月11日(水)☆ホンダ・ファンであることを自称しておきながら、
Honda Collection Hall なるものの存在を知ったのは、つい先日お台場 MEGA WEB で開催された 第4回 メガウェブ フェスタ 2012 (5月19日-20日)でのこと(汗)

あの時は、F1マシン、マクラーレン・ホンダ MP 4/5 のデモランが見れるとあって、2日間もお台場通いをしてしまいました。


その時に初めて実車を見せていただいたその MP4/5 が所蔵されているのがそのホンダ・コレクション・ホールなんですね。 ツインリンクもてぎ内にあるとのことですが。

今回そのホンダ・コレクション・ホールでは、「走行確認テスト」をやるとのことで、所蔵されている貴重なマシンの走行シーンを見れるチャンスがあると。

ただ、これは、あくまでも、ホンダ・コレクション・ホールの活動の一環としてのアクティビティーということで、テスト日程が平日、、要は、サラリーマン的に平たく言えば、ホンダさんにとっての通常の平日にやるだけ、ファンサービスのイベントとはちょっと違うんだよ、、といった感じのイベント?のようですね。
 

この↑の写真はあくまでも、横浜すみれっ子が妄想するイメージです。。

あくまでも、ホンダ・コレクション・ホールにっとての走行確認テストのためであるとのことらしく、車両の状態や天候によっては、走行を約束できるものでないことの注意が予めされてありますね。

で、肝心の走行予定車両ですが、

6月26日(火)走行予定車両
2輪: RC164 (1963年)、4RC146 (1965年)、RC116 (1966年)、CB750レーサー (1973年)、RCB1000 (1976年)、NSR500 (1984年)、
NSR500 (1988年)、RVF/RC45 (1997年)、RVF/RC45 (1999年)、RC211V (2002年)
4輪: RA272 (1965年)、RA300 (1967年)、RA301 (1968年)、S800・マーシャルカー仕様車(1968年)、ロータス ホンダ 100T (1988年)

7月11日(水) 走行予定車両
2輪: RC149 (1966年)、RC166 (1966年)、CB500R (1975年)、RVF750 (1991年)、NSR250 (1993年)、NSR250 (1997年)、NSR500 (1997年)、NSR250 (2001年) 、NSR500 (2002年)
4輪: ブラバム ホンダBT18 (1966年)、S800(RSC・レース仕様車) (1968年)、ウイリアムズ ホンダ FW11 (1986年)、
マクラーレン ホンダ MP4/4 (1988年)、マクラーレン ホンダ MP4/5 (1989年)

ということで、かなり見応えありそうです☆

が、、平日開催というのが、、ちょっとというか、、かなり残念です。。。まぁ、新橋SL前のサラリーマンを代表させて物を言わせていただければ、、できれば、土曜日、日曜日にファンサービスもかねてやってくれないかなと、、、、、 


マクラーレン・ホンダ MP4/5 RA109E 72度V10 3,493cc 650馬力

名称:   走行確認テスト
日程:   2012年6月26日(火曜日)
      2012年7月11日(水曜日)
時間:   09:00-12:00
      13:00-16:00
会場;   ツインリンクもてぎ 南コース
入場料:  大人1,200円
(これは、ツインリンクもてぎの入場料で、これだけで走行確認テストを見学可能とのこと。)

詳細は、ホンダ・コレクション・ホールのホームページでどうぞ。
Posted at 2012/06/23 19:21:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ ホンダ | クルマ
2012年02月26日 イイね!

鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー 3月3日(土)-4日(日)☆

鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー 3月3日(土)-4日(日)☆鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デーなるものが、今週末予定されているようですが、かなり賑わうのでしょうかね☆

鈴鹿を駆け抜けた伝説のドライバー&マシンが大集合!!ということで、中嶋悟さんなども駆けつけるようですが。

ちょっとブログとしては準備不足の取り急ぎブログになっちゃていますが、、(笑)、使えそうな写真を取り出してみました。。。


鈴鹿に限らず、サーキットと名の付くところには出かけたことが一度も無い私、、ファン感謝デーといってもあまりピンときませんが、それでも、テレビ観戦を通じて、いろいろと楽しませていただいております☆



キャメルカラーが素敵なロータス・ホンダF1 ☆



F1パイロット自ら雨傘をさしているのは、ネルソン・ピケ選手☆ 
中嶋悟選手の同僚でしたね。


友情ゲスト出演としては、フェラーリ、、、なんかがあったら、凄いけど
(すみません、マシンの写真が古くて、しかも使いまわし。。)



佐藤琢磨選手なんかも駆けつけるようです。

昨年は、インディカー、壮行会に参加させていただきました。 琢磨選手、小柄な選手で、これで、よくもあんなパワフルなクルマを操作できるなと、、、



インディカー

ワイン・ガードナー選手なども登場するようですが、私にとってはこちらのバイクのほうが若干なじみが濃いかも。。

鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー
日時: 2012年3月3日(土曜日)と4日(日曜日)
会場: 鈴鹿サーキット

詳しくは鈴鹿サーキットのホームページをチェック!!
Posted at 2012/02/26 21:28:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ ホンダ | クルマ
2012年02月04日 イイね!

ホンダ NSX コンセプト 見て来ました - 2012年2月4日 ☆

ホンダ NSX コンセプト 見て来ました - 2012年2月4日 ☆ホンダNSXコンセプト、取材して来ました。 取材ステージは青山一丁目交差点、ホンダウェルカムプラザ青山です。

このコンセプト・カー、皆さんご存知のように東京モーターショー(2011年12月開催)ではなく、それに続く2012年の年が明けた2012年1月の米国・デトロイトでのモーターショーだったわけですね。



それでは、どうして日本のクルマメーカーのハレの舞台でもある東京モーターショーではなく、その発表の場が米国のモーターショーだったのか。。。謎です。

このクルマ、ホンダでありながらも米国でデザインされて?米国で売り出される?から、、ですか、、、だからお披露目の場もデトロイトであって、日本はその次の顧客ターゲットなのか。。。

まぁ、そんな悩ましいことは、ほっといて、先ずそのクルマをみてみますと、

これは、コンセプトカーなので、価格などないわけですが、この↓説明によると、エンジンは次世代V型6気等VTECエンジンをミッドシップレイアウトで搭載のハイブリッドカー。しかも4輪駆動。 



スタイルは、アウディR8か、BMW iConept i8 といったものを少しイメージさせる感じ。 



リアのタイヤハウスは、クーペデザインのルーフから流れるようなラインと一体化しながらもグラマラスなところを演出☆ 



フロントまわりは、かなりシャープなデザインで、ヘッドライトのデザインは、かなり上下の幅サイズが絞り込まれたデザインを採用。 



タイヤは、ミシュランで フロントが255/35 リアが275/30。 



リアにはテールパイプというよりは、ダクトが両脇に1つずつついている感じ。 



最後にもう一枚、リアのアングルから1枚。   



ボディーの材質については何かと話題になっているようですが、ここで見た限りにおいては、それが何なのかまではちょっとわかりませんでしたね。 サイズ的には、スタイルそのものがシャープ、といった表現が似合うせいか、結構コンパクトな感じに見えましたね。

これで、400馬力ほどのパワーを出せるクルマだとしたら、スタイル的にも乗り味的にもかなり楽しいクルマなんだろうな、ということは容易に想像できます。

ホンダにもこういった格好いいクルマをどんどん市場に送り込んで欲しいなと思います。 がこのNSXそのものだとちょっと価格が高そうなので、もう少し、価格的に抑えたといいますか、スバルBRZトヨタ86クラスの価格帯に収まるようなクルマが出てくるとホンダファンに限らず、日本の自動車社会も盛り上がるのでは。

今回の特別展示は、初代NSXも同時展示されてありました。 



初代NSX、流石に現代のコンセプト・カーと比較してしまうとかなり時代を感じさせられてしまいますが、それでもなお、なかなか力強さを感じさせるいいデザインです。

ホンダNSX、これから3年ぐらいの間に量産化体制に入れるようにするとのことですが、楽しみな1台です☆

なお、特別展示は、明日、2012年2月5日(日曜日)までです、お見逃しなく!
Posted at 2012/02/04 18:32:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ ホンダ | 日記
2011年09月20日 イイね!

ホンダ ウェルカムプラザ青山にて特別試乗会 - 9月23日(金)から3日間 ☆

ホンダ ウェルカムプラザ青山にて特別試乗会 - 9月23日(金)から3日間 ☆ホンダさん、いいですね~

今週金曜日からの3日間、青山のウェルカムプラザにおいて、マニュアル4輪車を対象とした特別試乗会をやってくれるとのこと ☆

イベントの目指すところは、クラッチペダルや、速度とエンジンの回転数にあわせたシフトノブの操作など、その操作感で今なお根強い人気であるマニュアル車の運転を体感してもらおうというものらしく、普段オートマ車を運転されている方や、都内をクルマで走ったことがない方でも、スタッフが同乗してくれるので、楽しく、話題のHONDA車を試乗することができる、とのこと。

試乗予定車輌は、ホンダ CR-Z。


もう一台の試乗予定車輌は、ホンダ シビック タイプ R ユーロ。


これ、、ちょっと楽しめるかな。。私だったら、シビック タイプ R ユーロ、運転してみたいですね☆
でも、これって、試乗時間、、、たったの6分ってのは、
ちょっと短すぎじゃ、、ないですか(爆)

日程:          2011年9月23日(金)から25日(日)
予定車両:      CR-Z、シビック TYPE R EURO
参加方法:     受付先着順
所要時間:     約30分
試乗コース:    ホンダ ウエルカムプラザ青山~青山三丁目~青山墓地経由 外苑東通り
試乗時間:       約6分
営業時間:    10:00-18:00 

詳しくは、こちらのホンダのホームページでどうぞ。
Posted at 2011/09/20 00:38:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ ホンダ | クルマ
2011年08月30日 イイね!

佐藤琢磨選手壮行会 ホンダ・ウェルカムプラザ青山 - 2011年9月10日(土) ☆

佐藤琢磨選手壮行会 ホンダ・ウェルカムプラザ青山 - 2011年9月10日(土) ☆ホンダさん、がんばってますね~ ☆

今度のイベントのお話は、、ツインリンクもてぎで開催される
INDY(R) JAPAN THE FINAL、2011年9月18日(日)決勝。
に参戦している佐藤琢磨選手の壮行会。

そして、プラスアルファでやってくれるのが、
マシンの特別展示。


佐藤選手は、参戦2年目でありながら、日本人唯一のフル参戦ドライバーなんだそうですね~

マシン展示は、2011年8月31日(水)から 9月10日(土)まで
展示車輌は、 KV Racing Technology #5

壮行会の日程は、 下記の通り。

日程:    2011年9月10日(土曜日)
時間:    午前11時から12時30分まで
会場:    ホンダ・ウェルカムプラザ青山
参加方法: 当日、午前8時より、
        ホンダ・ウェルカムプラザ青山 正面入り口付近にて入場整理県を配布するそうです。

整理券がなくなりしだい、配布終了となり、整理券は並んでくれた方にのみ配布とのこと。

なお、当日は、350名までの入場制限をかけるとのことで、250名が着席可能で、その他100名は立ち見になるとか。 くれぐれも、前日から並んだりして周辺環境に迷惑を与えないで下さいとのこと。

この、インディジャパン、今年で最後の開催になるんですね。

詳細は、ホンダ・ウェルカムプラザ青山のホーム・ページをどうぞ。
  
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/event/2011/20110831/?from=HMNt20110830

レースについては、まったく詳しくありませんが(爆)、日本人選手、がんぱって欲しいです ☆
Posted at 2011/08/30 21:46:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ ホンダ | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation