• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月27日

次期アクセラと次期Xperiaに(*´Д`)ハァハァするブログ

さて、次期アクセラが発表されましたね!



確かに皆さん言われているとおり、アテンザに似すぎですが、アテンザが買えない方には良いですね!




あと、CX-5から継続して続いている点として、ミラーの取り付け位置が最初にあがります。
CX-5やアテに乗ったことのある方ならわかりますが、この取り付け位置が絶妙なんですよね!
視認性が良いんですw

そして、ピラーの角度。
フロントタイヤの回転中心に向かい、Aピラーの角度をつけています。
こちらも、視認性の向上があった気がするのと、車のデザインとして、躍動感が出るらしいです。
CX-5の試乗会で開発された方から聞いたお話なのですが、正直、記憶が曖昧です(。・ ω<)ゞ

チカさんからコメントあった様に、ちょっとボンネットが広く、且つ、膨らみがないので、頭がデッカイ感じですね・・・

ここら辺はきっと、マツダマジックが起こり、実車はかっこよく見えることを期待しましょう(*'▽'*)♪

あと、結局、SKY-D 2.2を載せるに至ったのが一番の驚きですねw
アクセラのサイズで入るのかよと。

あとあと、SKY-Gシリーズは4-2-1エキマニを採用するのか、注目ですw
車体が大きくなったので、入れてくるかな?




と言う訳で・・・



やっぱり、青にしたかった!



ソウルブルーをぜひ、ラインナップにwwww



ちなみに、遊んでいたら、この色もよかったw
















































アリでしょ?変態色w




そして、次期エクスペリア。

開発コードがhonamiと可愛い名前とは裏腹に銀河や林檎を圧倒する性能ということで期待を寄せていますw
ちなみに、開発コードは日本の温泉地らしいですがw

話それましたが、特筆すべきは、クアッドコアCPUの採用と2000万画素のカメラ、そして、Sony製品の各要素を詰め込んだアプリケーション。
sonyの社長が年度初めに「最強のスマートフォンを投入する」とか「One sony」とか大分、自信ある言い方をしていることからも、リークしている情報は大体それを射ている気がしますw

リーク画像も、日本仕様の特徴と言っても過言ではない赤外線センサーの窓があることから、ドコモ秋冬で来てくれるとしんじていますw

久しぶりにモバイル機器でwktkしちゃってます♪


そんなこんなで・・・
がんばれ、日本企業!
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2013/06/27 20:34:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

この記事へのコメント

2013年6月27日 21:49
ソウルブルーなんて…!
ぜひ走ってるのみたいですねw

新型wktk♪( ´▽`)
コメントへの返答
2013年6月28日 20:58
ソウルブルーに限らず、カラーリングはアテンザとは違った色を出して欲しいなと思いますw

wktkが止まらないw
2013年6月27日 22:55
赤も良いですが、アクセラにはやっぱり青系が似合いますね♪

でも、黄色も見てみたい・・・。
コメントへの返答
2013年6月28日 21:00
はい、赤も良いんですが、川の様に流れる様なボディラインに青が似合わない訳ありませんからね!

黄色は、ちょこっと編集して見ましたが・・・
もうちょっと頑張って色を調整してみますねw
2013年6月27日 23:56
2.5のガソリンと2.2ディーゼルターボがあるんですよね?
アテンザと一緒じゃ…自分がアテンザ乗ってたとしたらきっと怒る(笑)


Xperia先月買ったばっかりなのに、もう次が出るんですね(ノω;)
auでアンドロイドタブレット出ないかしら(´∀`*)
コメントへの返答
2013年6月28日 21:05
国内に2.5の投入はないかなーとふんでいます。

が、Dの2.2をそのまま搭載してきちゃったので、差別化大丈夫かなーと思いますw
自分もGJアテ乗りだったら怒っちゃいますwww

IT関連の製品のサイクルタイムの早さはしょうがないですね。。。
あれ?auでアンドロイドタブレット、なかったんでしたっけ∑
2013年6月28日 13:45
仮にディーゼルが250万位のプライスになればリアルにヒットして面白いのでは・・・と思いつつ現実的にはアテンザイーターとして熾烈な共食いが起こりそうな予感(//▽//)

個人的には1.6Lのディーゼルが出るのかなと予想していましたがコレはマイチェン時の目玉でしょうか?ディーゼルの主力マーケットのヨーロッパで相当な需要が望めるハズですし何ならUK仕様は同じ右ハンドルなんだし軽く手直しすれば国内に流すのに支障もない気がしますので開発キボンヌ!ヽ(°▽、°)ノ
コメントへの返答
2013年6月28日 21:14
そうですね、ディーゼルの価格をどこに設定するか、難しいところですね・・・

自分も当初は1.6LのDが遅れて発表&発売だと思っていたのですが、いろんな意味で裏切られちゃいましたw
今からマイチェンに期待ですねwwww
とりあえず、この新型アクセラのサイズが日本の交通事情のどこまで受け入れられるか、注目したいところです。
2013年10月14日 22:58
お久しぶりです!(*´∀`*) と言うか、かなりご無沙汰してしまいました(´;ω;`)

皆さんの新型アクセラへのラブコールとご期待は本当に凄いですね!

そんな最中・・・僕の仕事場では、おかげさまで新型アクセラの発売に向かって・・・

日々の生産台数が、連日フィーバーしてます アワワ((((;゚Д゚))))((((;゚Д゚))))ガクブル

新車アクセラをご購入、予約受注下さった皆様方が一日でも早く納車出来ますよう、生産活動へ日々精進致します!!!

ちなみに、今回新型は1.5~2.0 SKYACTIV-G、SKYACTIV-HYBRID、遅れて来年1月にリリースされるSKYACTIV-D 2.2と、、選択肢とバリエーションに関してはかなり魅力的に取り揃えてきたと思っています。

おっしゃるように、個人的には僕もソウルブルーのようなカラーバリエーションをラインナップに加えて欲しかったですね(´;ω;`)

先日、僕も広島でプロトタイプを見てきました!ハッキリ言って、実車は相当気合入ってますよw
コメントへの返答
2013年10月20日 20:29
いえいえ、個人の事情があると思うので、こちらは気にしてないですよ~

無事、予約が開始され、試乗車も順調に準備しているようでなによりです!

試乗するのが楽しみです♪

プロフィール

「松本ナンバーのナイスポフルエアロBMアクセラ(SR)、交通マナー守れよ…」
何シテル?   05/26 14:45
ジョカ㌧です BLアクセラ(1500)からCX-5XDに乗り換えました。 乗り換えてもセレスチアルブルーが気になってしょうがないです←
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 12:03:10
KYB Lowfer Sports取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 23:39:20
ローダウンしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 17:38:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
また同じCX-5を買うとは思っていませんでした。。。 それだけ深化を感じる出来上がり。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
mazdaの出した答え、SKYACTIV。 僕の選んだ答えもSKYACTIVでした!
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
納車当時は絶対に弄ることはないと思っていた時期も僕にはありました。 気づけば。。。(笑 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
魂動因子感染者が増えました。 自分の行く道は、自分で決めたほうが、楽しいに決まってる。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation