• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月24日

「若者の車離れ」って発言はエゴか。

会社で車好きな同僚たちと車の話で盛り上がったり。

同僚「やっぱ、Joker君にはMT乗ってほしいね!」
自分「俺も乗りたいので、買ってくださいwww」

とか、そういう冗談を言いながら、若者の車離れのお話もしてみたり。


このみんカラではよく話題になり、永遠のテーマですよね(笑

興味を持たなくなった若者がいけないのか。

つまらない車を作ったメーカーがいけないのか。

面白い車を必要としなかった客がいけないのか。

交通の便が発達したからなのか。

インターネットというインフラが発達したせいなのか。

所得が低いのに、高い保険料を請求する仕組みがいけないのか。

暫定税率といい、いつまでも税金を搾り取っている政府がいけないのか。

ディーゼル規制を行った某都知事がいけないのか

就職難で高学歴化してきた世の中がいけないのか。

たくさんの要因があるかと思いますw

しかししかし、本当に車離れがいけないのか。


むしろ、車離れが進んだ方が、環境に良いですよね?
ここでは、CO2が本当に地球温暖化を招いているか否かは論じません。
しかし、排ガスによる空気汚染は少なからずあるかと思います。
あとは、生産量が減れば、向上の稼働率が落ちて、エネルギーの節約になりますよね?

空論が含まれますが、少なくとも、車を乗り回すより、公共交通機関などを駆使した方が地球に優しいのは事実といってよいでしょう。


そういう観点で、一概に我々車好きが、若者の車離れを非難・批判することはできないのかなと。

若者にも車に乗ってほしい。
それは、車好き勢のエゴなのかもしれないですね。


エゴといえば、荒ぶるハイブリットたちをエゴカーといいますが、普通に乗る分には、それ以外の車よりは燃費は良く、地球に優しいので、エゴカーと呼ぶそれ自体がエゴ?なのかな。
語呂の要素もあるかと思いますがwwww





そして、毎回のごとく?、少なくともここ最近は同僚がこう言います。
「弄れるのは若い内だけだから!車高調いこうぜ!」
「20代前半は貯金しなくてもいいから!車買い換えちゃおう!」
「あっバイクの免許も取りにいこうぜ!」


そんな先輩を持つ若者のつぶやきでしたw

ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2013/05/24 19:28:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2013年5月24日 19:41
以前より車が高くなったってよく言うけど、安全のためにお金をかけるようになったから、仕方ないよねー。
安全を考慮するようになって、デザインも限られてきてるだろうし。

で、車が高くなったのはいけないのかってそうじゃなく、車が好きなら中古でも買うんだよなw

86なんかそうだと思う。
若い人が中古で買えるようになって、街で見かけるようになる。
それでいいんじゃないかと思うんやなぁ。
コメントへの返答
2013年5月25日 23:34
事故って死者が出ると、車の安全性がどうのこうのといって、安全性を確保すると、反対にどうのこうのといちゃもんを付けられて。。。
メーカーも大変ですよね~

確かに、車が好きなら中古でも買うし、軽とかでもいいはず。

自分も同じで、86とかBRZとか、富裕層が買って、買い換えてで中古市場が潤ったところからが、いろんな意味で始まりだと思います。
2013年5月25日 10:47
私が初めて自分の車を手に入れた当時(20年位前)は若者=車の図式が成り立っていましたが、当時と現代は色々な意味で状況が全然違いますので当時の感覚のまま現代の若者に対して車離れというのは少々無理があるかな、というのが個人的な考えです(σ・∀・)σ

当時の自分を振り返ると、車好きというよりは好きなものがたまたま車だった(ん?結局同じ?)という感覚ですので、現在の若者が車じゃなくて別のもの(スマホでもゲームでもアニメでもラノベでもその他何でも☆)が好きならば当時の車好きとベクトルこそ違えど感覚としては同じかなと思います!ちょっとおかしな表現になりますが、20年前の自分が大人から『若者の演歌離れ』みたいな事を言われるのに近い感覚なのではと思います(//▽//)
コメントへの返答
2013年5月25日 23:41
そうなんですよね、昔と今では環境が大分異なっているので、一概に若者とは言えないはずです。

逆に、今の若者は車など以外に、そういうモバイル端末はじめとする電気機器やアプリ開発、ゲームやアニメほか、好きなものを選択できる幅が広いという点では得しているのかなと思います。
個人的な考えですが、大事なのは、何かに夢中になることだと思います。

えっ、そんな演歌離れとかそういう単語、あったんですか!?
驚きですwww
近い将来、人間歌手離れとか、うまれますかね?
2013年5月30日 1:01
先日、中学生5~6人が86がどうのインプレッサがどうのと話しながら歩いているのを見かけました。
地方では主となる移動手段が車なので、車離れってあまり当てはまらない気がしますがどうなんでしょうね…
でも結局、車の高級化によって新車が買えないから中古車でいいや=新車売れない=新車の販売台数が伸びない=車離れ…なのかな、なんて思ってもいたり。
国民全員が中古車2~3台所有していて、代わりに新車が1台も売れなかったら、日本人は車に乗らなくなった…なんて言われたりするのかもしれませんね。

あと、車に限らず色々なものが高額化してきているので、今どきの若者には厳しい世の中なのかもしれないですね。
ゲーセンだって1プレイ300~500円なんてものもありますし、100円硬貨山積みにしていないと満足に遊べないゲームもあったり、UFOキャッチャーだって200~300円が当たり前…
スマホだって10万円近いのは当たり前、さらに毎月数万円も料金がかかったり、CDを買わない代わりに1曲数百円もする歌をDLしたり…
細かい事の積み重ねで、余計に高額商品が買えない…のかもしれないですね。
コメントへの返答
2013年5月30日 22:16
はい、長野では特に若者の車離れっていうのは感じないですよねw
昔?の車の値段はわかりませんが、その考え方は面白いですね!
確かに、メーカーは新車売らないと儲かりませんからね~
中古車屋は儲かっていいんでしょうけど、中古車ばかり買われたら、中古車の在庫がなくなっちゃうので、結局はいつか、新車を買っていく必要が出ちゃいますねw

確かに若者は給料の割合にそれらの占める額が大きいですから、大変ですw
車の保険料に限らず、辛い世の中です。
これで消費税が上がっていくと考えると、理解はできますが、末恐ろしいです。

こうなってくると、そもそも日本人の時給がってなりますが、時給下げたら給料も下がって意味なくなっちゃいますねorz

プロフィール

「松本ナンバーのナイスポフルエアロBMアクセラ(SR)、交通マナー守れよ…」
何シテル?   05/26 14:45
ジョカ㌧です BLアクセラ(1500)からCX-5XDに乗り換えました。 乗り換えてもセレスチアルブルーが気になってしょうがないです←
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 12:03:10
KYB Lowfer Sports取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 23:39:20
ローダウンしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 17:38:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
また同じCX-5を買うとは思っていませんでした。。。 それだけ深化を感じる出来上がり。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
mazdaの出した答え、SKYACTIV。 僕の選んだ答えもSKYACTIVでした!
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
納車当時は絶対に弄ることはないと思っていた時期も僕にはありました。 気づけば。。。(笑 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
魂動因子感染者が増えました。 自分の行く道は、自分で決めたほうが、楽しいに決まってる。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation