• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月13日

とある車種の単焦点祭


ちゅーわけでして、アクセラオーナーさんのデジ一(デジタル一眼)所有率が半端ない上に、単焦点レンズの所持率も半端ない(`・ω・´)

そして、只今、大絶賛開催中の単焦点レンズ祭り
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ


なら、参加しましょうホトトギス←













































うほっwいいミクw

じゃなくて、いいボケ具合。

画像プロフィールはこちら
JPEG:1/125/ISO800

使用レンズ
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

・・・・Σ(゚д゚;) ヌオォ!?

俺持ってたレンズ、望遠だったわ(・ω<)てへぺろ 

 
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2012/01/13 23:04:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年1月13日 23:14
わかった!

単焦点レンズと魚眼レンズを買えばイイと思う!

これですべて解決する…はずw
コメントへの返答
2012年1月14日 12:46
それは名案ですb

後援金お待ちしておりますので
よろしくお願いしますwww
2012年1月13日 23:46
もがしい!

ボケは望遠の方が効くんですから!!
ってSIGMA70-300は全域マクロだったっけ、すげぇな。

ただいかんせん口径が小さいので、大口径望遠単ならもっとすごいのがとれますよっ
(っと毒を盛っておく)
コメントへの返答
2012年1月14日 12:49
マクロモードでの焦点距離が1mなので、近場の写真を取るのは、なかなかブレたりして難しいのです。

値段の割にはパフォーマンス良いですw


(∩゜д゜)アーアー
何も聞こえませんwww
2012年1月14日 0:54
なるほどそう来ましたか〜w
色んな意味でナイスボケです♪w

でも大口径単焦点を一度味わうと
後には引けませんよ〜

と僕も毒を盛っておきますw


コメントへの返答
2012年1月14日 12:50
ちょっと角度変えての、祭り参加でしたw

やっぱ、F値が小さいのは欲しいです。

しばらくは我慢ですw

プロフィール

「松本ナンバーのナイスポフルエアロBMアクセラ(SR)、交通マナー守れよ…」
何シテル?   05/26 14:45
ジョカ㌧です BLアクセラ(1500)からCX-5XDに乗り換えました。 乗り換えてもセレスチアルブルーが気になってしょうがないです←
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 12:03:10
KYB Lowfer Sports取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 23:39:20
ローダウンしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 17:38:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
また同じCX-5を買うとは思っていませんでした。。。 それだけ深化を感じる出来上がり。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
mazdaの出した答え、SKYACTIV。 僕の選んだ答えもSKYACTIVでした!
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
納車当時は絶対に弄ることはないと思っていた時期も僕にはありました。 気づけば。。。(笑 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
魂動因子感染者が増えました。 自分の行く道は、自分で決めたほうが、楽しいに決まってる。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation