• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月24日

二代目エボ決まりました!

二代目エボ決まりました!

今日次期かざりエボ決めてきました!



LancerEvolutionⅥ



やっぱり新しくても、古くても1番好きな奴にするのがベストですよね!

13年落ちです。早いモンですね^^;
ついこないだ発売したと思ったのにww

決め手はオーナーさんにわざわざ直接持ってきてもらって試乗させてもらえて、走行に納得できたこと
車両価格がダントツで安く譲ってもらえること
Ⅵだけどマキネン顔であること
ほぼノーマルであること
今まで整備が確実にされてることです。

年式劣化はありますが文句無しです^^


決まりはしましたが、リメイクのため自分の元に来るのはまだまだ先になると思います。
はは!ニヤケがとまらん!www

と、こんなに早くまたエボに乗れるなんて思っても無かったんで嬉しすぎるんですw

これからが楽しみでしょうがない!
まずはエボゴン越えを目指します^^


次の車が決まったんで候補に挙げてたやつのお話でもw

まずエボⅨ

エボゴンのお兄さんで1番スペックが近くて、かつが似合う(笑)
ⅥTMEと同じくらい好きなんです。
AYCの制御もいいだろうし、ACDもついてるし性能的には申し分ないです!
GSRもいいですがGTを狙ったりもしてましたw
でも良いモノなんでその分マニーもかかるんで、憧れで終わりました・・・w

エボⅩ

高い!速い!大きい!(笑)
これも良いモノですw
いいんですが!何で6速無いの!?何でそんな大きくなったの!?なんでそれで速いの!?
としっくり来ませんでした^^;
形は好きなんですけどーーー残念!

DC2 インテR

小学生から好きな1台
結構数もあるし、安めだし頭の中では現実的な車だと思ってました。
親がホンダばっか乗ってるんでちょっと影響されたとこはあります。
Type-Rの中では1番好きです^^
カッコインテグラ!(笑)

BRZ

これから期待してます。
以上だ!www

またサーキット走るのがたのしみです!
皆さんまた一緒に走りましょう!^^
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2012/06/24 21:00:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日、JETコーティング掛け直し施 ...
ベイサさん

夏季の吸気温度下げるぞ🐘〜ラジエ ...
aki(^^)vさん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ぽにょっちさん

またまたまた取付オフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

翌日配達
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2012年6月24日 21:07
おめでと〜
エボならグッド!(笑)
コメントへの返答
2012年6月24日 21:42
ありがとうございます!
エボならいいですよね(笑)
チタンマフラーどうしましょ?
2012年6月24日 21:09
俺も予約完了してきた!新車でいきなりの二名乗車登録のスパルタン仕様にしてやった!
コメントへの返答
2012年6月24日 21:45
マジかww
これでまた走れますな!
2012年6月24日 21:19
おー!!
エボ6!!
あの厳つさが好きです(* ̄▽ ̄*)
これがどう進化するのか楽しみですね!
コメントへの返答
2012年6月24日 21:56
これでまた走れます!
見てるだけでも幸せ(笑)
外見はあんま変わらないかもですねー(^-^;

2012年6月24日 21:20
おぉ~!!Ⅵですかぁ~!!

一緒の車ですねぇ!!

また、よろしくお願いします!!

多分、エボワゴンよりは軽いと思いますが、多分曲がらないと思います・・・。(笑)

GSRだと更に曲がらないかと・・・。AYCがCT系よりだいぶ劣ってると思うので・・・。

デフ入れると相当、戦闘力上がるらしいですが私は未だに入れてないです。値段が高いんですよね。(~_~;)
コメントへの返答
2012年6月24日 22:04
Ⅵでしたー!!

一緒ですね^^

先輩よろしくお願いします!

おお?曲がんないですかね?今日乗った感じは・・・ま、どうにかなるでしょうw

ちなみにワゴンにAYCはついてないんで、まだまだわかりませんよ!

フロントデフ考えてます。買ったときがチャンスなんで!

2012年6月24日 21:31
こんばんは!

エボⅥか~!いいね!今の会社に就職してなければ4駆だったかも!

今後が楽しみですね!
コメントへの返答
2012年6月24日 22:08
こんばんは!

この時代のクルマはアツいやつばかりですね!
4駆全盛期でしたねー

やっと楽しめます!
2012年6月24日 21:50
ニューマシン決定おめでとうございます!

サーキットで出会ったときはお手柔らかにお願いしますね(*'-')
コメントへの返答
2012年6月24日 22:13
ありがとうございます!

こちらこそよろしくお願いいたします(..)
楽しく走りましょう^^
まだ一回しか一緒に走ってないですからw
2012年6月24日 21:50
いつ仕上がるかな ?  

時々見に来ないと ロールバーだらけの

フル競技仕様になってしまうかも


出来上がりが楽しみだ
コメントへの返答
2012年6月24日 22:16
連絡ありがとうございました!満足です^^
いつになります?w
ジャングルジムですか、アレもコレもしたいんでありかも(笑)
でも後部座席は残しといてください(>_<)

自分もこれから楽しみにしてます(*^^*)
2012年6月24日 23:05
若い内に、トコトンやっといた方がいいよ!
人生一度だから、後悔しないようにやりきって下さい!
また一緒に走ろう!!
コメントへの返答
2012年6月25日 1:44
そうですよね!^^
やれることをやらないのは損ですよね♪
またこれから楽しみです!
冬になったら走りましょう(^-^)/
2012年6月25日 0:02
おぉ!エボ6にしたんだぁ(゜∇゜)
2世代エボが増えて嬉しいなぁ(^w^)

また2世代エボで関東らへんにオフ会行きません?(笑)
あ、ホイールは30日に外してきやすんで、またお願いしますf^_^;
コメントへの返答
2012年6月25日 1:50
Ⅵです!
ようやく欲しかったやつに乗れます!^^

行きましょか(笑)
正直今回選んだのは長野に行ったときマキネンを見れたことも影響してますから
今週は夜勤なんで無理ですけど、近い内に連絡します!
2012年6月25日 1:03
おぉー、エボ6ですか!!
いいですねwwしかも、TME顔とか、裏山です!
納車が楽しみですね☆

ロールバーも形状を選べば定員乗車がありますよーと悪魔のささやき(?)をwww
コメントへの返答
2012年6月25日 1:57
来ましたぁ!Ⅵ!
「買ったらマキネン顔にしよー」って言ってたらマキネン顔だったというww
待ち遠しいですねぇo(^o^)o

・・・あぁー久しぶりにジャングルジムで遊びたくなってきた(笑)
2012年6月25日 1:35
おめでとう~
ワゴンの前がエボ6GSRに乗ってました♪
軽いからブレーキが楽だし、アンダーステアが少ないです。
なので自分的にはワゴンよりも曲がると思ってます♪
ワゴンはリアがLSDなので振り回せますが
エボ6は基本的には安定志向です。
ただ、AYCの故障に注意かな。。。
TMEは対策品のAYCですけど、エボ6は違うので壊れやすいです。
私のはオイル漏れで対策品に無償交換してもらいました。
コメントへの返答
2012年6月25日 2:09
ありがとうございます!
エビEVOさんとは逆の車歴ですねw
すごく軽やかで乗りやすかったですよ♪
軽いおかげか思った通りに動いてくれますね
安定志向ですかぁ!今日乗ってて安心してられたのはそのおかげかもしれませんね。
AYCトラブルはよく聞きますねw
今は大丈夫みたいですが、今後どうなるか気になるところではあります(^-^;
2012年6月25日 2:20
おめでとうございます!!
やっぱ好きなクルマに乗るのが一番ですね!
自分もできるならまたエボⅥに乗りたいですな…(´_ゝ`)

ⅥはCT系エボよりは小回りが効くから街乗り楽ですよ(^^)d

どんなにイカしたエボになるのか楽しみです♪
コメントへの返答
2012年6月25日 2:35
ありがとうございます!
ですね!ワゴン買ったときも嬉しかったですけど、また違った感覚です^^
残念ながら二台乗って降りられてるんですねぇ・・・

お、マジっすか!でも後ろはダブルウィングで見づらいですな(笑)だがそれがいい!

色は変えるつもりでいますww



2012年6月25日 7:44
ちわっす!

エボ生活復帰おめでとうございます(*^▽^)/
自分も、エボ9が買えなかったらエボ6TMEのRSになる予定でした。

エボ6は世界を股に駆けた伝説のクルマですから、大切に乗ってあげたいですよね!!
コメントへの返答
2012年6月25日 17:41
こんにちは!

ありがとうございます^^
RSも考えましたが、やっぱり快適装備は欲しいかったんでGSRにしました(^-^)

ただ速いって言われただけじゃなくてWRCでも勝利してずっと憧れたクルマなんで大切にします! 
2012年6月25日 7:56
乗り換えおめでとうございます!

素晴らしい車ですよね♪

今後が楽しみですね!!
コメントへの返答
2012年6月25日 17:45
ありがとうございます!

一世代戻りましたが、とてもしっくりきました(^-^)/

はやく走らせてみたいです!
2012年6月25日 11:30
こんにちは!

運転するのが楽しみでしかたないですね♪

新しい、古いは関係無く自分の好きな車に乗るのが一番です♪

自分も10年越しの中古車S2000ですが大満足してます。

ちなみに、FINEARTの社長に探してもらったS22000です!

ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2012年6月25日 17:51
こんにちは!

試乗だけでも楽しめましたが、やっぱりこれからが気になりますね!
本当にエボが好きで良かったと思います。

S2000もそんな前のクルマなんですね(^-^;

そうなんですかwwwいつも通勤時に同じ時間帯に走ってるエボⅢの方がいたり世間は狭いですなww



2012年6月25日 13:12
おめでとうございますウッシッシ

エボ復活ですねウィンク
CTよりCPのが小さいのでミニサーキットとかでも遊べますよねウッシッシ揺れるハート
コメントへの返答
2012年6月25日 17:54
ありがとうございます!

早く復活できて良かったです(^-^)v
そうですねー、どこ走るか考えとかないと!
2012年6月25日 17:34
エボⅥにしたんや~軽いし速そうやね~。


今度こそ一緒に走ろうね~多分ちぎられるけど(笑)
コメントへの返答
2012年6月25日 17:57
一番好きなやつにしました!

冬になったら誘ってください!いやー最初はわかりませんよ?(笑)
2012年6月25日 18:07
自分も本当はエボ5、6あたりが好きなんですよね♪昔から憧れでエボを買ったんですよね~…今後のことを考えワゴンにしましたが( ̄∀ ̄;)


手元にくるの楽しみですね♪いつかツーショット写真でも(o^∀^o)
コメントへの返答
2012年6月25日 19:35
5、6ののような外見のクルマは他には無いですよね!僕も憧れでした
ワゴンも良かったですけどねー

はやく来て欲しいです!よかったら撮影させてくださいw


2012年6月25日 20:33
お~エボ6でしたか^^
(値段と戦闘力の)バランスが良い型を選びましたね^^
6のカクカクな顔好きですよ!!(・∀・)
でも5の方が好きデスガネ!!←まだ言うか

9、10は値段がね~( ̄ω ̄;)ゞアセアセ
(良い状態+チューニングによっては2~300・・・それ以上とかねw)
コメントへの返答
2012年6月26日 0:14
一番好きなやつにしました!
マキネン顔になってるのがさらにいい!
6の二段ウィングとか最高ですw
5もいいですよねー!!やっぱりこの代が一番人気!

車体が高すぎなんですよね(^-^;
新しいし速いし当たり前ですが、あとあとしんどいですしw

2012年7月19日 17:38
ご無沙汰してます。
ナカナカご挨拶が出来なくてスミマセン (((ー_ー;

ランサーのCP9A後期(エボ6)ですか (^-^)
個人的に欄絵簿というと4~6だったりします♪

自分も第二世代のランサーが好きなので
元々は絵簿5を中古で探してましたが、
最低条件は「グラベルホイールが履けるコト」でしたので
そうなると選択肢はRSになっちゃいますが、
絵簿5ではGSRしかありませんでしたので
第二世代のランサーと同じ匂いがプンプンする
鷹目モデルのインプレッサWRXにしました (((^^;

自分はスバル車ならVTD-AWDと決めてましたので
自ずとGDAの4ATに決まりました (・ω・)/

鷹目GDAなら純正赤キャリでグラベルホイールが履けて第二世代のエボのようにガンダムしてましたので、試乗した翌日にハンコ押しちゃってました (;・ω・)

ちなみに後ろの羽は慣れるまでは後方が見にくく感じますが、
バックをする時は羽が目印になるので
カナリ役に立ちますw

納車が楽しみですね (^-^)/
コメントへの返答
2012年7月20日 0:56
お久し振りです^^
コメントありがとうございます!

ランエボも結構なモデル量になりましたけど、
やっぱり二世代目は独特の雰囲気があって、こんな派手な外装のクルマは出てこないと思いますね!
どっから見てもランエボだ!ってわかりますしw

やっぱりどのモデルもRSは少ないです(T-T)
インプはブレンボキャリパーのままグラベルタイヤ履けるのはいいですねー
ダートもやってみたいですけど、貴重なクルマ達を使う気になれませんw

羽根は昼間は大丈夫だと思うんですけど、夜が気になります。
まぁ慣れですよねww

納車楽しみにしてます(*^^*)


2012年7月20日 4:32
確かにCP9AのRSは全然見つかりませんでした (´;ω;)

RSはあの白いボディに黒のドアノブがカッコイイですよね♪

まあダートラは最低でもスチール製の6Pロールケージの装着が必須ですので、
イニシャルコストが高いですね (;・▽・)
その分ランニングコストは
舗装コースよりもお安くつきます (^-^)/

ちなみにインプレッサでブレンボなのは
GDB(STI)の標準モデルとスペックCの17インチ仕様で、
非ブレンボでグラベルホイールが履ける16インチ赤キャリなのが
GDBのスペックCの16インチ仕様と
鷹目モデルのGDA(WRX)になりますね (^o^)/

鷹目印譜はWRカーのWRCではダメダメでしたが
グループAよりも改造範囲が厳しい
グループNのPWRCでは勝ちまくってましたので、
鷹目モデルのインプレッサWRXは依然として
GDA・GDB問わず中古市場でのお値段はナカナカ下がらないようですね (;・ω・)

鷹目のGDAは見た目もそうですが
車重やトルクなどスペックもCP9Aと近いですよね♪
特に車重はCP9AのGSRとGDAの5MTでは
1.36tと同じですモンね (^-^)

同じ鷹目モデルでもGDBは標準STIで1.46tと
100kgも重いです (;・_・A

それにしても
インプレッサの鷹目モデルのGDAほど
絵簿5のRSの条件に合ったクルマは後にも先にも無かったかもしれません。
某乙女座で残念なイケメンの人風に言うと、
「逢いたかったぞ!ガンダム!!」
といったカンジでしょうかね (((^^;;

後ろの大きな羽はバックミラーを見る度に
「スゴいクルマに乗っている」感が湧いてきます☆
セダンだけの特権ですねw
コメントへの返答
2012年7月21日 6:57
黒ミラーにドアノブ、いいですよね♪

インプは細かく別れてみえるんで、サッパリわかりません(笑)

やっぱりダートはインプの方がお得意なんですかね、エボでダートならRSしか選択肢はないですし、インプの方がお得なのかなーって思います。
現行型は値段もいっちゃいけないトコまでいってるのが残念ですw
ベース車両が大きくなって重くなって、
たとえ速く走れると実証されていても憧れは無いんですよねぇ・・・
そう、ガンダム要素が足りない!
カッコだけで心を奪う力がない!(笑)

エボⅥに心奪われて良かったかもしれませんねw
あのドカンと座ったウィングはラリーベース車両のエボ・インプの特権ですよね!
2012年7月21日 8:09
かざりさんとはイイお酒が
飲めちゃいそうですw (゜o゜)\(-_-)
(((^^;
コメントへの返答
2012年7月22日 7:49
いきますか?(笑)
お酒はまったく飲めませんけどね!(笑)

プロフィール

「七億年ぶりくらいに更新した」
何シテル?   10/13 20:36
かざり二等兵です。 現在はエボⅥとNinja 250Rに乗ってます。 ランサーは購入時からトラブルが多く走るより修理に時間とお金が飛びましたが、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドア内張り交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/14 21:38:06
問題を抱えるミッション達・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 07:47:07

愛車一覧

ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
インドモデル。なかなか面白い1台😄
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
メインカー
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
初代ekワゴンの後継ぎ。 今回はターボ付きで静かなんでとても快適♪ エボのクーラーが潰 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初バイクです! エボの距離を伸ばしたくないので、 軽快かつロングランできるヤツにしまし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation