• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョカ㌧@GODのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

適材適所に太ると良いですねッ!!

一人暮らししてから、全く体重計に乗ってないなぁ~とふと思いました。


そんなこんなで、とある土曜日の昼下がり。


山を越え~行こうよ~口笛吹きつつ~♪


と、気づいたら上田だった!!

やっぱり、18インチは重たかったw
だが、それが( ・∀・)b イイ!



それはおいとき、もちゃ兄さんとHare姉さんからお茶に誘われ、オサレなカフェに行ってきました(^p^)











うん、もうちょっと絞っても良かったかな~(´・ω・`)

やっぱ、風景よりこいう方が撮りやすくていいなwww
構図が簡単ですし←

そんなこんなで、ガチ撮り後、突如と始まった事情聴取。
ボクハ無実ナノニ・・・

それなりに精神HPを削られた後、オフのお話のお話になり・・・

「ちょっと行けそうにないなぁ・・・」とフラれ←



代わりに、naocメンバーに。





















さぁ、受け取るといい。それが君の運命だω


と言う訳で、4/6に諏訪でnaocオフしますよ♪
Posted at 2013/03/24 21:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

myアクver.2013 update!!

さてさて、今日は春分の日ですね!
お休みな方も、お休みじゃない方も、いかがお過ごしでしょうか?



最近は急激に暖かくなりましたが、雪国は油断禁物で、服装に悩みますねw
悩むほど服の種類ありませんが←






そんなこんなで、そろそろスタットレスからノーマルタイヤに替えてもいいかな?と思い始め、衝動を抑えきれず、履き替えましたw














 

愛しの青リムホイール(*´Д`)ハァハァ

(*´Д`)ハァハァ・・・・?


( ^ω^)・・・


(; ^ω^)・・・


(つд⊂)ゴシゴシ


・・・Σ(゚д゚lll)



マッドフラップがついているじゃありませんかっ!




と言う訳で、アクセラ納車時からマッドフラップが欲しく、何度かDIYを試みようとしたのですが、重い腰が上がらず。

ほぼ一年前にソウヤさんがEVAシートを使わずにお財布に優しい金額でマッドフラップを作っており、それをパクr・・・参考に、作らせていただきました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

詳細は以下を参考です。
[マッドフラップ製作~取り付け.1]
[マッドフラップ取り付け~完成.2]
(・∀・)イイネ!!

とりあえず、雨の日のリアの尋常じゃない汚れが低減できればと。

写真は仮止め状態で、今は外しています。
もうちょっと存在感欲しいので、やっぱロゴでもいれようかしら。。。

ボカロ系の痛いロゴあればなぁ・・・・
(簡単なデザインでw)


さて、そろそろ順番にヤラカシた罪を償っていきましょうか・・・w


お尻の全体像は以下の通りです。


大きく4つ、やらかしています。

ちょっと考えてみましょうか←



はいっ、1500乗りなら全部分かったはずですね。



1:台湾製リアスポイラー

2:LEDテールライト

3:ナイトスポーツ製リアエンドフィニッシャー

4:BLMS純正18インチホイール+自家塗装



まず、下から順番にw

18インチホイールですが、57Gainerと言う娘がいながら、こちらに浮気してしまった次第です。
Gainerタンは深リムなのに不覚にも3/4でガリクソンしてしまい、それ以来、その傷が気になってしまってしょうがなかったのです。
ある日、MS純正ホイールっていいな~とつぶやいてしまったところ、やねっと兄さんが丁寧にもフラグ回収√を作ってくださり、無事、今に至りますw

はい、個人的にこのデザインがツボ過ぎてホイールの中で一番好きです///
やねっと兄さん、ありがとうございました(o*。_。)oペコッ

塗装は今回、ミッチャクロンとガンメタホイールスプレーとウレタンクリアという順です。
ミッチャクロンは透明で塗布できているのか分り辛く、ガンメタスプレーもノリが悪く、結果、内外の塗装で1ホイール1本使いましたが、それでも十分ではありませんでした。
スプレーを大ではなく、小で吹いていくべきでした。

18インチを履いた感想は
重たい(;´Д`)ハァハァ

燃費が悪くなりそうですw
タイヤのはめ込みやアライメント調整もろもろで36kとか予想外の出費過ぎてライフ0ですw
安全なカーライフへの投資だと思えば安い部類ですね。


さて、続いて、リアエンドフィニッシャーですが、当初は純正の塗り分けで板金屋さんに入院していましたが、時を同じくして、海鴎さんから買い手募集の案内がw
これを神の悪戯と言うのですね。
悩む前に、行動に移っていましたw

海鴎さん、いろいろお世話になりました(o*。_。)oペコッ

マフラーの出具合はこんな感じ。


長くなってきましたが、もう少しで終わります。

LEDテールライトは2000cc以上のグレードは標準ですが、1500は赤目なのです。
せれ青にその組み合わせが個人的に嫌いで、オク徘徊でゲットしてきました。
軽めのスモークかけたいですが、オヌヌメありますか?

台湾製リアスポイラーはごめんなさいというしかないですね。
酔った勢いで入札したら、落ちちゃった(。・ ω<)ゞてへぺろ♡というヤツです。
塗装は、なっちゃんより、板金屋さんを紹介していただき、Fバンパーのリップ再塗装と同時に塗装していただきました。
とてもお財布に優しく、社長に感謝です。
なっちゃんも、忙しい中、紹介していただきありがとうございました(o*。_。)oペコッ

ちなみに、トランク開けると、ギリギリ当たらないです。




以上、今回のmyアクのupdateは、みん友さんのご協力をフルで活用しながら、行わさせていただきました。
引き続き、大切に乗っていきたいです☆

お世話になった代わりに、まっ、自己満足ですが、とある部分のBLの限界を突破してみようと思いますw
限界と言っても大したことではありませんが。

鈴鹿までには完成させたいと。




とりあえず、予想以上の投資で強行しましたが、
会社の先輩はこういうのです。

「子曰く、結婚する前に弄れ。お小遣い制になる前に弄れ。」と。



後悔なんてあるわけない。
Posted at 2013/03/20 19:27:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

カフンショウ!!


本当に最近は暖かくなりましたね♪
ブログの更新頻度も徐々に増やしていきたいところですが、思ったよりひとり暮らしは忙しいものですねw


とりあえず、春本番になる前に、とある場所の展示へ行ってみました!


はい、須坂の人形博物館というところで行われている「30段雛飾り」です。
特に上の写真は30段と関係ないですが。


本物はこちら↓


ちょっと写真が手抜きですが、悪しからず。



うん、室内撮影は苦手だな。。。

こんな豪華なひな壇の中央に鎮座してるリア充カップルはこちら。



ぐふぅ。

ノイズが・・・


んで、30段雛飾りは2つあり、もう1つ撮りましたが、アレだったので、部分的にw





 たくさん居ても、一人ずつ頑張っているのです(`・ω・´)




 
ちなみに、この施設のお庭には、こんなのもあったり。


なんだ、このリア充アイテムはorz


ついでに、動物園も近かったので、寄ってみたら、サボっているやつを発見。



イヤーン(/ω\*)

あっ、カピパラさんも

サボっていました・・・



天気が良すぎて、花粉症が大分危なかったです。























えぇ。






































火粉症も発症してしまった様です(゚ー゚;Aアセアセ

くしゃみすると、粉塵爆発してしまいそうです(´∀`*)
Posted at 2013/03/17 21:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月22日 イイね!

実家に帰ろうとしたら・・・

と言う訳で、実家に帰ろうとしたら・・・



ひがし茶屋街についてしまったのです\(^ω^)/

位置関係はこんな感じです↓


Q: ど う し て こ う な っ た !

A: 仕 様 で す 。


ひがし茶屋街は広角一本で頑張ってみましたが、あまり出来がよくないので、載せないでおきますw


お昼はとある市場の店で入店に15分、注文してから45分、合わせて軽く一時間待ったあとでの・・・

あぶりブリのとろろド━(゚Д゚)━ン!!
大盛り+岩のりなMISO soup+ミニ和風サラダのセットで1,000円でしたw
とろろが以外に腹に溜まり、無理して完食にいたりました。

お腹を満たしたあと、某所でナビゲータを助手席に乗せたら、
「やねっと亭」に辿りつきました☆

僕にとっては、お城とか国とか、そういうレベルの衝撃でしたw
あと、フェイトちゃんの髪がとても場所をとることが分かりました(`・ω・´)

感銘を受けながらも、大きなドーナッツ と 以下 をJoker号に積み込み、金沢をあとにしましたとさ~


やねっと兄さん、お世話になりました(ペコッ
 
めでたしめでたし!
Posted at 2013/02/22 22:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年02月17日 イイね!

脱☆寮

というわけで、2月上旬、晴れて、アインクラッドとも称される会社の寮から、普通のアパートへと引っ越すことができました!
パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパチ

睡眠時間は減りましたが、人として生きている感じがしますw
しかし、同時に、油断すると廃人に成りかねないモノを手にいれてしまいました。


えぇ、日本人最強にして最凶の発明。



KOTATSU TOP PC in 和室!!

しかも、奥にはテレビも完備しているんだぜ・・・

これでも僕も廃人候補生です(`・ω・´)

ちなみに、長座布団ってこ存じですか?
ごく一般的にコタツを設置してある家にはあるはずの長い座布団なのですが、主に長野県だけのモノらしいです。
今年一番の驚きです。県外の人はどうやってコタツで至福の居眠りをするんですかね?
ってか、ケンミンshowでも取り上げられていたんですねw

引越しにあたっては、
・契約書にあるエアコンが設置されていない
・電気が室内ブレーカーでなく、アパート外部のブレーカーで落とされている
・トイレの流す機構の部分が壊れていて水が止まらない
・給湯器の配線が大変なことになっていた

などなど、心がくじけそうになりましたが、今となっては良い思い出ですw
エアコンに関しては、仲介業者に問いただしているところですが。


さてさて、ネットが開通するまでに、ちょっと話題があったので、紹介しますね~(/ω・\)チラッ

2013/2/9
第10回善光寺灯明祭りにいってきましたよ♪
三脚なしで、あえてカメラの機体性能に頼ってみました。





実際には、picasaでハイライトとシャドー弄ってますが、夜の手持ちにしては、満足かなーと。


2013/2/11
幼馴染の女の子の結婚式にお呼ばれして神奈川まで行ってきましたw
本当は、10日に入って、秋葉原散策して、ハニートーストとか食べたかったんですけどね~



和服っていいですよね、本当に(*´Д`)ハァハァ
あっ、ちなみにこの方が花嫁ではありませんので悪しからず。


花嫁の妹がデザインしたというウェディングケーキ。
じっくりと撮影する前に厨房に行ってしまい、カットされちゃいましたorz

ところどころに犬の足跡をしたクッキー?チョコ?があるのですが、わかりますかね?

全開の反省も含め、今回は70-200も装備して挑みましたが、
保存形式がjpg形式になっており、軽く絶望しました。。。。

それなりに撮れていたのでヨシとしますw

いつもの倍の荷重が首に掛かっていたので、翌日は肩こりでしたw


でわでわノシ
Posted at 2013/02/17 18:05:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「松本ナンバーのナイスポフルエアロBMアクセラ(SR)、交通マナー守れよ…」
何シテル?   05/26 14:45
ジョカ㌧です BLアクセラ(1500)からCX-5XDに乗り換えました。 乗り換えてもセレスチアルブルーが気になってしょうがないです←
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 12:03:10
KYB Lowfer Sports取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 23:39:20
ローダウンしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 17:38:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
また同じCX-5を買うとは思っていませんでした。。。 それだけ深化を感じる出来上がり。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
mazdaの出した答え、SKYACTIV。 僕の選んだ答えもSKYACTIVでした!
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
納車当時は絶対に弄ることはないと思っていた時期も僕にはありました。 気づけば。。。(笑 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
魂動因子感染者が増えました。 自分の行く道は、自分で決めたほうが、楽しいに決まってる。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation