• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜すみれっ子のブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

第7回 ノスタルジック 2デイズ - パシフィコ横浜 2015年2月28日、3月1日 ☆

第7回 ノスタルジック 2デイズ - パシフィコ横浜 2015年2月28日、3月1日 ☆室内で開催される旧車イベント、天候の心配いらずで必ず開催される。なので、ある意味ちょっと遠くの方も事前に泊りがけで来場される熱狂的なファンも居られるかどうかは不明ですが、今年もその季節がやってきたようです。





パシフィコ横浜で開催される日本最大級!旧車のトレードショー・イベント。

これ、これまでに一度だけ訪問させていただきました。かなり驚きのおクルマも展示されていたりしますね。



イベント: 第7回 Nostalgic 2days
日  程: 2015年2月28日(土曜日)、3月1日(日曜日)
会  場: パシフィコ横浜
時  間: 10:00-17:00 (両日)

詳しくは、主催者のホームページで確認ですね☆
関連情報URL : http://nos2days.com/pc/
2013年02月24日 イイね!

ノスタルジック 2デイズ に行ってきました - 2013年2月23日 ☆

ノスタルジック 2デイズ に行ってきました - 2013年2月23日 ☆この記事は、様子会場のをお知らせします(8)について書いています。

ノスタルジックという言葉の響に惹かれて行ってきました、第5回日本最大級!旧車のトレードショー。

そのイベント・タイトルがずばり示すように、これ、ノスタルジックな気分に浸れる2日間なわけですね、その第1日目の訪問です。 できれば、2日間通し券とかの割引券があったりすると嬉しいのですが、ちょっとわがままかな(笑)

会場の雰囲気は、なんというか、男くささを感じるなんとも言えないノスタルジックな感じ、とでも表現すればいいのでしょうか。 これまで取材してきた数々のイベントとは、これまた違った雰囲気を醸し出しているイベントでした。

なんて言ったて、そこに集っているギャラリー、クルマ好きさんたちの眼差し、エンスー度が物凄く高いみたいです☆

と、いうことで、本日のブログ記事の取材ステージは、横浜すみれっ子地元、横浜、パシフィコ横浜です。
 


クルマの写真は一通り収めてきましたが、基本的にストロボを使用しない設定で撮影をしていたせいか、結果として低シャッター速度の撮影が多く、手ブレものが多いみたいですが、そこはご愛嬌ということで(汗)

それでは、特別展示車両の徹底解剖からということで、スタートは、R381。 1968年5月に富士スピードウェイで行われた第5回日本グランプリの優勝車両だそうで、リアウィングが左右独立して動くという優れもの装着車なんですね。  



R381 シボレー5.5リッターV型8気筒OHV 480馬力



お次は、スカイライン。。このイベント横浜開催とは直接は関係はないのでしょうけど、日産系の車両が多かったように思います。 星野一義さんのイメージが強い1台。 


Gr. A R32 GT-R カルソニックスカイライン



3台展示されていた特別展示車両の最後は、これ、トヨタ パブリカスポーツ。 この日行われた舘信秀さん、関谷正徳さんとのトークショー後半では、このクルマを囲んでのお話しもありました。 これは、1962年に発表されたクルマを2007年に復刻させたという、いわばレプリカ?ですか。 


トヨタ パブリカスポーツ




次からの写真は、ノスタルジックヒーローの読者の方々にはどれもお馴染みなものばかり、雑誌の表紙を飾ったクルマたちだとか。

映画「3丁目の夕日」などに出てくるオート3輪、といったところ。これ、よくみると、左ハンドル仕様と、右ハンドル仕様とがあるのでしょうか、、、 



1959年式 ダイハツ ミゼットMPA


次は、ほら、日産からの1台です。 いつ見てもロングノーズな一台ですね~、あれだと、ドライバーズシートからチェックするフェンダーミラーまでの距離がかなりありそうですよね。 


1972年式 日産フェアレディ240ZG


これまた、日産です。 スカイライン。もうこの手のイベントにはなくてはならないスカイライン。 この↓、クルマ、生産台数わずか197台と4箇月で販売終了したクルマなんですね。 


1973年式 日産スカイライン HT 2000 GT-R



で、トヨタの登場です。 このクルマ↓の頃となると、なんというか、あ~、そういうクルマがあったんだ~、という、ノスタルジックというよりは、新たな発見のクルマになっちゃいますね。 


1968年式 トヨタ 1600GT GT5




一般公募から選ばれた10台、なんていうコーナーもありました。

ポジションランプなのか、ウィンカーなのかはよく分かりませんが、搭載位置がタイヤハウスの上といいますか、エンジンフードの脇といいますか、微妙なところについてますね。 


1967年式 トヨタスポーツ800



お台場での JCCA クラシックカー ニューイヤーミーティング参加ステッカー装着車も。 


1967年式 メルセデス・ベンツ250SL



↓のクルマぐらいになると、ようやく私にとってのノスタルジックなクルマが登場してきました。  


1982年式 トヨタ スプリンター トレノ 1600GT APEX




会場内のクルマを見て廻る合間には、トークショーなんかもあり、1時間、たっぷりと楽しいお話をお聞きすることができました。 クルマと女性は、切っても切れない関係式が成り立つんですね、男性目線で言えば(笑) 


左から、片岡英明、春木英利、舘信秀、関谷正徳



このイベント、旧車のトレードショーということで、展示車両、イコール、販売中のクルマ、ということのようで、商談コーナーなんてのもありました。 そういった展示、販売車両はこちら。 


フロントウィンドウガラスにステッカーがちょっと多いかな




もうこうなると↓、中古車販売店の店先の様相を呈しています。 


ダットサン 1600ロードスター 左ハンドル 



スカイライン




そして、一際ギャラリーの注目度が高かったのは、こちら。西部警察のバックミュージックとともに、赤色灯がクルマの脇から飛び出していました(爆) 


日産 スカイライン RS-TURBO 西部警察仕様




話題の86の元祖、AE86コーナーも。 


トヨタ トレノ AE86 



1966年式 ホンダS800



↓のマツダは、会社のロゴマークが旧さを感じさせますね。 

 
1970年式 マツダ コスモスポーツL10B



↓117クーペ、価格は確認してきませんでしたが、極上状態のクルマなんでしょうね。 


いすゞ 117クーペ





輸入車も若干ながらありましたよ。ビートルとポルシェ。2台並んで同じグレー系の色でした。 


フォルクスワーゲンビートルとポルシェ911E 



Dino 246GT Tipo-L



クラシックながらにも、元気いっぱいそうなミニも登場。 


ミニ



ということで、かなりノスタルジックな雰囲気に浸れた1日でした☆



ノスタルジックな時間



いやー、それにしてもよく自動車産業は底辺が広い産業だ、なんて言われていますが、それに伴ってクルマの楽しみ方も幅広いですよね、なんか上手くは表現できませんが。 そんなことを感じさせてくれたイベントでした。

来年もまた、2月に開催の予定だそうです☆

が、それを待てないエンスーなクルマ好きな方は、2013年5月25日(土曜日)、26日(日曜日)に袖ヶ浦フォレスと・レースウェイで開催予定の「東京ノスタルジックカー2&4フェスティバル2013 in 袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ」に行くっきゃないですね☆
2013年02月03日 イイね!

Nostalgic 2days パシフィコ横浜 2013年2月23日(土)、24日(日) ☆

Nostalgic 2days パシフィコ横浜 2013年2月23日(土)、24日(日) ☆この記事は、選ばれし10台〜まだまだ選考中!について書いています。

さてさて、先週末は、JCCAクラシックカーフェスティバル・ニューイヤーミーティングで旧車ファンに限らず盛り上がりを見せてくれたところでした。

で、次なるイベントというと、これまた、旧車関係ということで、2月下旬にパシフィコ横浜で行われる「ノスタルジック・2デイズ」辺りでしょうか。


まだちょっと当日まで日がありますが、横浜でのイベントですし、これまた電車で(笑)行ってみるのもいいかと。

このイベント、昨年は知ってはいたものの結局行かずじまい。なので、昨年の様子は、みんカラお友達のBMW☆マニアさんのブログ記事で確認させていただきましょう。(ご協力ありがとうございます)

何やら、かなりエンスーな方々が集るイベントだとか、、、

しかも、今回は、クレイジーケンバンドの横山剣さんのトークショーが日曜日午後3時から予定されているとか。 この方、おぎやはぎの愛車遍歴も見せていただきましたが、面白い方ですね(笑)

イベント名称: 第5回 Nostalgic 2days  ノスタルジック 2デイズ
日  程:    2013年2月23日(土)、24日(日)
会  場:    パシフィコ横浜

詳しくは、主催者のホームページでどうぞ。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation