• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜すみれっ子のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

JRPA 日本レース写真家協会会員による写真展「COMPETITION」 東京六本木 - 2016/1/13 - 1/19 ☆

JRPA 日本レース写真家協会会員による写真展「COMPETITION」 東京六本木 - 2016/1/13 - 1/19 ☆昨年、いや実際には今年の初めにブログ記事にアップしておきながら、実際には見学取材に行っていないイベントなのですが、来年も同様の写真展が開催されるようです。これ、カービューさんの記事で見つけました。

これまでこの手の写真展というと一度だけ、同じくJRPA会員、モータマガジン誌でよく見かける永元秀和さんの作品展を取材訪問させていただいたことがありますが、やはりプロの作品というのは一枚一枚の作品の出来が素晴らしく、写真を見つめているとその中に自分が吸い込まれていきそうな感じがしますよね。



イベント初日、1月13日に予定されている佐藤琢磨選手のトークショーへの応募締め切りは年内12月31日必着だそうです。気になりますね。

ブログ記事に取り上げた写真は、JRPA会員、カーグラフィック誌などで活躍されていた小林稔さんのお嬢様、小林香織さんのルボランカーズミート2015からのカットです。

イベント:日本レース写真家協会会員による写真展「COMPETITION」
会  場:東京六本木AXISビル地下一階 AXIS GALLERY SYMPOSIA
日  程:2016年1月13日(水曜日)から1月19日(火曜日)まで
時  間:11:00-21:00

詳細は、日本レース写真家協会のホームページで確認ですね☆
関連情報URL : http://jrpa.org/
Posted at 2015/12/29 10:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ 写真 | クルマ
2015年01月18日 イイね!

日本レース写真家協会 (JRPA) 写真展 キャノンギャラリー銀座 2015年2月5日 - 2月10日 ☆

日本レース写真家協会 (JRPA) 写真展 キャノンギャラリー銀座 2015年2月5日 - 2月10日 ☆ここ最近のブログ記事ネタとして一番活躍しているのは何と言っても東京オートサロンかと思います。このイベントこれまで一度も訪問したことがないのですが、皆さん、みんカラお友達さんやら、マイファン登録させていただいているみんカラブロガーの皆さんの素晴らしい写真を見せていただいて、そのイベントの熱雰囲気、様子を感じとらせていただいております。



その中でも、マイファン登録させていただいている power to hear さんのブログ写真には目を奪われる凄さがあるわけですが、とりわけ素晴らしいポートレイト写真の数々にうっとりとさせられるものがあります。私もマイファン登録レベルでありながらも2回もコメントを入れずれには居られない程の衝動にかられるブログ記事でした☆☆☆(星3つ)

そんな中、いや、でも、やはり、みんカラである以上ブログネタはクルマに限る。そして写真もクルマでなきゃいかん、な~んていう硬派の皆さん(そんなばかりの人は少ないだろうけど(汗
にうってつけなクルマ写真ネタイベントの紹介です。

これ、私も見学したことがないので、詳しいことは語れませんが、何か写真を愛するみんカラブロガーとしてかなり興味をそそられるイベントのようです。

また、このイベント、日程をずらして、大阪(2月26日から3月4日、キャノンギャラリー梅田)、そして名古屋(4月16日から4月28日、キャノンギャラリー名古屋)でも開催されるということですので、まだ日程的には先の話ですが、お近くの方は要チェックですね☆


写真家小林稔さんの長女 ジャズ・サックスプレイヤー 小林香織 直筆サイン入りCD

イベント: 日本レース写真家協会(JRPA)写真展
日  程: 2015年2月5日から10日
会  場: キャノンギャラリー銀座

詳しくは主催者のホームページで確認ですね。
Posted at 2015/01/18 20:21:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ 写真 | クルマ
2012年10月28日 イイね!

Motor Magazine 永元秀和 写真展 「クルマとどこまでも。」 見て来ました 2012年10月28日☆

Motor Magazine 永元秀和 写真展 「クルマとどこまでも。」 見て来ました 2012年10月28日☆この記事は、永元秀和写真展「クルマとどこまでも。」について書いています。

モーター・ジャーナリスト、金子浩久さんのブログ記事で知った写真展、見て来ました。

写真展は、モーターマガジン誌のチーフカメラマンを務める永元秀和さんの選りすぐった作品の数々。


これ、完全に、金子さんのブログ記事の受け売りになってしまいそうですが、「あの大きく引き伸ばされたクルマと日本の風景写真には、釘付けになる」。 ほんとにその通りでしたね。

なんというか、写真の素人が語っても説得力がないかもしれませんが、どの写真もまるで3Dの映像を見ているかのような奥行きのある写真に圧倒されます。

日本の風景写真をテーマにしているせいか、ちょっと見ているだけで、その景色の中に吸い込まれてしまいそうな 魅力 が具わっているかのようです☆

これ、皆さん、お近くにお住まいの方、あるいは、勤め先が都内の方は、ぜひ、足を運んでみる価値、大有り の写真展です♪

おっと、いつものブログ記事の台詞、取材ステージの紹介をつい忘れてしまいそうになりましたが、会場は、六本木、富士フィルムフォトサロン東京です。








会場内は、フォトサロンということもあり、写真撮影が禁止となっておりますので、あとは、いただいてきたパンフレットの写真をブログ記事にアップしておきますが、やはり会場に足を運んでみるのが一番ですよ☆





















最後の一枚は、私が見て一番感銘を受けた写真を1枚紹介させていただきます。 それは、作品#1番の MINI ONE x MINI CLUBMAN COOPER S です。

この作品は、32枚展示されている写真の中でも、特に立体感、奥行きを深く感じさせる写真です。



会場では、永元秀和さんと少しお話しをさせていただくことができたので、ずばり、この作品については、写真の素人として失礼ながら、私なりの上記のような感想を述べさせていただきました。

なお、作品展は、
日  程: 10月26日(金曜日)から、11月1日(木曜日) まで
時  間: 午前10時から午後7時まで
      (最終日は、午後4時まで)
会  場: 富士フィルムフォトサロン東京 六本木 メルスデス・ベンツ・コネクション 向かい

で開催になっています。

きょうは、永元さんに、金子さんのブログ記事をみて訪問させていただいたことを伝えると、、明日月曜日は、金子さんもお見えになるとか、、というお話で、もしかすると、明日鑑賞に行かれる方は金子さん、永元さんのお二人に同時に会えるかもです☆☆☆
Posted at 2012/10/28 21:49:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ 写真 | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation