• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜すみれっ子のブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

Rally Yokohama 2016 / ラリーヨコハマ2016 - 2016年5月21日22日 ☆

Rally Yokohama 2016 / ラリーヨコハマ2016 - 2016年5月21日22日 ☆今年も横浜を名車が駆け抜けるイベントがやってくるようです。昨年は取材入りが遅れ、約23台程度の車両は既に会場を出発された後という取材の失態を起こしてしまいました。そんなわけで今年は遅刻しないよう早めの取材会場入りを狙いたいと思っております。




いや、ゴールデンウィーク明けにクルマイベントスケジュールをチェックしていたら5月から6月にかけては相変わらず毎週末イベントが入っているようですね。

エントリーリストも出来上がっているようで、皆さん素晴らしい個体が集まるようです。



イベント: RALLY YOKOHAMA 2016 / ラリーヨコハマ2016
日  程: 2016年5月21日(土曜日)
        2016年5月22日(日曜日)
時  間: 初日    09:45 横浜港大桟橋・駐車場出発
        2日目 14:30 元町ショッピングストリートゴール

通過経路:
1日目:横浜大桟橋(駐車場)→横浜中華街(開港道)→山下公園通り→三浦半島→横浜公園IC→山下公園通り→山下埠頭→山下公園通り→本町通り→ロイヤルパークホテルニッコー
2日目:ロイヤルパークホテルニッコー→本町通り→山下公園通り→新山下IC→房総半島→東神奈川IC→馬車道→横浜市庁舎

参加車両: 1974年12月31日までに製造された車両(レプリカモデルの参加は不可)
参加台数: 87台

詳しくは、主催者RALLY YOKOHAMA さんのホームページで確認ですね☆
Posted at 2016/05/07 21:11:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント RALLY TOKYO YOKOHAMA | クルマ
2015年05月30日 イイね!

Rally Tokyo Yokohama 2015 に行ってきました - 2015年5月30日 ☆

Rally Tokyo Yokohama 2015 に行ってきました - 2015年5月30日 ☆きょうは真夏のような青空がイベントを迎えてくれたようです。本当は、こういったクラシックカーのイベントはやや曇りぐらいがクルマにも、オーナーさんにも、そして、写真取材班にとってもちょうど良かったりするのですが、きょうの横浜、第34回横浜開港祭2015を盛り上げるがごとく、快晴の良いお天気となりました。

そんなわけで、今回の取材ステージは、神奈川県庁をスタートして2日間に亘って始まる Rally Tokyo Yokohama 2015 です。 開始予定ギリギリ時刻に現場入りしたつもりが、実はもう既に23台程のクルマは出発した後のようで、写真撮影は#24からという慌ただしい1台1カット程度の撮影となってしまいました(汗



なので、かなり写真の出来としては、現物、これ1枚しかないもん!、、、状態の中からのピックアップとなりました(汗

それでは、写真スタートです。サムネイルに使ったカットは、昨年のイベントでも見かけたようなお二人でした。


RALLY TOKYO YOKOHAMA 2015

と、、、いうことで#23あたりからクルマのお写真を! この手、このクラスのイベントなると、やはりこういった↓クルマを見ないと雰囲気が出ませんよね。


#24 1975 MG A

そしてサラッと、英国車を眺めていきます。


#28 1960 Austin Healey 300 Mark I



#38 1965 Triumph TR4


相変わらず、ロングノーズが際立つジャガーEタイプです↓。


#39 1966 Jaguar E-Type 2+2


クルマ1台ずつ皆で送り出していきます↓。テレビ局の取材も入っていたようですね。


#45 1968 Lotus Elan S3


神奈川県庁の車寄せを通り抜けます。しかも、レッドカーペットですね↓。


#53 1970 Lotus Elan Sprint



こちら↓は、番外編といったところのマクラーレン650Sです。


#75 Maclaren 650S



ここからは、ちょっと派手系なイタリア車です。いやいや、クラシックカーは渋い、という表現がぴったしでしょうか。


#35 1963 Alfa Romeo Giulia Sprint Speciale


皆さん、良い感じに会場を後にして往きます!


#44 1968 Alfa Romeo Spider Junior


ディノです↓。エントリー番号が刺激的です。


#69 1974 Ferrari Dino 246GTS



こちら↓は、ホテル・ニュー・グランド前を通過するディノ308GT4です。


#73 1974 Ferrari Dino 308GT4



国産車は若干の台数エントリーのみ。マツダ車です。なかなか優雅なデザインです。


#41 1967 Mazda Cosmosport


この↓マツダファミリア、ロータリーエンジンなんですかね。会場(駐車場)で人気の1台です。


#33 1970 Mazda Familia Presto Rotary Coupe



さて、さて、ブログ記事も終盤に近づいておりますが、BMW乗りが気になるドイツ車です。


#71 1974 BMW 2002 Turbo

もう1台のBMWはあずき色とでも表現すればいいのでしょうか。かなり渋いレトロ感たっぷりのBMWですね。


#72 1974 BMW 3.0CS


そして、ちょっとヤンチャ、、、イケイケ、、(死語)といった雰囲気を醸し出している感じのBMWカブリオレです。


#43 1968 BMW 2002 Cabriolet


メルセデス・ベンツも若干のエントリーのみ。


#34 1961 Mercedes Benz 190SL



そして、いつの時代もポルシェ、やはり良いですね~☆


#27 1958 Porsche 356 A Speedster

356系のエントリーはなかなか多いですね。


#62 1961 Porsche 356 B


横浜、ホテル・ニュー・グランド前を通過するポルシェですね↓。


#67 1973 Porsche 912



#68 1973 Porsche 911E


こちら↓は、モータージャーナリストの島下泰久さんの愛車ですね。横浜出身ですもんね☆ お顔が上手く写真に納まっておりませんが、ステアリングを握っていたのは間違いなく島下さんでした。


#70 1974 Porsche 911 Carrera

と、いうことで、写真大目、コメント少な目のサクッと、、、タイプのブログ記事にしてみましたよ。来年は、もうちょっと早めに現地会場入りさせていただきます(汗


皆さん、イベント楽しんでいただけたのかな(笑

イベント主催者、関係者の皆さん、また参加されたオーナーの皆さん、そしてギャラリーの皆さん、本日は大変お疲れさまでした。また来年このイベントでお会いいたしましょう☆
Posted at 2015/05/30 18:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント RALLY TOKYO YOKOHAMA | クルマ
2015年05月28日 イイね!

RALLY TOKYO YOKOHAMA in 湘南T-SITE - 2015年5月31日 ☆

RALLY TOKYO YOKOHAMA in 湘南T-SITE - 2015年5月31日 ☆いや~、湘南T-SITE、もう完全にそのなんと言うか、代官山蔦屋書店そのものですね。 RALLY TOKYO YOKOHAMA イベントの2日目、80台のクラシックカーが湘南T-SITE に立ち寄るということらしいじゃないですか。 横浜すみれっ子は、その日は別予定のイベント見学に行こうかと思っているので、またまた、湘南T-SITE、、、訪問、、果たすことができそうにありませんが、お近くの方は、覗いてみると楽しそうですよね。

RALLY TOKYO YOKOHAMA については昨年靖国神社でのスタートシーンを取材する機会がありましたが、なかなか見応えがあります。どのクルマもとにかく(汗、素晴らしい個体ばかりです☆


#01 1927年 BUGATTI T35B



#32 1970 MAZDA FAMILIA PRESTO ROTARY COUPE


イベント: RALLY TOKYO YOKOHAMA in 湘南T-SITE
日  程: 2015年5月31日(日曜日)
時  間: 10:00-11:30
場  所: 湘南T-SITE 3号館前
       神奈川県藤沢市辻堂元町6-20-1

詳しくは、カーライフラボ湘南マガジンテラスさんのフェイスブックで確認ですね☆
Posted at 2015/05/28 23:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント RALLY TOKYO YOKOHAMA | 日記
2015年05月20日 イイね!

RALLY TOKYO YOKOHAMA 2015 - 2015年5月30日-31日 ☆

RALLY TOKYO YOKOHAMA 2015 - 2015年5月30日-31日 ☆今年が3年目になるというRALLY TOKYO YOKOHAMA 2015 が今月末に迫ってきました。エントリーリストをサクッと見てみると75台のクラシックカーがエントリーしているようです。 昨年は靖国神社がスタートポイントで、取材見学 に訪問させていただきました。と言う今年は、神奈川県庁がスタートポイントということで、コース的には神奈川県内のみのようなコースですが、まぁ、そういった細かいことは気にせずに、とにかくどのコースポイントでクルマを見学できるか、ってことですね。






イベント: ラリー・トーキョー・ヨコハマ2015 Rally Tokyo Yokohama 2015
日  程: 5/30(土)~5/31(日)
コース :
5/30 8:30スタート
神奈川県庁〜馬車道〜横浜中華街大通り〜ローズホテル〜ミュゼオ御殿場〜箱根ス力イライン〜川奈ホテル

5/31 8:30スタート
川奈ホテル〜箱根ターンパイク~茅ヶ崎西浜駐車場〜湘南T-SITE〜葉山マリーナ~湘南国際村
〜横浜山下埠頭(ゴール)

湘南Tサイトへは、5月31日(日曜日)午前10時から11時30分ぐらいまでの間に立ち寄るようですね。

http://www.autocar.jp/event/2015/05/30/112621/
http://www.y151-200.com/program/
http://rallyty.com/index.html

詳しくは上記サイトに書かれてあるようです☆
Posted at 2015/05/20 22:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント RALLY TOKYO YOKOHAMA | クルマ
2014年05月31日 イイね!

RALLY TOKYO YOKOHAMA 2014 靖国神社 に行ってきました - 2014年5月31日 ☆

RALLY TOKYO YOKOHAMA 2014 靖国神社 に行ってきました - 2014年5月31日 ☆ここ最近2、3箇月はブログにイベント開催事前記事をアップすることはあってもなかなかイベント当日の現場取材まで手が回らない日々が続いておりましたが、きょうどうにかこうにか久々に現場取材をすることができました。なので、デジイチの使い方も今一つと言いますか写真のピント等がイマイチというのが多いようですが、そこはご愛嬌ということで勘弁していただくとして、今回の取材ステージは、2日間に亘って開催される RALLY TOKYO YOKOHAMA 2014 の初日スタート、靖国神社です☆

きょうの都内の天候は朝から快晴といった感じでかなり気温もあがり若干ビンテージなクルマはもとより、ドライバーさん、コドライバーさんを含む開催関係者の皆さん、ギャラリーにとっても夏を感じさせるちょっぴりキツイ天候だったかと思います。


RALLY TOKYO YOKOHAMA 2014

それでは、皆さんお待ちかね、会場の雰囲気を伝えるべくクルマの写真といきますかね。エントリー台数は80台を超す大所帯だったようですが、このブログではその中から何台かを。

きょうは、都内の渋滞も予想通り始まっているということで、ほんの少し予定よりも早めのスタートとなったみたいです。だいたいこの手のクラスのイベントとなると、パレードランの一番手はブガッティの場合が多いですかね。


#01 1927 BUGATTI T35B

次に見るクルマは、ヒレーだそうですが、このクルマ、名前そしてクルマそのものが初めてのものだと思います。


#08 1950 HEALY SILVERSTONE

次のクルマは、写真を撮ったアングルのせいなのかどうかは分かりませんが、デザイン的にフロントからリアに向って車高が下がっていくスタイルなんですかね。


#16 1954 AC ACE

今回に限らず、この手のクラッシクカーのイベントでのオープン仕様屋根無しカーの割合は高かったりするわけですが、皆さん思い思いに暑さ対策ですね。


#18 1955 TRIUMPH TR2

そして私もそうでしたが、年齢的な日焼け対策などもあって、頭にキャップは当たり前ですが、長袖にシャツのカラーを立てたりしての万全の日焼け対策が必要でしたね、きょうのこの天候では。


#22 1956 MG A

サンダーバード、やや控えめなテールフィンに同系色化されたスペアータイヤケースが決まってます。


#23 1956 FORD THUNDERBIRD


ラリーコースのチェックポイントの情報かどうかは分かりかねますが、何等かのメモ紙をダッシュボードに貼り付けているオーナーさんの姿もちらほら。


#25 1957 ALFA ROMEO GUILIETTA SPIDER


↓、このシルバー・カラーのポルシェ・スピードスター、良い感じに決まってますね~☆


#30 1958 PORSCHE 356A SPEEDSTER

イタ車も結構参加されてます。


#31 1958 ALFA ROMEO GUILIETTA SPIDER

そして、こちらは国産車勢、マツダです。お暑い中お疲れ様でした。


#32 1970 MAZDA FAMILIA PRESTO ROTARY COUPE

こちらも同じくマツダです。スタートぎりぎりまでおクルマのメインテナンスをされていたようです(汗

#33 1970 MAZDA FAMILIA PRESTO ROTARY COUPE

ポルシェ・ロードスター、スタート前の余裕の一コマです。プログラム記事に目を通して愛車の写真記事チェックですかね。


#40 1961 PORSCHE 356B ROADSTER

まだまだ、オープンな屋根無しクルマが続きます。


#45 1962 MERCEDES BENZ 190SL

こちらはカブリオレタイプ。


#46 1962 PORSCHE 356B CABRIOLET

スタート前のオーナーさん同士のクルマ談議ですかね。


#53 1962/1963? ASTON MARTIN DB4

ガルウィング登場です。サイドシルってのがかなり分厚い構造なんですね、このクルマ。


#55 1957 MERCEDES BENZ 300SL GULLWING

ブリッティシュ・グリーンですね。あのタイヤスポーク、1本1本の磨きがちょっと大変そうですが、あれがまた味なんでしょうね、あの時代のクルマは。


#59 1960 AUSTIN HEALEY 3000 MARK I

ボディーカラーが、非常にきれいな発色のイエローでした。


#61 1968 LOTUS ELAN S3

ジャガー、E-TYPE はいつ見ても優雅が気分にさせてくれます。


#66 1969 JAGUAR E-TYPE Sr.1

ドイツ車にも似合うブリティッシュ・グリーンって感じでしょうか。


#68 1970 MERCEDES BENZ 280SL

ホイールのセンターキャップがちょっとだけ時代を感じさせますね。


#75 1972 FERRARI 365GTC4

ボディーに貼られた数々のステッカーから察するに、どこかのイベントでお会いしていたクルマかも。


#78 1972 MORGAN 4/4

ディーノです。


#80 1974 FERRARI DINO 246GTS

最後にもう1台フェラーリからです。実は、その奥にあったBMW M6 のほうがちょっと気になったりしていましたが。

#83 1974 FERRARI 308GT4

以上、とりあえず、これで25枚の写真をアップしておきましたが、車名データあっていたかな(滝汗 エントリーシートからのコピペがベースなんだけど、中には明らかに直前に参加車輛を変更したか、あるいはエントリーシートが更新されていないものがあったように見えましたが、、(汗

で、このイベント、会場の雰囲気で気づいたのが国際色が出ているイベントかなと。というのは、会場のあちこちで日本語以外の言葉が聞こえてきますし、見るからに外国人のギャラリー、そしてオーナーさんも、といったケースが見受けられました。なんか格調高いクラッシクカーイベントなんだということをどことなく感じさせてくれるものがあったのも間違いないです。

主催者、関係者、参加者の皆さん、本日は大変お疲れさまでした。明日も無事予定のスケジュールをこなせることをお祈りしております。楽しいクルマ見学の場を設けていただきありがとうございました。来年もぜひ見学させていただきたいと思わせてくれるイベントです☆
関連情報URL : http://rally345.com/
Posted at 2014/05/31 23:38:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント RALLY TOKYO YOKOHAMA | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation