• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜すみれっ子のブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

河口まなぶ さんの BRZ納車ミーティング CAR DO SUBARU 三鷹 2012年7月28日☆

河口まなぶ さんの BRZ納車ミーティング CAR DO SUBARU 三鷹 2012年7月28日☆この記事は、世界初!納車ミーティング開催!について書いています。

河口まなぶ さんのBRZ納車ミーティングがあるとのことですが、ご自身のクルマ納車式をイベントにしてしまうあたりが流石、エンターテイメント性抜群のまなぶさんです、まさしく 
LOVE CARS!ですね~☆



当日は、なにやらサプライズも用意しているとか、していないとかですが、けっこうBRZファンで会場は混雑するのでしょうか。

今年の2月には、BRZ見たさで、この会場となるディーラーを取材してみたわけですが、敷地も広いせいか、駐車場、台数的にはけっこうな台数が留められるかなと、、踏んでおりますが、、、いかんせん、BRZのイベントですからね。。

 

CAR DO SUBARU 三鷹 店内


当日は河口まなぶさんのトークショーもあるとのことですので、まなぶさんファンの方は必見♪

日程: 2012年7月28日(土曜日)
時間: 13:00-16:00
会場: CARDOSUBARU三鷹

詳しくは、河口まなぶ さんのブログ記事から、リンクをたどったにあるようです☆
Posted at 2012/07/23 23:28:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ スバル | クルマ
2012年07月22日 イイね!

恋するドライブ BS朝日 毎週水曜 23:30から ☆

恋するドライブ BS朝日 毎週水曜 23:30から ☆先日は、トヨタ86を主人公にした峠(TOUGE)を紹介する番組のことをブログ記事で取上げたところ、けっこうな皆さんからの閲覧があったみたいです♪ また、コメントもたくさんいただきました。ありがとうございます☆

と、いうわけで、ということでもないのですが、もう一つ最近気になる番組を見つけました。



それは、「恋するドライブ」という、BS朝日、毎週水曜よる11時30分からの30分番組です。 これ、出演者が導くドライブルートを選ぶ楽しさにこだわったドライブ・ファン・プログラム、だそうです♪

この番組、カーグラフィック TVの番組終了直後ということもありますが何故か既に毎週録画モードになっているし。。(笑)

この番組、ネットで検索する限りににおいては、2012年7月4日が第1回目の放送ですかね、と、いうことは、私の場合は録画を含めて3回放映されたうち2回既に見たことになります。
 


これ、クルマが出てくるからと言っても、カーグラフィック TVとか、峠、とかの番組とは、これまた一味違った趣向の番組ですが、時には、こうした、ガールズトーク、、を仕入れておくのも、ちょっとした話題のネタになるかもね。。(自爆)

でも、ドライブコース的には、西湘バイパスなんかが使用されていたりしてけっこうドライブ感覚を楽しめそうです。

番組のお相手は、渡辺 真里 さんです。 個人的には好きですよ、こういった感じの方☆

番 組:       BS朝日
放送時間:     23:30から24:00まで
番組スポンサー: スバル

今後の放送予定
2012年7月25日(水) #4 ゲスト、石井希和アナウンサー
ドライブルートは、レインボーブリッジ、ベイブリッジ、横浜横須賀道路、久里浜港など。

詳しくは、BS朝日のホームページでどうぞ☆
Posted at 2012/07/22 23:18:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ スバル | クルマ
2012年04月14日 イイね!

スバルBRZ キャラバン by CLUBRZ 大黒PA 4月14日(土) 見てきました ☆

スバルBRZ キャラバン by CLUBRZ 大黒PA 4月14日(土) 見てきました ☆きょうは、新東名高速道路の開通日という晴れやかな日。

そんな日に上手く合わせたかの様に スバルBRZ キャラバン by BRZ となるものがあるというので、早速取材に行ってみました。 ということで、本日の取材ステージは、みんカラの聖地として同じみの大黒PAです☆




きょうの横浜地区は、生憎の雨模様ということで、折角のスバルBRZのお披露目会が、↓ご覧のようにちょっと肌寒い感じの中でのスタートになってしまったみたいです。 




でも、そんな天候であっても主役のスバルBRZは元気ですね。 




そして、トヨタ86も☆ 




私がざーっと数えたところでは、トヨタ86を含めて計11台の ボクサーエンジンを積んだクルマが集まっていたみたいです。

 
TOYOTA D-4S BOXER SUBARU 





リア・ビューも素晴らしい☆ 




そんなクルマたちの撮影取材に夢中になっているところに姿を現したのがモーター・ジャーナリストの 河口まなぶ さん。 きょうのコーディネーションは、シャツ、パンツ、アウター、アンブレラ、そしてバッグまで、濃紺系一色でトータルにバッチシキメテいます♪ 




そうこうしているうちに、CLUBRZ関係者らしき方からの号令がかかり、河口まなぶ さんの挨拶スピーチに。 




河口まなぶ さんのスピーチによれば、このクラブはスバルBRZ、クルマの発売前から立ち上げたクラブで、本日も集まってくれているトヨタ86のオーナーさんたちも含めてスポーツカーを嗜好するメンバーでどんどん楽しんでいこう!といった趣旨のクラブなんだとか。

なんか聞くところによると、河口まなぶ さんもスバルBRZ、購入されたんですか ☆ 



大黒PA、午後1時には新東名に向けてキャラバン隊を出発させるとのことでしたが、取材班は、お昼過ぎに会場をあとにさせていただきました☆

きのうあたりに目にした新聞記事などによると、スバルBRZ、かなりの人気のようで、いま発注したとしても納車が2013年の1月、、、年明けだったりするとかで、かなり待たされるみたいですね。 まぁ、人気があるということはとってもいいことです☆
関連情報URL : http://www.clubrz.jp/
Posted at 2012/04/14 19:00:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ スバル | クルマ
2012年04月06日 イイね!

スバルBRZキャラバン - 大黒PA 4月14日(土曜日) ☆

スバルBRZキャラバン - 大黒PA  4月14日(土曜日) ☆この記事は、話題の『新東名』で5色のBRZを一気に眺められる!?について書いています。

4月14日(土曜日)午後3時、
新東名高速、御殿場JCT~三ヶ日JCT間がいよいよ開通するらしいですが、そのタイミングでなんと、スバルBRZのイベントがあるとか。。☆ 
その名も、スバルBRZキャラバンby CLUBRZ。



これ、スバルBRZ乗りの方だったら参加必須のミーティングかな~。。。
もちろん、単純に5台以上のスバルBRZが集まっているところを取材したいだけ、、という方も是非参加して欲しいとのこと。 
これ、やはりBRZファンの狙い目は、みんカラの聖地、大黒PAですかね。。

なんか、4月に入ってから、毎週末のようにあちこちでクルマのイベントがあるようで、週末の休みが忙しくなってきそうですね(笑)

BRZ、先日じっくりと Car Do Subaru 三鷹で実車を見てはきたものの、まだ動くBRZを生で見たことがないので、これは、ちょっと取材に行ってみようかな☆ 
 

第42回東京モーターショー2011でのスバルBRZ☆

開催日:   2012年4月14日(土曜日)
開催場所:
10時    新宿 富士重工業本社?出発
11時    首都高速 大黒PA到着  CLUBRZ初のミーティング
13時    首都高速 大黒PA出発 新東名の駿河湾沼津SAを目指す
15時    駿河湾沼津SA到着予定

詳しくは、CLUBRZの FANCLUBのWebページでぞうぞ。
Posted at 2012/04/06 23:47:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ スバル | クルマ
2012年02月26日 イイね!

スバルBRZ を CAR Do Subaru 三鷹 でじっくりと見てみる ☆

スバルBRZ を CAR Do Subaru 三鷹 でじっくりと見てみる ☆最近話題の国産車と言えば、スバルBRZトヨタ86 になるかと思いますが、これらのクルマ、確かに 東京モーターショー2011 で実車を見る事はできたものの、なかなかじっくりと見ることができませんでした。

そこで、今月初旬に横浜市内のディーラー訪問となったわけですが、アポ無し、事前調査無しでの訪問だったせいか、スバルにもトヨタにも実車は置いてなく。。。 それではということで、みんカラお友達のお友達(笑)のブログで知ったスバルのショールーム的なディーラー訪問となりました。

ということで、今回の取材ステージは、東京都三鷹市にある、CAR DO Subaru 三鷹 です。 ここは、お店の入り口にある看板によると、 富士重工業株式会社 東京事業所 を兼ねているところなのでしょうか。 広大な敷地内には中古車展示コーナーもあり、もちろん、スバル最新設備の整備工場があるのがわかりました。 お客様用駐車場も広々としていて、その日は、スバル車のほかにはアウディ、BMWなどが駐車してありました。 スバル車では札幌登録ナンバーのクルマが何台か。 





早速お店の中に入ってみると、ご覧↓のようにスバルの新車が綺麗にディスプレイされているのがわかります。 





今回の取材お目手当てのクルマは、こちら↓、スバルBRZ。 





こうして改めてクルマを見てみると、車高が非常に低いことがわかります。 私が今乗っているクルマ、先代BMW3シリーズ(E90)の車高が1,440mmに対して、BRZは、1,300mmです。 これだと、14cmも低く、ルーフ・トップを完全に見下ろすことができます。 この辺のところは、東京モーターショーだけでは実感することができなかった部分ですね。

エクステリアのディテールについても、かなりいい状態で仕上がっているように見えます。 





こちらは↓、左フロントタイヤあたりをみたものですが、フェンダーといいますか、フロントバンバーにビルトインされているのはウィンカーでしょうか。 





ホイール、タイヤは、215/45R17。 





ここのお店のクルマのディスプレイの仕方が良かったのは、これです。 フロントもそうでしたが、クルマの下回りが見れるようにクルマの下に鏡を配置してありました。 





トランクルームは、全体的なボディーサイズの割には大型で、タイヤ4本積めるという話をネットで見ましたが、まぁ、そう言われればそんな感じかな~と。 





ドライバーズ・シートは、けっこう良かったですね。シートがいかにもスポーツ車といった感じを出してました。 展示車両は、レザー&アルカンターラパッケージというメーカー装着オプション仕様ですかね。 





コックピット、シフトノブ、エアコン温度調節などもしっくりとした感じでいいようです。 





3連のメーター類もかなり、スポーツ車を意識したデザイン、レイアウトですよね。 レブ・カウンターが中央に配置されています。 ご覧↓の通りレッド・ゾーンは、7,400ぐらいから。 で、軽く驚くのが最高速度表示です。 なんと260km/h設定ですね☆ 





走りの安全性能にもきめ細かい設定ができようで、VDC(ビークルダイナミクスコントロール)このあたりはトヨタ自動車のデバイスを装着なのかな。  これで、走行シーンに合わせて5つのモードを選択可能となれば、楽しさも倍増でしょうか。

 



エンジンについて触れるのを忘れそうになりましたが、水平対向4気筒2リッターのボクサーエンジンですね。 





このエンジン、もとはといえば、スバルのエンジンとのことですが、エンジン・ブロックに刻まれた名前は、トヨタが上部に表示されて、それを支えているかのように刻まれている名前がスバルですね☆

エンジンルーム全体は、↓こういった感じで、コンパクトにまとまっているように見えました。写真右側のバッテリーから出ているケーブルは、恐らくクルマを展示するが故での何らかの配線なのでしょう。 




エンジン・ブロックの搭載位置については、もう既に皆さんご存知の通り、かなり低い位置にあることは、今回実際にこの目で見てみて大変よくわかりました。 こうして↓みると、バッテリーがやや、エンジンブロックより頭が飛び出しているようなレイアウトになっていることがわかります。 





今回、クルマについてもじっくりと見ることができたので、後は試乗させてもらう機会を待つばかりです☆

このクルマ、かなり楽しみなクルマですよ。 私の若い頃に例えれば、ホンダ、インテグラに憧れた時代がありましたが、個人的には、そんな感覚にさせてくれるクルマです☆

トヨタ86ともども、このスバルBRZ、ぜひ、売れに売れまくってほしいクルマです。 できれば、やはり若い方にですかね♪
Posted at 2012/02/26 10:34:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ スバル | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation