• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜すみれっ子のブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

みんカラ読者限定 メルセデス試乗会へのお誘い。。。

みんカラ読者限定 メルセデス試乗会へのお誘い。。。きてましたね、カービュー・ニュースからのメールマガジン。 
今度の企画は、メルセデスの試乗会ですね。
 
しかも、 carview & みんカラ 読者限定となっています。。 
なかなか楽しめそうな企画じゃないですか~
カービューさんもやってくれますね☆

対象のクルマは、新型Cクラス

これって、この時に取材したクルマと同じかな。。(笑)

なんとこの企画、自動車評論家陣がお出迎えしてくれるそうではないですか。
そのモーター・ジャーナリストの顔ぶれはというと、
清水和夫さん、河口まなぶ さん、五味康隆 さん。

という豪華な顔ぶれのようです。

スケジュールは、 2011年7月17日(日曜日)
試乗コースはというと、レストラン~東京都内指定一般道
だそうです。

これ、応募しちゃっていいのかな~(爆)

でも、なんで試乗コースがレストランなの?(核爆)
2011年06月26日 イイね!

平泉 世界遺産決定 - がんばろう!東北

やりましたね~、平泉。 世界遺産に決定しましたね、、、これも「がんばれ!東北」ってことですか~(笑)

横浜すみれっ子も、このことを事前に察知していたわけではありませんが、昨年9月、事前に先行取材をすませておきました。。。(爆)

きょうのブログは、その写真をちょっと振り返ってみたいと思います~

平泉の文化を世界遺産に! まずは、これですね、合言葉は、平泉は、震災になるまえから、世界遺産への登録にがんばってきてたんですね~ 



で、平泉といえば、金色堂で知られる中尊寺ですか。。 なかに入れるものの、一般には撮影禁止ですよね。。。 



そして、毛越寺(もうつうじ)。



ここの庭園は、のんびりしていていいですよ~

その庭園の中にある池です。。写真撮影が適当なのか、何にもなさそうな感じですが、、まあ、それがいいんですよね~ 



他にも見るところはたくさんありますからね、、、みなさん、東北復興のためには、この夏、ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか~(笑)

がんばろう!東北 です。。
関連情報URL : http://www.chusonji.or.jp/
Posted at 2011/06/26 17:08:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | がんばろう!東北 | 旅行/地域
2011年06月26日 イイね!

BMW320i 無給油で912km走り続ける?

BMW320i 無給油で912km走り続ける?という、「ロング・ディスタンス・キャンペーン」を6月26日(日)まで実施していたとのことですが、横浜すみれっ子も自ら勝ってに参加してみました~(笑)

というか、いつもなら、帰省先から横浜に戻る際には、だいたい帰省先を出発する前に給油するのが常なのですが、今回は、その給油パターンをやめて、とりあえず、給油アラームランプが点灯するまで走らせてみることに。

ちなみに↓の写真は、往きの24日金曜日上河内下りSAで撮影したものですね。この日は暑かった。。午後3時の外気温が37度。



往きも帰りも東北道は空いている様子で、ほとんどの区間を快適に高速運転する感じ。



で、帰りに立ち寄ったスタンドはというと25日土曜日夜8時ちょい前、、、たまたまですが、上河内上りSAでした。。(笑)

↓の写真は給油後、トリップ・メーターをリセットする前にパチリとやったやつ。 ということは、今回の燃費は、13.94 km/l ということで、給油量は、54.09 リッター。 で走行距離は、残念ながら 754 km どまりでした。。。



満タンが60リッターだとすると、この燃費では計算上は 836.4 km しか走れないってことかな(笑) まぁ、私が乗っている320i とはちょっとだけエンジンが違うみたいですけど、このロング・ディスタンス・キャンペーンは。。

もう少し、走ってくれるかな~と期待しておりましたが、実際にはこんな結果でした(笑)
2011年06月26日 イイね!

最近の東北道と三陸道の様子 - がんばろう!東北

最近の東北道と三陸道の様子 - がんばろう!東北所用で週末宮城のほうへ行ってきました。 金曜日横浜発、土曜日夜横浜戻りの一泊二日の往復約900kmのロングドライブ。

道路事情について、今回気づいたことを2つほど。

1) 東北道の段差状況がかなり改善していること
2) 無料車輌による高速出口の混雑ぶり


まず、東北道の段差状況については、5月下旬に訪問したときと比較すると、かなり改善されているようですね。 特に福島県内での段差状況がほとんど気にしなくてもいいレベルになってきていると感じました。 一般乗用車であれば、普通に高速走行できるくらいです。 宮城県内もそうですが、福島県内は、ほんとだいぶ良くなりました。 ちなみに走行した区間は仙台南ICまでです。 NEXCO東日本はじめ、道路復旧工事関係者の皆様、お疲れさまでございます。

それに対して、いわゆる三陸自動車道に繋がっている仙台東部、南部道路、仙台松島はもう一歩のところでしょうか。 東北道と比較すると、まだまだ、段差が残っているような感じでした。

二つ目は、被災者の方々を対象とした、高速道の無料化についてです。 罹災か、被災証明書があれば、特定の高速区間が無料になるというのが6月20日からはじまったわけですが、高速道出口はだいぶ混雑しているようですね。 運転免許証との本人確認にどうやら時間がかかっているようですよね。 

私が運転しながらみていた感じでは、福島県内の高速道においては、本線まで出口料金所に並ぶクルマがはみ出しているようでした。 金曜日、土曜日は決して東北道の交通量は多い感じはしなかったのですが、ひどいとろこでは、1キロ以上出口にむかって渋滞しているようでした。 これ、ちょっと危ないですね。

また、何回か料金所を通ってみた感じでは、土曜日朝に仙台東部道路、仙台空港ICで降りたのですが、私の場合は正規料金なので通常のETCレーンにたどり着きたかったわですが、この場合も、有人料金所レーンに並ぶクルマといっしょにかなりのあいだ待たされることになってしまうんですよね。 これ、特に仙台空港ICとかの場所がらを考えるとフライト・スケジュールにだいぶ余裕をもたせていかないと、料金所渋滞でちょっとあわてることになりそうです。。 もう少しだけ、運用面について考える必要性がありそうです。。。
Posted at 2011/06/26 12:51:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | がんばろう!東北 | クルマ
2011年06月19日 イイね!

イタ車といえばオータさんでしょ。 TEZZO BASE

イタ車といえばオータさんでしょ。 TEZZO BASEイタ車といえばオータさん。太田哲也さんといえばイタ車ですか~(笑)
ポルシェも気になるけど、フェラーリとかのイタ車もお洒落で良いですよね☆

ちょっと前から気になっていたショップ、TEZZO BASE に行ってみました。。 このショップ、最初に発見したのは、FJクルーザーを試乗したときなんですよね、、、お店、近いでんですよ、その二つが。。

で、そのFJクルーザーのときは、「あれっ、やけに赤っぽい色をベースにした店構えで、

なんか、パスタかなんかのイタリアン・レストラン
かなと思っていたんですよね(爆)


よくみると、赤い色の屋根のテラス席みたいなのも見えたりしているし。。 



で、先月ですかね、、フラット気になって突撃してみたら、なんと、クルマ屋さんということで、、店の表には、アルファ・ロメオのクルマが何台か留まっていて、中に入るとフェラーリ360モデナなんかもおいてあったんですよね☆ 



その時にお店のスタッフの方が声をかけて下さって、、話をしているうちに、ここは、

あの太田哲也さんのショップだということに、、(爆)  

なんと、その時は、太田さんの愛車、アルファ・ロメオ159がまさに、点検整備中だったんですよね~、、、(こっそり、お店の方がおしえてくれました。。。ですから内緒ですよ(笑))

そんなんで、きょう、また、フラフラット、訪ねてしまいました。 というのも昨夜、みんカラのブログをみていたら、太田哲也さんがブログで、「ブログ再開しました」ってのをみて、なんとなくお店の様子が気になったものですから。。

ショップはもう、、↓の写真をみていただいたとおり、もう私のクルマを留めるスペースがないくらい人気があるようで、私はショップの方に断った上で、クルマ整備工場の入り口を塞ぐかたちでずうずうしく留めさせていただきました。。(爆) 
どうやら、BMWのクルマは、イタ車ショップには不釣合いのようですが(爆)



あっつ、ちなみに太田さんのクルマは、↓の写真の奥に見える「TEZZO」の看板がかかっているところで点検整備中だったようです。(前回の訪問時ですよ、、前回ね。) 



店内に目を移すとなんと、なんといっても輝いているのが、フェラーリ360モデナ、ですか~
それも、TEZZO仕様☆ 



太田哲也さんのテーマ、「KEEP ON RACING」の文字が輝いていますね☆ 



ボディーなんかも、ツンツルテンに磨きあげられていますよね。 



このクルマ、飾っておくにはもったいないですね~、足まわりもバッチシ決まっているようですし。 



これって、現役で走るクルマですよね(爆)

それより何より、こんな素敵なお店が横浜市内ににあったとは、、、

ショップの写真はお店のかたにOKをもらってから撮影してますので。。)
関連情報URL : http://www.tezzobase.jp/
Posted at 2011/06/19 20:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ フェラーリ | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 3 4
5678910 11
1213 14 15 1617 18
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation