• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜すみれっ子のブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

スズキ スイフト を試乗してみる

(試乗は2011年2月26日に行ったものです。)

昨年、結構話題になっていたスズキ スイフト実際に試乗してみました。 私が訪ねたディーラーでは、特に決まったコースは無いとのことでしたので、ディーラーの方を助手席に乗せて、気軽に走らせてみました。

試乗させていただいたクルマのグレードは、XG 2WD/CVT、1.2リッター、だったと思います。 試乗してから時間が経っちゃっているので、一部記憶があいまいなところがありますが。。。

試乗車はまさしくこれです。 ボディーカラーは、「アブレイズレッドパール2」と呼ばれている新型スイフトの代表的なカラーですね。
 


カタログをみると、スイフトのラインナップは3つに分かれており、上から、XS、XL,そしてXGとなり、そのうちXLとXGに2WD/5MT仕様があります。 何故か、上位グレードのXSにはMT仕様は準備されていないようです。

ちなみに、XLとXGとの外見上の相違は片や標準で16インチアルミホイールに対して15インチフルホイールキャップ仕様。 また、LEDサイドターンランプ付きドアミラーか、ランプ無しミラーかといったあたり。

クルマのリアをみた様子はこんな感じ。 



それでは、早速ドアを開けて試乗してみることに。 



助手席には腰を降ろしてみていませんが、ドライバーズシートについては、インパネまわりがなかなかコンパクトにまとまっており、機能性よく必要なものが配置されています。 ここから先は個人の好みによると思いますが、同レベルの排気量のクルマ、例えば、ヴィッツなどのインパネと比較すると、このスイフトのほうがはるかにすっきりしたレイアウトになっており好感がもてます。

いうなれば、シンプルということですね。 



それでは、エンジンをかけて、クルマを動かしてみます。

駐車場から路上にクルマを出してみて周りのクルマの流れにのるように加速させて行きます。 前回の試乗記で書いたような左ハンドルMT車とは異なり、これは、右ハンドルCVTなので、初めてのクルマとはいいつつも運転はとっても楽でした。

クルマを走らせてみるにあたっては、極力片側2車線あるような幹線道路(246を含む)を主に走るように、ちょっと不必要な車線変更や、あくまでもクルマの流れを妨げない程度での加速、減速などをして試してみましたが、そのどれもがなかなかいい感じの動きをしてくれました。

車内では、ディーラーの方と結構お話をしながらのひと時だったわけですが、そんな会話の中で、この話題のクルマ、どんな方達に売れていて、また、ある意味、評判の悪いところは何でしょうか、とずばり尋ねてみたところ。。

大きいクルマからのダウンサイジングという流れで実車を見にこられる年配の方から、若い方まで色々とのことだそうですが、ちなみに、私がディーラーにクルマを乗りつけたところに、その駐車場から出ようとしている方も私と同じBMWのクルマオーナーの方でした。 で、もう一つの問いかけ、クルマを見にこられたお客様からあまり評判のよくないところはというと、、小さいお子様連れ、要は、ベビーカー連れのお客様(ママたち、、)には、後部座席が狭いということで、ちょっと評判がよくないとのことでした。

走りのほうに話を戻しますと、平坦な路面ではなんともないのですが、上り坂となると、、ちょっと力不足を感じました。 最近では同じく、1.2リッターのクルマ、VWポロなどと比較すると、上り坂での力強さがまったく違うような感じがしました。 何が違うかというと、スイフトでの上り坂では、アクセルのべた踏みに近い感覚を覚えてしまいます。 そのポイントがはっきりと印象に残ってしまいました。 ただ、それ以外については、車両本体価格的にも124万円からということですので、費用対効果的には、十分なクルマだと思いました。

最後におまけの写真として、機能的な印象を与えてくれるメーター類。 



と、もう一枚は、ドリンクホルダーとシボ。 



実際に試乗した日からだいぶ時間が経ってしまっているので、詳細については忘れちゃったかな、という感じですが、、総合的にいうと、けっこういい感じのクルマという印象です。
 
更にスイフトにご興味のある方は、この方のブログをどうぞ。
Posted at 2011/04/16 23:11:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ スズキ / 三菱 | クルマ
2010年10月26日 イイね!

三菱 パジェロ - クルマでいこう!

三菱 パジェロ - クルマでいこう!クルマでいこう!2010年10月24日放送で取り上げたクルマは三菱 パジェロでしたね。特に番組でフォーカスをあてていたのはクリーンディーゼルタイプのパジェロ。 先週の日産 エクストレイル 20GT のクリーンディーゼルに続いてのディーゼルエンジン車でした。 恐らく、昨今の環境問題とかを視野に入れての取り上げだったんだろうと思ってみていました。

我が家にとっては、ちょっと、みため大きすぎる感じのクルマですが、過去にクルマを買い替える際にスキーに使えるようなクルマという候補の位置づけでカタログを取り寄せてみたことがありました。それを、このブログ写真に使っていますが。
テレビでもお二人がクリーンディーゼルはじめ、パジェロの特徴などを話されていたかとは思いますが。いま、あらためてカタログをぺらぺらとめくって気づいたことを2、3あげますと。。
クルマのタイプがロング、ショートっていうふうにクルマの全長で大きく二つに分類される。
で、エンジンが3リッターぐらいから。
クリーンディーゼルの仕組みについても2ページほどを割いて図解入りの説明があります。
日産 エクストレイル 20GTで勉強した、NOxやPMの削減に成功したことが書かれています。。

三菱っていうと、とにかくとっても丈夫な耐久性のあるクルマっていう印象が強いのですが、まあ、で、これ以上難しくなりそうな話はこれぐらいにしておいて。。

今回のクルマの撮影は、ちょっとあいにくの雨模様でしたが、そこは、パジェロ、こんなのどーってことないよ顔の走りだったと思いますが、お天気がよければ撮影コース的にはとってもいい感じのドライブコース☆ 
今回の撮影って番組をみる限りにおいては、横須賀から三浦半島、三崎口にかけてのところですよね。 で、三菱の担当者とのトークをするために使ったと思われる場所はまちがいなく、このホテル、観音崎京急ホテル。(まちがっていたら、すみません。)
このホテルで確か、春先(3月14日)には BMW Club Japan なんかもイベントをこちらのホテルでやってたりしてましたよね。

おっと、忘れるところでした。。今回番組でクルマを紹介されていた方について。今回の紹介者は、三菱自動車工業株式会社 商品企画部 マネージャー 吉川 淳さん。 TVに出演時のかっこうは、紺色のスーツに、ストライプ模様のボタンダウンシャツにノーネクタイ。 さながら,ビジネスカジュアルってな感じでの登場。 お話しの仕方がソフトながらにも説明にしたたかな説得力がある感じ。 エンジニアというよりは、肩書きどおり、商品企画部、というちょっと、泥臭い話をうまく語れるタイプのかたですか。。

あっつ、あと番組の後半でプジョーRCZの話が出ていました☆
個人的には試乗してきたその日の番組だったので、そっちのほうに興味が、、、
いってしまいました☆
Posted at 2010/10/26 22:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ スズキ / 三菱 | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation